なろうRaWi を使ってみよう!
では、さっそく始めていきましょう。
本日記で「なろうRaWi 小説と人工知能」(※1)というサービスを利用して、タイトル・あらすじを研究していきましょう。
会員登録なども必要ないブラウザサービスなので、すごい気楽に使えますよ。
使い方は「トップページ」>「作者向け」>「タイあら判定」です。
「作者向け」のページには、閲覧数予測なんていう恐ろしいものがありますね。
今後のアップデートで実装されるとのこと、目をキラキラさせて待ちましょう。
◇◆◇◆◇
「なろうRaWi 小説と人工知能」では、「タイトル」と「あらすじ」を入力すると、以下のようにD~Sランクに評価してくれます。
6/13日現在、このランクは「投稿時の閲覧数が10を超えそうか」という評価基準で決められているようです。
タイトル
===
Dランク→ 不合格:読者の関心を全く得られない可能性が極めて高いです。あなたが沢山の固定ファンを有する人気作家でない場合、なろうでこのタイトルは無謀です。
Cランク→ 不合格:読者の関心を得られない可能性があります。バズワード、人気ワード、副題の導入を検討しましょう。
Bランク→ 補欠合格:もう少しで読者の目に留まりそうです。バズワード、人気ワード、副題の導入を検討しましょう。
Aランク→ 合格:人工知能は良いタイトルだと判断しました。
Sランク→ 合格:人工知能は完璧なタイトルだと判断しました。このタイトルで「小説家になろう」に投稿した場合, 投稿初日の閲覧者数が10人を下回る確率は天文学的な数値です
===
Dランク評価には、なかなか辛辣な評価が下されますね。
Sランク評価を貰ったら、自信満々で投稿できそうですね
◇◆◇◆◇
この評価は、どれぐらいアテになるのか?
気になりますよね。
せっかくなので、自作小説で試してみました。
ひとまずタイトルだけ食べさせてみましょう。
「無名作者は小説家になろうを攻略したい!」
→ 71pt(Cランク)。不合格:読者の関心を得られない可能性があります。
うむむ、投稿初日のユニークアクセス数は2とか3だったような……。大正解!
「テンプレなろう作者は霧の中で迷子になる ~悪役令嬢と聖女が私を取り合っている~」
→ 119pt(Sランク)。合格:人工知能は完璧なタイトルだと判断しました。
うむむ、投稿初日のユニークアクセス数は1時間で45だったな……。またまた大正解!
どちらも同じエッセイジャンル。
短編と連載の差はあれ、これほどまでとは。
そのほか、異世界[恋愛] の作品でも実験。
「金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~故郷に帰って妖精たちと幸せに暮らします~」
→ 87pt(Bランク)。補欠合格:もう少しで読者の目に留まりそうです。バズワード、人気ワード、副題の導入を検討しましょう。
「婚約破棄、果てにはパーティー追放まで!? 事故死を望まれた私は、第2王子に『聖女』の力を見出され性悪女にざまぁします」
→ 108pt(Aランク)。合格:人工知能は良いタイトルだと判断しました。
あくまで判断基準は「新着投稿して10PVを超えそうか」が基準。
どちらも投稿初日で10PVは超えた作品です。
必ずしもBランク・Cランクが読まれないということはないのですが、「高ランクなら開いては貰える」というのは、ある程度信頼して良さそうかなと思います。
◇◆◇◆◇
もちろんデータは少なすぎます。
それでも、何も試さず適当なタイトルで投稿するよりは、間違いなく読まれる頻度を上げられることでしょう。
ところで、あくまで分かるのは「小説家になろうで読まれそうか」という情報です。
もちろん「良いタイトル」(センスが良い・カッコイイ・タイトル回収込みで効力を発揮するとか)かはまったくの別問題。
小説家になろうで読まれたいのか・自分の拘りを押し通したいのか、ということも考えておきましょう。
次回から、どのようなタイトルで評価値が高くなりやすいのかを調べていきたいと思います。
それでは。
(※1)なろうRaWi 小説と人工知能
タイあらに悩む全作者が使うべき
https://naro-maker.herokuapp.com/