表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1107/1266

第16章「るてん」 2-7 ユアサン=ジョウ

 男は急に無言となり、残った酒をガバガバとあおるや、サッと部屋にひっこんでしまった。


 それを見やってからホーランコルが、

 「どう……思います?」

 「どうって?」


 肉を食べおわり、鍋に残っているとろみ餡を花巻でぬぐって食べていたアルーバヴェーレシュが、わりと呑気な声を出した。


 「では、私の見立てから。本当に用心棒稼業半分、どこぞの間者半分……というところでしょう」


 「どこぞの間者って、どこだ」

 ホーランコルの見立てに、アルーバヴェーレシュがそう云った。

 「そもそも、どこの人間でしょう?」

 これはキレットだ。

 「さあ……この地域のどこかの領主か、バーレか、イェブ=クィープか」

 ホーランコルの言葉に、ネルベェーンが、


 「詮索したところで、どうでもいいことだ。アルーバヴェーレシュを狙う連中の動向に気をつけつつ、粛々とイェブ=クィープに向かうのだ」


 決然とそう云い、みなが無言でうなずいた。



 その深夜半……。

 急に風が強くなり、ガタガタと雨戸と障子窓が揺れ、外は吹雪のようだった。


 だいたい、フルトス紙を窓に使うとは聴いてはいたが、実際に見たホーランコルは仰天した。


 「起きろ、ホーランコル。襲撃だぞ」

 警戒の小魔獣の声を聴き、ネルベェーンが低い声でそう云った。

 「起きている。アルーバヴェーレシュを狙ってか……?」

 「だろうが……それだけではなさそうだ」


 「なんだと……?」

 「盗賊じゃない。兵士だ。もっとも、無頼兵だろうが……」

 「やれやれ、どこの兵隊だ?」


 闇に素早く着替えて剣を用意し、ホーランコルが臨戦態勢となる。キレットとアルーバヴェーレシュも、既にそうしているだろう。


 「ところで、どうしてここに泊まっていると?」

 「さあな」

 「オレたちを売ることができるのは、オヤジとあの男だけだ」

 「そうだな」

 「どっちでもいいか」

 「そうだな」


 キレットとネルベェーン、既に西方の狼竜ベゲットを召喚していた。吹雪に紛れて20人もの兵士が村はずれの宿を取り囲もうと展開したが、その兵士を7頭の狼竜ベゲットの群れが取り囲んでいた。ウルゲリアやガフ=シュ=インにいた全長が4~5メートルほどもある大型種ではなく、2メートル半ほどの中型種だ。が、その骨をも砕く強靭な顎で、人など余裕で咬み殺せる。


 「火をかけろ!」

 吹雪でも消えない特殊な松明を持った兵が4人、宿の周囲に近づいた。

 その4人を、闇の中から次々に狼竜ベゲットが襲った。


 風音に悲鳴もかき消え、雪の上に落ちた松明がそのまま燃えている。兵士はたちまち狼竜ベゲットに引きずられ、何処かに消えた。


 「なんだ!? どうした!? 何をやっている!?」

 隊長らしき兵士が動揺し、状況を確認しようと近くの松明に近づいた。

 ホーランコルは部屋から通路を通り、外に出ようとした。


 が、薄暗い照明魔法の灯った玄関ホールには既にアルーバヴェーレシュと、なんとあの男も二本差しでその後ろに控えていた。玄関を少し開け、吹きつける雪を浴びながら外を伺っている。


 「あんた……!」

 「ユアサン」

 「ユアサ?」

 「ユアサン=ジョウだ」

 低い声で男が云った。人の名前か? とホーランコルは思ったが、

 「ホーランコルだ」


 「ホーランコル、たぶん、あいつらはね、拙者が狙いだよ」

 「ええっ!?」

 さすがにホーランコルも目を丸くする。

 「精霊気エルフの姐さん狙いと思ったろう?」

 「あたりまえだ!」


 「もう遅い! こっちから手をだしてしまったぞ!」

 アルーバヴェーレシュが渋い顔でユアサン=ジョウをふり返り、舌を打った。

 「早合点だったな」

 「黙れ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ