表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1227/1273

第17章「かげ」 4-10 あの3人

 「ま、そう云うことにて」

 マーラルの言葉にルートヴァンがそう答え、フローゼは肩をすくめた。

 「まずは、聖下が戻られるのを待つとしますか……」

 「戻るといいがね」

 マーラルが、皮肉をこめた薄ら笑いでそう云った。

 「ストラ様が、ゲントーに負けるとでも?」

 フローゼが、いかにも心外だというような声で、云った。


 「勝っても、ここに戻るとは限らないじゃないか。1人で、どこかへ行くかも。かの御方の行動原理は、誰も分かっていないだろう。違うか?」


 「いや、きっと戻られますよ」

 ルートヴァンが静かにそう云い、マーラル、

 「なぜわかる」

 「あの3人がここ・・におります」

 「あの3人……?」

 マーラルが少し、考え、

 「ペートリューたちのことか?」

 「いかさま」


 「じゃあ、この機会に聞くがね……あの3人は、なんなのだ? なぜストラ殿はあの3人をそこまでして保護し、追従を許している? なんの意味があるんだ?」


 「それはですな……」


 ルートヴァンがそこで少し間を置いたので、フローゼとマーラルが嫌でも注目する。


 「まったくもって、分からないのですよ」


 ルートヴァンがそう云って自分で高らかに笑いだしたので、マーラルとフローゼも笑ってしまった。


 「なんだい、それは……」

 マーラルが苦笑し、ルートヴァンが、


 「ただ、唯一分かっているのは、ストラ様がこの世界に現れてから、最初に深く関係したのがあの3人なのです。私とストラ様が知り合ったときには、もう3人はおりました。ストラ様の救世を後世まで伝えるとすれば、あの3人は神と最初に接触した聖人か何かとして伝えられるでしょうな」


 「ペートリューが聖人かね! そりゃあいい! 面白い! ハハハ、そりゃ愉快、痛快だ!」


 珍しく、マーラルが大声で笑いだした。

 「なるほど、それで、3人が街に出るのを許さなかったの?」

 フローゼの指摘に、ルートヴァンが、


 「それもそうだが、実際、あの3人がストラ様の最優先保護対象なのも事実だ。僕のせいで何かあったら、救世どころかストラ様がこの世を亡ぼしかねない」


 (なるほど……この世界の命運には、そういう選択肢・・・・・・・もあるのか……)

 フローゼが、神妙な表情かおでルートヴァンを見つめた。


 「では……なんにせよ、まずはストラ殿の意思と思惑を確認するところからか……我々の・・・救世は」


 マーラルがそう云って、立ち上がった。


 「そういうことですな。マーラル殿も、城でゆるりと御休みを……それとも、帝都のあの世界へ戻られますかな?」


 「戻るのも億劫だよ。御言葉に甘えさせてもらおうか」

 「おい」

 ルートヴァンが扉の向こうへ声をかけると、従者が現れた。

 「無楽仙人様を、貴賓室へ」

 「畏まりまして御座りまする」


 従者が深く礼をする。

 「では」

 「ああ」

 マーラルが、部屋を出た。

 「お前はどうする、フローゼ。同じく貴賓室でいいのか?」


 「私は必要ありません。せっかくなので、王都見物を。長い旅でも、ヴィヒヴァルンは意外と訪れていないので。あの3人には悪いけど」


 フローゼがそう云って笑い、

 「揉め事は起こさないでくれよ!」

 「なるべくね」

 フローゼがそのまま、笑いながら部屋を出た。

 そしてルートヴァンが残ったリースヴィル(4号)に、


 「お前は、ここで僕の作業を手伝ってくれ。ペッテルにも頼んであるが……聖下がタケマ=ミヅカ様と異なる法で世界を救世する手がかり・・・・は、古クールプールラーン神以前の世界の固定法にあると思う。まったく魔力を使わないというのは、例がないかもしれないが……何か、あるはずなのだ。それを探し出し、新たに救世の法を考えねばならない。マーラル殿ではないが、我々の救世・・・・・をな!」


 「畏まりました!」


 これまでいっさい口を利かなかったリースヴィルが、満面かつ不敵な笑みでそう答えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ