表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

スキル選び


うーん悩んじゃうな、スキル選んで〜って言われても、持ってきたのがこれだよ!?これ!いやもう広辞苑!控えめに言って、広辞苑の十倍くらいの厚さの!


何日でもじっくり選んでくださいね〜(満面の笑み

って去っていったイケメン天使恨んじゃう。。


うーんそれにしてもたっくさんあるなぁ。「ベットメイキング☆」とか「お茶入れ☆」とかはたまた「執事☆☆」とかとか?「嗅覚☆☆☆」とか!もーたっくさんありすぎる!!!しかも順番もめちゃくちゃ。。


あっ、でも生前読んだ小説とかだと、確か賢者とかそういうのあったよね!必要な知識くれるやつ!あれあるかなぁ、探してみよっと。それだけ先に取得してその後聞きながら考えるとか超いいかも!


「イケメン天使さんいるっ?いたら返事してって、、、ひゃぁっ!?」

「どうされました?」


いきなり目の前に現れたんだけど、びっくりだよほんとに。ファンタジーってゆーことで納得しておこっと。


「スキルって纏めてじゃなくて順番に取得することって出来ます。。?」


できなかったらさっきの作戦は諦めかなぁ。。他の手段考えなくちゃ


「ええ、できますよ?先にどのスキルを選ばれたいのですか?」


おー!やったね!これで私だけで悩む必要なくなるっ


「その、[賢女]というスキルを先に欲しいんですけど。。」

「ふふ、そうですか、分かりました、もう付与されたのでご自分で確かめてくださいね?」


意味深な笑いはきになるけど気にしないでおこ。。っと脳内でよくあるアナウンスが流れた


>固有スキル[賢女]を入手しました


こういうアナウンスあると、なんかこう、やった!って気持ちにならない。。?ならないかな。私だけかな。。ま、まぁそれは置いといてっ


「賢女さ〜ん、賢女のスキル説明とか、ステータスの説明、してくれない?」


。。。

あれ?反応ない。ん、え、もしかして失敗した!?


「ふふ、愉快な方ですね、賢女はこの世界の理を司る存在です、この世界にある物なら全ての事象が分かります。一部例外を除き、ですが」


あーもうやだ、この賢女とかいうスキル絶対腹黒、スキルが腹黒って理解できないけどほんと腹黒、どうしよう、負けた気分なんだけど。。早くステータス見せてし、ふんっだ


「...ステータス一覧になります本来この世界でのステータス検査はそういうスキルを持っていないと出来ないのですが、私は万能なので、感謝してくれてもいいんですよ?」


あーもあだめだ、この賢女頭おかしいのかも知れない。普通はこう、もっと才智と叡智に溢れた、こう話口調にもその高貴さが滲み出るというか、そういうイメージじゃない?なんでこの賢女はこんなにも。。


「私の人格反映にはマスターの人格が模擬投影されています」


??????それ、ほんと?


「ええ、ほんとです」


あっ、もう私ダメかも知れない、他の人にこんな風に見えてたのなら。。ってそんなわけあるかいっ!私は絶対信じないんだから!あっ、そういえば賢女って呼びにくいから、何か渾名とかない?


「渾名、ですか、マスターがお決めになられては?」


うーん、そーだよね、そっか〜。。何が良いかなぁヘレナ。。とかでいい?


「ええ、承りましたマスター、私はヘレナです」


あれ?何か忘れてるような。。あっステータス!ステータス説明だよ!見せてっ!


「どうぞ、現状のステータスです」


経験値/

レベル/

HP/

MP/

SP/

STR/

DEF/

AGI/

LUK:80+80


固有スキル

「賢女」

攻撃スキル/

防御スキル/

召喚スキル/

サブスキル/

称号

「神に愛されたもの」


。。。わお、なんか沢山でてきたよ、えっ、HPとかMPとかそうゆーのはわかるけど、AGIってなんだろ。。


「俊敏さの値ですね、お察しの通りどれだけ早く動けるかです。装備してるものなどによりマイナスやプラスの補正が付いたりもします」


賢女さん優秀なんだけど。。すっごいありがたいの。。えーっと、何も無いと「/」表記で。。。「神に愛されたもの」って何。。。


「天使様も言っていた様にステータスの補正効果があるみたいですね、詳細はステータスをタップしてもらえば分かりますよ」


ふんふん、どゆ感じなんだろ、押してみよっと


「神に愛されたもの」

>取得経験値10倍・全ステータスを現状の2倍・スキル取得条件緩和


わお、補正とゆうか、倍どころじゃ済まないパワーアップしてるような気がする。。こんなにいい称号貰っちゃっていいのかな。。ま、取り敢えず気を取り直してスキル選定しなきゃ!ずーっとこんな真っ白な空間いる時が滅入っちゃうしねっ


ヘレナ〜、各スキルをレア度別に並べて私に見せてくれない。。?


ここに来てから数日、私は気づいてしまったのである!態々声に出さなくても賢女は頭で伝えればわかってくれるということにっっ!


うん、何気に嬉しかったの、1人で話してる変人扱いされちゃうんじゃないかなって、ちょっと思ってたから。結構、ほんとに嬉しかった、うん。


「畏まりました少々お待ちください」


腹黒かと思いきや言ったことはちゃんとしてくれるし、何かと優しいヘレナさんなのであった


「変な実況しないで下さい、こちらが一覧になります」



攻撃スキル

unknown

「強欲」「時間操作」「空間操作」「質量操作」「重力操作」「死者蘇生」...

星8

「必中」「水操作」「土操作」「風操作」「念動力」「念話」「ブースト」...


防御スキル

unknown

「反射」「変身」「無限転移」「聖域」「物理無効」「魔法無効」...

星8

「痛覚無効」「金剛」「自動防御」「即死無効」...


召喚スキル

unknown

「神霊召喚」「星霊召喚」「精霊融合」「魂魄融合」...

星8

「使い魔召喚」「精霊召喚」「魔物作成」「人魚作成」...


サブスキル

unknown

「サブスキルマスター」

星8

「神具作成」「武具精錬」「神薬調合」「料理マスター」...


ふむふむすっごい見やすくしてくれたみたい、えーと、星8が最高レアで、unknownは。。何?え?やっほー知恵遅れでうん〇なうって見えるって言ってる人が居たって?


正直本音いうとね見えなくもないの。。。っとそんなどうでもいいことは置いといて、ヘレナ〜unknownってなーに?


毎度恒例教えてヘレナコーナーですっ!


「また変なタイトルを...unknownは星8以上の星が付けられない、要は星8より上のスキルです、ただし、unknownの中でも性能に差はあるとされています」


ふむ、要はunknownの中から良さげなのを選べばいいのかな?多分そーゆことだねっ



---------



赫々然々悩んだ私は以下のスキルを取得しましたっ!説明も一緒にするね!

攻撃スキル

「強欲」

>破壊したもののスキルを入手出来る、称号は対象外。


はい出ましたチートスキル、もう説明欄みただけでチートって分かるね!でも良いスキル貰うには強い魔物とか、、、人とか倒さないといけないみたいだからどちらかと言うと大器晩成型みたい、けど私的にこれが一番だと思ったからこれにしたのっ


防御スキル

「変身」

>頭で思い描いたもの全てに変身できる、非生命も可

尚、変身先によって追加効果あり


なんで反射とか、物理無効とか、そういうのじゃないの?って思った人がいると思います、なんでなんでしょう、ほら、、その、やっぱり?人って顔じゃないですか、容姿じゃないですか、だから。。。


じゃなくて!襲われた時に地面に変身してればやり過ごせるし、空とか飛びたい時は鳥になれるし!って便利だからだよ!!!ほんとに!嘘じゃないの!信じて!


召喚スキル

「神霊召喚」

>神の霊を召喚できる、神格には差あり


魂魄融合みたいに精霊の力半分借りれるよ〜、みたいなスキルも良かったんだけど、元が弱かったら話にならないし。。ってゆーことで神霊さんにしました!いい神が出てきてくれること祈ってます!


サブスキル

「サブスキルマスター」

>全てのサブスキルを1連の動作を1度真似する事により取得可能


うーん、他に選ぶ余地無かったしね、サブスキルのunknownこれしか無いんだもん、それにしても、ご都合主義。。。



さてとっ、スキルも選び終わったし、いざ異世界へれっつらごーなの!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ