おいらんセミナー83
「いえ、老人達やその他弱者の怨嗟、無念の気持ちをくみとれは、糾弾粛正は、それが何処まで人心を潔く刷新出来るかどうかの意味合いを込めて、厳格適性に成されるべきだと私は思います」と菜摘は言った。
菜摘が加わる。
「老人を中心に冷酷非情に詐欺対象になっている、このような状況は、明瞭に言って普遍的なものであり、その体質は穿った話し人類が滅亡でもしない限り変わらないと思います」
講師が応じる。
「糾弾すればする程に、その階級闘争、断層は深まり、強化されて行くという力学を持ち合わているのですか?」
菜摘が答える。
「そうですね。差別偏見蔑視の構造意識のそれが特質だと思います…」
講師が言った。
「どんなに糾弾粛正が成されようとも、その体質は変わらないと、そうおっしゃるのですね?」
菜摘が答える。
「そうですね」
講師が尋ねる。
「ならば粛正や糾弾も無意味徒労に終わるならば、やる意味はないという事でしょうか?」
菜摘が答える。
「いえ、老人達やその他弱者の怨嗟、無念の気持ちをくみとれは、糾弾粛正は、それが何処まで人心を潔く刷新出来るかどうかの意味合いを込めて、厳格適性に成されるべきだと私は思います」