表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

私の日常

。。。昨日の事件で寝覚が悪いのです、あ、でもでも、あのあと初級魔法は各属性覚えたんだ!火球でしょ?水球でしょ?光球でしょでしょ?取り敢えず5属性の基礎魔法は理解できたからよかったのです!


------


2years later


------

はいっ2年後です!。えっ、早くない?って思うかもですけど、子供の成長は早いんですよ?そう、とてつもなく早いのです!一瞬で2年経った様な。。。なんて事は断じてないのです!


。。。だって、2年間つまらなかったんだもん、つまらないと言ってもね?マナーの勉強とか?他の子たちと遊んだりとか?魔法覚えたりとか?合ったんだけどね。。どうしてもルーチンワークなんだもん。。。許して。。でも日記は付けてるからさっ


印象に残った部分だけ載せとくねっ!


893年11月4日

肌寒くなってきた感じかも?もう毎朝お布団が手放せない感じ!私のお婿さんは高級羽毛布団なのです!

今日は念願の基本星2攻撃魔法を学ぶ最終日ですっ。最後は私が苦手な闇魔法系統な星2攻撃魔法なんだけどどさ、確か名前がダークバインド?だったと思うの、どちらかというと補助のよーな気もするけど、ま、系統的にはそうなるのかも?ま、まんまで闇の拘束だよね。

取得「闇拘束☆☆」



894年8月28日

何気に今日誕生日でした。いつも通り魔法の勉強しててさ、戻ってきたら家真っ暗なの、おどおどしてたらいきなりぱーってランタンとか、蝋燭とか、灯されてね?でっかいケーキも置いてあってね、結構、嬉しかったりした。。


あと1年で家を出ること許可してもらいに行きたいから、結構心苦しいかも。。

あっ、星3攻撃魔法からだんだん難しくなってくるんだけどね?一応2個は覚えました!褒めて褒めてっ。。。って誰が褒めてくれるわけでもないんだけどね笑



894年10月30日

取り敢えず攻撃魔法の星3基礎?えーと、要は火、水、土の3つ!。それが覚えられたから今日から防御スキルの習得に入りたいと思いますっ、便宜上ではあるんだけど、防御スキルは基本的に無系統の魔法、って呼ぶらしいんだ〜、覚えとかなきゃ!

取り敢えず今日は初歩中の初歩、受け流しを教えてもらいましたっ、相手が攻撃してくる部位にね魔力そのものを巡らせて身体強度を一部上げる方法なんだってさ言ってた〜、これも強度は魔力量に比例みたい。(あれ、私すっごい強くなるんじゃ。。)

取得「受け流し☆」


895年4月14日

えーっと、これまで取得したスキルとか纏めとこっと、後で見て成長した自分が判るようにね!


経験値0/100

レベル1

HP:382900/382900(+191450)

MP:816046/816046(+408022)

SP:1002/1002(+501)

STR:148(+74)

DEF:638(+319)

AGI:214(+107)

LUK:254(+127)


固有スキル

「賢女」

攻撃スキル...

系統外:「強欲」「魔力感知☆」「魔力操作☆☆☆」

火系統:「火球☆」「炎柱☆☆」「聖炎☆☆☆」

水系統:「水球☆」「氷柱☆☆」「氷嵐☆☆☆」

土系統:「土球☆」「岩石球☆☆」「砂嵐☆☆☆」

光系統:「光球☆」「光線☆☆」「落雷☆☆☆」

闇系統:「暗黒球☆」「闇拘束☆☆」「影刃☆☆☆」

防御スキル

「変身」「耐久☆」「忍耐☆☆」「受け流し☆」

召喚スキル

「神霊召喚」

サブスキル

「サブスキルマスター」「自動翻訳☆☆☆」「速読☆」「高速順応☆☆」「理解力☆☆☆」「応用力☆☆」「料理士見習い☆」「庭師見習い☆」「作法マスター☆☆」

称号

「神に愛されたもの」



うんっ、大体こんな感じかな?結構年齢あがってステータスも増えてるし、スキルもいい感じ?補助とか他にもたくさんあるみたいだけど、私見たことないしな〜。。今後見れるように祈らなきゃ!


そして、8月

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ