表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先生、不器用ですね。  作者: 綾瀬かおり
1/2

0-1)プロローグ

日が落ちようとしている。バスの車窓から見える空は、薄黄色とエメラルドと瑠璃色が見事に折り重なっている。遠くの家や木々たちはシルエットになっていて、空の高いところで星が光りはじめている。いつも見ていたはずの景色が違って見えるのは、急に日が短くなったせいだろう。

田んぼだらけの道を過ぎると、高層マンションが立ち並ぶ景色に変わる。開発中のこの地域には中心部にしか駅がない。陸の孤島と化している学校からは、下校時間になると大量のスクールバスが方々に散っていく。このバスもそのひとつで、一番利用者が多い。他のバスはせいぜい二つの駅にしか停まらないのに、このバスはひとつのバスで四つの駅に運ぶのである。

大量の乗客の半数以上はひとつ目の駅で降りていく。終点まで乗っているのは私と、となりで難しい顔をしているこの人くらいだろう。

「先生、わかりましたか、それ。」

先生はさっきから英語の問題集と格闘中である。

「それが…、わからないわけではないんだが、いまいち腑に落ちないんだよ。解説者がこう訳している意図がわからない…。」

「やっぱりそこ変ですよね。be動詞を因果構文っぽく訳すのはいいとして、あくまでbe動詞なんだからイコールを意識しないとおかしいですよね。完全に因果構文にしちゃうとその同時性がおかしくなるような…」

「そう、そこなんだよ。確かにこの文はSもCも名詞構文だから…」

「あっ、もう着きます」

「え…」


それは夏も過ぎ去った帰り道。

ここからふたりの恋がはじまっ…


「…それもうちょっと早く気づけなかった?この散らばった教材どうすればいいんだ?」

「…先生の作業が遅かったせいです。ほら、早くしないと。手伝いますから。」

「俺のせいかよ。おまえ途中で寝てたくせに。」

「気のせいですよ。」

「俺なんでこんな生徒の面倒見てんだろ…。」

「何か言いました?」

「いいえなんでも…!」


…た?

明るいようでどこか切ない、そんなふたりの恋を描きます。たまにギャグになるかもしれませんが、基本的にどこか闇を抱えているふたりなので、一気に暗い話になることが予想されます。そのコントラストなんかも楽しんでいただきたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ