表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/6

RaWi のアドバイスに従ってみよう(4. あり・いそを意識編)

 タイトル改変.3 「あり・いそを意識編」です。

 

 あり・いそ? って何だっけ……?

 

 と思ってRaWiに確認。

 ありいそ(こんなシチュ【あり】そう、こんなキャラ【いそ】う)」を意識して、読者の中にある過去に読んだ面白い作品の記憶を想起させるのです。


 とのことです。

 なるほど、なるほど~?


 では、やってみましょう。




◇◆◇◆◇


 引き続き、どうにかしたいタイトルはこれっ!

 「勇者と魔王」(ハイファンタジー B:80pt)


 う~ん、どこまでも無個性。

 前回までで「バズワードでお化粧」「副題の導入」でSランクタイトルに仕立て上げました。



◇◆◇◆◇


 といっても「あり・いそ」を考えながらのタイトル作成って前回までにやったんですよね。

 一応。


 今回は RaWi を使って「ありいそ」を想起させられるタイトルになっているか、評価できないかなという方向でアプローチしてみたいと思います。



 まずは、適当にSランクタイトルを3つ用意してみます。


1. 何故か勇者と魔王に追放された無能聖女は、恋人ガチャで実は幼馴染を引き当てました ~悪役令嬢の婚約破棄とざまぁと底辺テイマーの寝取られもあるよ~

2. 勇者と魔王にサブタイトルを与えたい ~書かれた日本語が成立しているだけで、ある程度のタイトルが長ければ評価も伸びてしまうのではないかいうお話~

3. 勇者と魔王 ~やがて殺し合う運命を背負った2人が愛し合うまで~


 スコアは上から順番に 111pt 111pt 113pt。

 スコアだけ見ればどちらも同格の(ほぼ)タイトルだということになりますね。

 では、この3タイトルはどれが良いのでしょうか?




◇◆◇◆◇


 1番最初のものは、「なさそうなシチュエーション」「いなそうな人物像」をイメージして作ってみました。逆・ありいそ。

 【何故か勇者と魔王に追放された無能聖女】で読者の頭にクエスションマークを大量に投げつけた後、【恋人ガチャで実は幼馴染を引き当てました】という意味不明すぎるフレーズでの波状攻撃。ダメ押しとばかりの【悪役令嬢の婚約破棄とざまぁと底辺テイマーの寝取られもあるよ~】で露骨にタグ稼ぎしてますよっ! とアピール。

 せっかくの「悪役令嬢の婚約破棄とざまぁ」という「あり・いそ」が完璧なフレーズすらも、前半部分と打ち消しあうことで「ありいそを打ち消しています」。

 適当にバズワードぶっこむと意味わからんタイトルになるよって悪しき例です、ご査収ください。


 2番目のものは、勇者と魔王にまったく関係のない長文をくっつけることで読者の関心を低く保とうコンセプトです。「あり・いそ」はおろか、シチュエーションの想像すら許しません。なぜこれでSランクが出るのかは謎です。


 3番目のやつは、前回の「副題の導入」で作成したタイトルです。「勇者と魔王」という「やがて殺し合う運命を背負った2人」が「愛し合うまで」という「ありそうなシチュエーション」「いそうなキャラクター」をイメージしています。いや、無えよそんなシチュエーションって言われたら寝ます。




◇◆◇◆◇


 補足に。

 「勇者と魔王に追放された無能聖女は、恋人ガチャで何故か幼馴染を引き当てました!」だけなら、108pt かつ後述するパラメータも特別悪くはないタイトルになります。

 こっちのほうがマシじゃね? てなった人がいた場合のために念のため。


 ここで問うべきは、前半部と後半部の食い合わせの是非です。

 前半パートを補う(「ありそう」「いそう」から読者に面白そうな記憶を想起させられるか)形で、副題が設置されているかという基準。




◇◆◇◆◇


 まずは前回までのように、プチバズワードを測定。

 単語を抜き出し【評価値20以上の単語】を抽出します。

 どこを1単語とするかで全然変わってしまいますが、まあ雰囲気で。


 [勇者 44pt][魔王 31pt][追放された 50pt][ガチャ 21pt]「引き当てました 26pt」「悪役令嬢 58pt」「テイマー 21pt」「書かれた 23pt」「ないか 30pt」「殺し合う 26pt」

 ※ 追放された はバズワードに載ってたので計上。分離すると「追放8pt」「された23pt」となります

 ※ 「成立しているだけで はなんと 72pt。どういうことなの……」



 各タイトルについて、プチバズワードの合計は以下のようになりました。


1. 251pt

2. 107pt

3. 101pt


 またプチバズワードのみを抽出した結果は、以下のようになりました。

1. 【勇者魔王追放されたガチャ引き当てました悪役令嬢テイマー書かれたないか殺し合う】→101pt

2. 【勇者魔王書かれたないか】→77pt

3. 【勇者魔王殺し合う】→70pt


 ここから求まる無駄にしたポイントは以下の通り(以下、組み合わせポイント)

1. 251-101 = 150pt

2. 107 -77 = 34pt

3. 101 - 70 = 31pt


 また【タイトル】-【バズワードの評価値】からバズワードに頼らない魅力(以下、タイトルの魅力)を求めます。


1. 111 - 101 = 10pt

2. 111 - 77 = 34pt

3. 113 - 70 = 43pt


 ここまでの結果から、1. のタイトルは「各単語の魅力を引き出せず」「タイトルの魅力」もない長文タイトルだと言えると思います。

 3. は、無駄にした「組み合わせポイント」も少なく、「タイトルの魅力」も大きめの値であるため、それなりに優秀と言えそうです。

 (※ ぶっちゃけ、そう持っていくつもりで割と"恣意的に"持ってきた2タイトルです)



 ここで問題になってくるのが「.2 」。

 組み合わせポイントで失ったポイントも少なく(単語の魅力を引き出せている) タイトルの魅力もそれなりにはあるタイトル。ハイファンタジーの評価としては「失格」と言わざるを得ないのですが、「組み合わせポイント」も「タイトルの魅力」もそれなりに優秀な値となっています。(まあバズワードが少なければ、おのずとタイトルの魅力は高いということになるのですが……)


 このタイトル、エッセイとかだと優秀なんじゃね? とかちょっと思いました。

 勇者と魔王はあっても、ポイントそこまで変わらないので本体は副題部分。ハイファンタジーとしては「あり・いそ」を全く満たしていないのですが、エッセイとして考えると「書かれた日本語が成立しているだけで、ある程度のタイトルが長ければ評価も伸びてしまうのではないかいうお話」は、「あるある」なシチュエーションなのかもしれません。



 いや、まあ…………無理がある。

 ここで「タイトルの魅力」と呼んでいる値が大きければ、「あり・いそ」を満たしているのでは? と思っていたのですが、そんなことは無さそう。




◇◆◇◆◇


 このままいくと「なんも分かりませんでした!!」で終わってしまうので、もうちょっとメモ程度に。


 「2単語」を組み合わせると「ポイントが跳ね上がる」単語の組み合わせ。

 例えば「追放」+「された」(8 + 23 = 50(+19))


 この「ポイントが跳ね上がる単語の組み合わせ」は、バラバラで使う場合よりも、組み合わせて使った方がなろうではよく読まれるということです。よく読まれるってことは、すなわち「ありそう/いそそうな人物像」と関係しているのでは?(無理やり)


 ふと気になって、いくつか実験してみました。

 ※追放された「何か」という形式でポイントの伸びを図ります。「よく追放されるやつ/よく追放するやつ」は、予想が正しければポイントが跳ね上がるはずです。

 ※追放されたが持つポイントを50として、純粋に足し合わせた場合のポイントを () 内部に書きます 


 「追放された悪役令嬢」87pt(108pt)

 「追放された聖女」78pt (69pt)

 「追放されたテイマー」74pt(71pt)

 「追放された魔術師」69pt(71pt)

 「追放されたモンク」50pt(58pt)

 「追放された幼馴染」68pt(60pt)

 「追放された魔王」75pt(81pt)

  ┗ 無から生まれたポイントが高いものは「聖女(+9)」「幼馴染(+8)」


(追放された聖女も、幼馴染「に」追放されたも、なろうでは「あるある」のシチュエーションじゃありませんか?)

(悪役令嬢は伸びませんねえ・・・。これは悪役令嬢という言葉が、すべてのあるあるを内包した状態となってしまっていて、すでに単語自体が高評価なのではないでしょうか。RaWiはベクトルで言葉を判断しているので、悪役令嬢は既に「追放」とか「婚約破棄」が持つベクトルをすでに持っているみたいな……)



 他にも、いくつかの【「あるある」なシチュエーションを表す特徴的な単語の組み合わせ】を試してみます。

■予想通りだったもの(相性が良さそうと思って伸びたもの)

 「破滅」+「フラグ」(15 + 8 = 37 (+14)) ※ 悪役令嬢もの、説明不要

 「やり直す」+「ループ」(11 + 15 = 40 (+14)) ※ ループ系でよくある

 「追放」+「実は」+「最強」(8 + 3 + 30 = 54( + 13 ))※追放されたら実は最強だった系

 「自分から」+「没落」+「乙女ゲーム」(31 + 8 + 16 =68 (+13)) ※乙女ゲーム世界に転生して自分から没落したいやつ

 「追放」+「実は」+「最弱」(8 + 3 + 49 = 70( + 10 ))※最弱だと思われて追放されたが実は世界最強系のやつ

 「最弱」+「成り上がり」(49 + 21 = 78 (+9) )※最弱から成り上がる系


■予想が外れたもの

 「乙女ゲーム」+「転生」(16 + 40 = 47(-9))

  ※ 「乙女ゲーム」って単語が「転生」ってベクトルを既に持っているのかも



〇 ちょっとしたお遊び ~「破滅フラグ」と嚙み合う「ありいそ」を探そう~

 「破滅フラグ」+「乙女ゲーム」(37 + 16 = 63(+10))

 「破滅フラグ」+「回避」(37 + 7 = 51(+7))

 「破滅フラグ」+「攻略」(37 + 29 = 61(+5)

 「破滅フラグ」+「王子」(37 + 21 = 53(-5)) ※ 攻略対象がタイトルに現れることは少ないようです

 「破滅フラグ」+「放置」(37 + 2 = 27(-11)) ※ 放置しちゃダメらしいです


 「破滅フラグ放置」+「スローライフ」(27 + 18 = 59(+14)) ※ 破滅フラグは放置してスローライフ送りたい系 破滅フラグ+放置は相性悪いがスローライフと掛け合わせるとちょっとマシになる

 「放置」+「スローライフ」(2 + 18 = 14 (-6)) ※ 破滅フラグまで合算して初めて、1つの「ありいそ」をあらわすベクトルとなるのだ・・・・


  


◇◆◇◆◇


まとめ

 ・バズワードを適当に盛っても、割と RaWi のSランクタイトルは簡単に作れてしまうので、S ランクタイトルの中での優劣をどうにかして決めたい

 ・今回は RaWi を使って、そのタイトルが「あり・いそ」を想起させるものとなっているかを判定しようとした

 ・まあ無理だった(´・ω・`)

 ・「単語の組み合わせポイント」で無駄にしたポイントが多く、バズワードを抜きにした「タイトルの魅力」も低ポイントのものは、あまり良くないタイトルなので S ランクでも再考すべきではないか

 ・「ポイントが跳ね上がる」単語の組み合わせは、使われている頻度が高いありそうなシチュエーション&いどうな人物像を表すのではないか

ブックマークを剥がされた勇者は、悲しみのあまり魔王討伐を誓う ~ブクマを剥がした魔王は今日も今日とて高笑い~

RaWi「う~ん・・・100ptかな? 合格:人工知能は良いタイトルだと判断しました」


ありいそだよっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ