表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
248/1274

第6章「(ま)おうさま」 4-25 ペンケル支署長

 「いま、フィーデ山の魔王を倒したっていうヤツがですね……」

 「なんだと……!」


 火山が噴火し、魔王が倒されたことは報告を受けていたペンケル、机に両手をついて席を立った。


 その様子を見て、隊長、

 「え……まさか、本物なんです……か……?」

 「ど、どんなやつだった?」


 「え、ええ……あの、見たことも無い人種で……ぼんやり(・・・・)としたヤツでした。女です、たぶん……。スレたチンピラみたいな女と、若いエルフを従者に」


 「間違いない!」

 「ほんとですか!?」


 「報告にあった……国王へ目通りするため街道を登っているというヤツに違いない! 既に、魔王を倒そうとする勇者どもを何人も撃退し、フィナレ宿では、宿を焼き払った三頭もの魔獣を苦も無く退治したそうだ!!」


 「ええ……!?」

 「で……何をしに来たんだ? まさか、挨拶ではあるまい」

 「そ……そうでした」

 隊長が失礼します、と云ってペンケルへ近づき、耳打ち。


 「なに……!! 商会襲撃のことを……!?」

 「はい……如何いかがします」

 「うう、む……」

 ペンケルが、苦い顔をする。


 というのも、ストラによる空間記憶探査で近距離過去情報を得ている通り、デイザー団の首領である元勇者デイザーは、冒険者時代よりこのペンケルと懇意で、「やりすぎないこと」と「他の賊情報があれば教えること」さらに「多少の鼻薬」を条件に、街道警備本部リピー支署がデイザー団の街道筋商家襲撃を見逃している・・・・・・からである。


 すなわち、デイザー団とリピー支署は、裏で繋がっている。

 グルだ。

 しかも、ボグル商会襲撃は、このペンケルのほうからデイザーに持ち掛けていた。


 でなくば、支署長の御膝下おひざもとであるこのリピー宿で、大規模襲撃など万が一にも起こさせない。


 それをやらせる理由というのは、ボグル商会排斥にほかならぬ。


 なぜならば、ボグル商会だけが、長年ペンケルに対する賄賂を拒否、しくは過剰に少ない額の「寄付」しか行わないからだ。他の商家の手前、もうボグル商会を見逃せなくなっていた。


 が、流石に無実の罪で逮捕し、商会を取りつぶすわけにもゆかず、浅知恵を絞りに絞って考えた末に得たアイデアというのが、デイザー団に襲わせて、商会中枢を皆殺しにし、奪った金品は団が七、ペンケルが三で分ける……というものだった。


 ペンケルの取り分が少ないようにも見えるが、表向きだけでも大規模捜査を行うことになるため、デイザー団はしばらく街道筋で「仕事」ができなくなる。その補償金を兼ねていた。


 (ま……魔王め……デイザーのボグル襲撃を魔術で探知だと……!? ま、まさか、まさか私とデイザーの関係までも……!!)


 ペンケルが、全身に汗をかき始めた。

 「ど、どうしますか」

 隊長が声をひそめた。


 つまり、この隊長はデイザーとペンケルの関係を知っている「身内」ということになる……。


 「中止させるほかは無いだろう……相手は魔王だぞ……!」

 「ですよね」

 「今すぐ、デイザーに繋げ。緊急事態だ」

 「分かりました」

 隊長が一礼して下がる。

 そう。この隊長は、デイザーと支署長の「繋ぎ役」なのだ。



 ストラ達がホテル・ボグルに戻ると、タケマ=ミヅカが先に帰ってきていた。

 「ホレ、鍛冶屋と彫金屋でうまく作ってもらったぞ」


 差し出された三枚の銀メダルには、表にストラの描いたつたないグルグル巻の上に「ツ」のような点々のある古代紋様めいたマークが掘りこまれ、裏側には誰も読めない文字で何か彫ってあった。


 「なんて書いてるんですか?」

 「魔王の共通文字・・・・・・・で、称号が掘ってあるのよ」

 フューヴァの問いに、タケマ=ミヅカがニヤニヤしながら答える。

 「へえ……」

 フューヴァがメダルを何度も裏返して、表裏を見つめた。


 そこには、我々の使う「漢字」の篆刻で、「異次元魔王」と彫ってある……。

 ストラが目ざとくそれ・・を探査し、タケマ=ミヅカを見つめた。

 タケマ=ミヅカも、不敵な笑みで、ストラを見つめ返す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ