表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
裏切りと恋の協奏曲  作者: 磯城(シキ)
15/73

暗号

朝が来る。鳥の囀りではなく、車と人の往来の音がする。

いつもとは違うなと思い時計を見る。見事なまでの寝坊である。


 「ヤッベ。まずい。」


幸いまだ急いで着替え、急いで食べれば間に合うかもしれない時間である。

パッパと着替え飯を食べるためにキッチンに行く。

すると妹が寄ってきた。

無言で紙を差し出す。それを受け取り、見ると

『アタキモンナyチイノアヒサタw』

と書かれていた。


 「なにこれ?」

 「…。」


妹は何も言わずにキッチンを出ていく。


 「はぁ、何だよこれ。朝から謎解きかよ…。」


しばらく考えても分からなかった。


 「学校で相馬に聞いてみるか。」


そして時計を見て


 「ヤベッ、遅刻だ!」


結局間に合わず遅刻をした。


そして、一限が終わり奴がこっちにやってくる。


 「どうしたんだ?今日の朝。」

 「いやちょっと寝坊して、その時点ではまだ間に合ったんだけど、そのあと…。」


それ以上は言わない方が吉だと俺の勘が言っていた。


 「そのあと、何?」

 「ああ、ちょっとお腹が痛くて…。」

 「ふーん。まぁ、いいや。」

 「すまない。ちょっと相馬と話すことがあるんだ。」

 「ああ、りょ。」


あまり話したくないので相馬を理由にして逃げる。

といっても何も用がないわけでもない。

今日の朝、妹からもらった謎の紙の暗号を解いてもらえるかもしれない。


 「相馬!」

 「ん、どうしたの、勇樹?」

 「今日の朝、妹から紙をもらったんだが、そこに暗号?が書かれてて…。解けないから解いてほしいんだ。もちろん、解けるならでいいんだけど…。」

 「ふっ。この勇者塩谷相馬の辞書に不可能という文字などない。見せるんだ。」

 「ああ、これだ。」

 「じゃあ、中休みに来てくれ。授業中に解いておく。」

 「授業中にやってくれるのかすまない。ありがとな。」

 「貴様と我の仲だ。」

 「ハハッ。頼んだ。」


頼んで教室に帰ろうとする。


 「ん、なんだ?…いや、気のせいか。」


誰かに見られてる気がしたのだが…。

今度こそ教室に戻った。


 「一体何を話していた?」


相馬と勇樹の会話を覗いていた者はそういうと教室に戻って行く。



ー二限終了後ー


鐘が鳴り授業の終わりを知らせる。妹が何を書いたかが分かるという期待と不安に包まれながら、相馬の席に行く。


 「相馬!どうだった。」

 「ああ、屋上に行こう。」

 「そうだな。」


屋上に行く。


 「話す前にいくつか質問をさせてくれ。」

 「いいけど…。」

 「じゃあ、一つ目。これを渡したのは妹さんで合ってるか?」

 「ああ。」

 「二つ目、これは妹さんの文字か?」

 「ああ、なんか関係あるのか?」

 「大いに。三つ目、妹さんと昨日何か話したか?」

 「話したが…?」

 「どんな話を?」

 「昨日の出来事と奴の正体とかについて。」

 「どんな感じだった?」

 「妹は奴を愛していた。浮気の事実を教えても裏切ろうとしなかった。最悪なことに妹に全てを話したから、奴に伝わっている可能性もある。」

 「ううん。ちょっと考えさせてくれ。」


しばらく沈黙が訪れる。

 

 「妹さんに関してはちょっと俺に任せてくれないか。」

 「えっ、なんで。別にいいが。暗号について気になるところがある。」

 「それなら俺が聞いておくが。」

 「話しにくいだろ。お願いだ。頼む。」

 「ううん。じゃあ分かったよ。」

 「じゃあ今日の放課後会わせてもらってもいいか?」

 「いると思うからいいけど…。」

 「すまない。じゃあ、それで頼む。」

 「それで暗号は…。」

 「妹さんに会ってからだ。」

 「はぁー。お預けか…。」


鐘が鳴る。

 

 「戻ろう。」

 「ああ、戻ろう。」


そして、俺らは残りの授業を消化した。


次回で暗号の解答の発表をする予定です。

twitterアカウント作りました。

そちらで活動報告など等していきますので、覗いていただけると嬉しいです。(@Newkusi_)

また、感想欄に書きにくいこと、要望などはDMで送っていただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ