表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第1話 救世主

             



               第1話     救世主








――ドォォォォォォォン




――ゴォォォォォォォォ





耳に轟音が響いてくる。風は激しく吹き荒れ、天から雷が降り注ぐ。

大地は揺れ、人は逃げ惑う。

「逃げろーー」

「助けてくれぇ」

「神様どうか・・・」

断末魔の叫びをあげるもの、助けを乞うもの、神に祈りを捧げるものがひしめきあい、炎に呑まれていく。



少女は父、母に抱かれながら空を見上げる。少女に寄り添う2人に熱はない。まるで石像のように冷たく、動かない。空は真っ赤に染まり、黒い煙がまるで雲のようにたたずむ。

「どうして・・?」

絶望をただ噛みしめることしかできない。

「なんで・・・・こうなってしまうの?」

少女の顔から滴が落ちる。とどめなく、流れ落ちる。

「・・・っ、誰かいないの!?返事をしてー」



風が声を切り裂く。

「・・誰か・・・」

破壊された残骸にたたずむ少女。


「こんな世界をひとりで生きる意味なんて、ないっ。」

ふと下を見ると、ガラスの破片が転がっている。少女はおもむろにそれを拾い上げ、喉元に向ける。

「こんなどうしようない世界なんて・・・」

少女は勢いをつけ、自分を貫こうとして、

「・・はっ!」

ある記憶を思い出す。それは母にいつか聞かされたこと。


「いい?あなたが本当にどうしようもない状況に立たされたとき、この石に願いなさい。思いを込めるの。そして目をつぶりなさい。そして祈り続けなさい。」


少女は首にぶら下がったペンダントを握りしめ、

「お願い!私を助けて。この世界を変えて!。お願いします。お願いします・・。」

ペンダントは輝き、少女は気が遠くなっていく。瞼は下へ下へと進み、少女は倒れる。






―――チュンチュン


鳥のさえずりが耳に流れてくる。おぼろげな頭に、近づいてくる音


―――ジリリリリリリィ


それは春の朝を告げる音。いったん起き上がり、目覚ましを黙らせる。そして布団をかぶる。

・・・・しばらくすると時計をにらみ

「はっ、ヤベ!。今日は登校日だった!」

鳥がさえずり、ここちよい風に桜がただよう。そんな今日は、進級した最初の登校日だ。

階段を駆け下り、洗面所に向かう。最後に髪形をセットし、リビングに向かう。

「あっ、やっと起きた。もうお兄ちゃん遅いよ。ごはんできてるよ。」

顔をちょっぴり膨らませ、不平をアピールする妹。

「これは失礼した。今日が登校日だということを忘れていてな。許せ」

といつものように軽口を返す。

「もう、また変なしゃべり方して、だから友達がいないんだよ。」

これは定期的にやっているやりとりだ。まあ見ての通り仲は悪くない。

このそこそこ可愛い妹は今年度で中学2年になる。料理、洗濯など家事全般をこなしつつも、成績良好。親自慢の愛娘だ。一方この俺、毛利博もうりひろし17歳独身は、勉強も運動も平均より少し上程度の平凡な奴だ。顔も特に悪すぎなところはなく、モテたこともある。独身だが。高校2年生になったが特に思うところもなく、退屈だ。そんな俺にも人にすごいといわれることが一つだけある。それは・・・


「誕生日おめでとうお兄ちゃん。17歳だね。」


そう4月1日が誕生日なのだ。嘘だと思うだろうが、事実なのだ。何回イジられたことか。

「今日は早く帰ってきてね。おいしいケーキを買ってあるから。ごちそうと一緒にお祝いしようね!」


そしてこれも毎年恒例である。


「それは嘘か真か、真実はいかに!?」

「嘘にしちゃおっかなー」

「すみませんでした。」


こんなやり取りを毎年繰り広げているのである。

「そろそろ行かないと朝練遅刻するよー」

「はいはい。行ってきやーす。」

玄関を開け、歩き出す。

ちなみに俺は剣道部に所属しており、県大会常連という、そこそこすごい記録保持者だ。

俺が通う高倉新命高校は剣道部が強く、関東大会出場を目標にしているほどだ。

当然朝練、夕練、休日練習もある。

「はぁ・・。今日から地獄の朝練か。」

ため息をつきながら、けだるそうに歩いていると、


「よう大名様。眠そうになさっていますな。」

おなじ剣道部の葉山正はやまただしだ。女の子にモテるスポーツマン風のイケメンだ。

剣道も俺より強く、まわりから一目おかれている。

「おはよう」

そう返して歩く。社交辞令程度の話しかしない。友達というより、一人じゃないことをアピールするために使っている村人Aが俺ということだろう。こんな感じで学校を過ごす。

高校1年のころ戦国シュミレーションゲームにハマって、その口調でリアルの生活をしていた。そのせいで友達はできず、少々孤立気味だ。今も家に帰ると戦国シュミレーションゲームをプレイし、大切な時間を溶かしている。クラス替えをしてもあまり日常に変化はない。授業を卒なくこなし、社交辞令でコミュニケーションをとる。授業が終わり、帰る支度をする。

「おい、大名様。夕練行かないのか。」

葉山だ。

「わるい、今日は用事があって早めに帰んなきゃいけないから、休むわ」


もちろんコミュ障の俺は、自分の誕生日をクラスメイトに打ち明けられていない。それにここでカミングアウトしたところで、大した興味ももたないだろう。

軽い挨拶をして帰宅路につく。歩きながら、


「ああ、今年は豊作だから、税収をあげて貯蓄を増やそう。あと新しく櫓を建築しなくてはな。敵国が攻めてくるのをいち早く知らなくてはならない。情報を掌握することが国同士の争いでは鉄則だからな。それから・・・」


学校が終わるとゲームのことで頭がいっぱいだ。一番至福の時間ともいえる。

「それに誕生日のお祝いもあるしな。早く帰って盛大に酒宴を開こうではないか」

気持ちよく歩いていると、



「・・っ、グア!」





胸元に激痛が走る。

「・・うっあ゛・・ぐっ・・・・」

どんどん熱くなる感覚だ。それに胸が締め付けられる・・。

息が荒くなる、呼吸がうまくできない。

声を出そうにも、空気をうまく吸うことができないため、かすれ声だ。

「・・・くっ・うう・・・」

何とか助けを呼ばなきゃ。そうだ救急車。

スマホをポケットから取り出そうとすると


「・・・うっ・・ガアアアアアアアアアアアアアァ」


今までの痛みをはるかに上回る。痛みに耐えられないと思ったのか、意識が朦朧してくる。

「くそっ、たれ・・・。」

体から徐々に力が抜けていく。瞼がくっつこうと攻めてくる。朦朧とする意識の中、頭で考え始める。


「そうだ今日はエイプリルフールだし、これは何かの間違いだ。きっと夢だ。

それに俺がここで本当に死んだところで、そんなに悲しむ人はいないだろう。友達だっていないし、両親には完璧な妹がいる。アイツにだって・・・」


ふと俺のために誕生日パーティーの準備をしている妹を思い浮かべる。

「はは、俺が死んだら、アイツは悲しんでくれるかな・・・・。」

いよいよ意識が飛びそうになる。



「・・・・・死にたくないな。・・・。こうなる世界を・・・・変え・・・・・・・」






激流のように襲ってくる痛みから解放され、深く深くへと沈んでいった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ