表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

チュートリアル 5

「はあ……」



 俺は深いため息をつき、そして――。



「ああ、もうっ! やれば良いんだろ? やれば!」



 もうヤケクソである。

 魔物退治? ああ、やってやろうじゃないか! スライムだろうがドラゴンだろうが、ドンとかかってこいやっ!



『ありがとうございます』



 なにが“ありがとうございます”だ! 一体誰の所為でこんなことになったと思っていやがる!

 まあ、コイツにそう言ったところで無駄なんだろうけどな。



「……魔物退治って言っても、具体的にどうすれば良いんだ?」

『それについては後ほど説明しますが、その前に、そろそろ衣類の着用をしたらどうですか? さすがにずっと裸というわけにはいかないでしょう』

「え? でも、そんなものどこにも……」



 そう、俺が今いる古びた石造りの部屋の中には、そんなものは無かったはずだ。

 というか今更だが、神様の前で全裸って良いのだろうか?

 いや、聖書に出てくるアダムとイブだって、神様の前では全裸だったから、別に良いのか?

 しかし……目覚めてからずっと全裸でいるけど、なんか変な趣味に目覚めそうだ。



『いいえ、その【魔法の袋】の中に衣類一式を入れておきました』



 ……あのさ神様。そういうことは、最初に言ってくれない? というか、神様が脳内に直接語り掛けて来たため、その存在をすっかり忘れていたよ。

 俺は小さな袋を見る。相変わらず真上に【魔法の袋】と文字が表示されていた。



「袋の真上に【魔法の袋】って文字が表示してあるんだけど、これは一体どういう現象なんだ?」

『それは特異能力エクストラ・アビリティ【神の眼】によるものです』

「エクストラ・アビリティ? 神の眼?」

『【神の眼】は、私が貴方に付与した特異能力エクストラ・アビリティの1つで、万物の情報を見ることが可能となる能力です』



 この神様は以前この世界に転移させた奴に“力”を与えたと言っていたから、もしかして俺にも与えられているのではと思っていたが、やはり与えられていたようだ。

 それに“1つ”ということは、【神の眼】以外にも“力”が与えられていると考えられる。



「なるほど、【神の眼】で何かを見ると、こういう風に名称が表示されるのか」

『表示されるのは名称だけではありません。【魔法の袋】を拾い上げてよく見てみてください』



 俺は神様に言われた通り、【魔法の袋】を床から拾い上げ、それをよく見てみる。

 すると――。



【魔法の袋】

分類:魔道具(マジックアイテム)

種別:所持品

ランク:EX

詳細:袋の中は時空間魔法により異空間となっているため、大量に収納可能。

   また袋の中は時間が経過しないので、収納物は劣化しない。

   神より与えられた特別仕様の【魔法の袋】のためその収納容量は無限。



 おおっ! 新たに表示が浮かび上がってきたぞ。これが万物の情報を見るってことか。



「このランクっていうのは、どういったものなんだ?」

『ランクというのは、効果や能力、レア度などを総合評価したもので、上から順に“S”、“A”、“B”、“C”、“D”、“E”、“F”の7段階で表されます』



 ということは、ランクが高いほどレア度も高いと考えて良いのか?



「じゃあ、EXってのは何だ?」



 俺が手に持っている【魔法の袋】のランクはEXとなっており、その7段階のランクではない。



『総合評価が不能なのがEXランクとなります」



 つまり、これは神様から与えられた特別仕様の【魔法の袋】で収納容量が無限だから、総合評価が不能ってことなのか?



「因みに、通常の【魔法の袋】って何ランク?」

『収納容量によってランクが異なりますが、BからAランクです』



 同じ【魔法の袋】でも、その収納容量でランクが変わってくるのか……。

 まあ、BからAランクというのは妥当なのだろうと思う。

 通常の【魔法の袋】であっても、その能力から持っているとかなり便利だからだ。



「それにしても“魔法”か……」



 この【魔法の袋】には魔法が使われているようだし、キャラメイクでジョブを選択する時に“魔法使い”というジョブがあったので、この世界には普通に魔法が存在するのだろう。

 そう考えると、この異世界に転移させられたのも悪くないかもしれない。

 だって魔法だよ? 誰もが一度は使ってみたいと夢みるはずだ。

 おっと、今はそれよりもこの【魔法の袋】の中に入っているという衣類を取り出して、早く着なければ……。



「この【魔法の袋】はどうやって使うんだ?」

『まずはどちらの手でも良いので、手を【魔法の袋】の中に入れてみてください」

「こうか?」



 俺は【魔法の袋】に右手を入れてみた。

 すると、その中に収納されていると思われる物のイメージ映像が脳内に浮かび上がった。



「これは……」



 口からポツリと言葉が出る。

 この【魔法の袋】の中には、大量の金貨に銀貨、銅貨といった硬貨、剣や盾などの武具、そして数点の上着やズボン、下着類などが収納されているようだ。

 金貨に銀貨、銅貨が大量に【魔法の袋】の中に入っていることは気になるが、それを聞くのは服を着てからにしよう。



『【魔法の袋】に収納されている物のイメージ映像が浮かび上がりましたら、その中から取り出したい物を引き寄せるイメージをしてみてください』



 引き寄せるイメージか……。

 まず最初は下着からだ。俺は数点ある下着の中から黒いトランクスを選び、それを引き寄せるイメージをしてみる。

 すると――黒いトランクスがこちらに近づいて来た。脳内でのイメージ映像とはいえ、トランクスが近づいてくる様子は、かなりシュールだ。

 


『引き寄せるイメージをした物が手に触れる感触があったら、後はそれを手で掴んで取り出します』



 【魔法の袋】の中に入れた右手に、おそらくトランクスだと思われる物が触れる感触がしたので、それを掴んで取り出してみる。

 その取り出したものを【神の眼】で見てみると――。



【トランクス(黒)】

分類:衣類

種別:下着

ランク:F

詳細:男性下着の一種。

   因みにムンドゥス・パンタシアの男性は4割がトランクス派、

   3割がブリーフ派、1割がその他の下着派、2割が穿かない派である。



 ……詳細の2行目からの説明は必要か? しかも2割も穿いていない奴がいるのかよっ!?

 そのようなツッコミ所もあるが、ちゃんと黒いトランクスを【魔法の袋】から取り出せたので、良かったことにしておこう……。

 しかし、こんなものにまでランクが付けられていることに驚きだ。

 神様が用意した物でもランクが最低である“F”なのは、何の変哲もないトランクスだからだろうか?

 まあそんなことよりも、早くこのトランクスを穿いてしまおう。

 そして――俺はその後、【魔法の袋】から上着やズボン、ベルト、靴下などを次々と取り出し、それを着ていく。



「うん。何というか……これはコスプレだな」



 これが服を着終わった後の俺の感想である。

 今、俺が着ているのは、中世ヨーロッパ風のファンタジー世界を舞台にしたゲームやアニメなんかで、登場人物が着ていそうなデザインの服だ。

 まあ、けっこうカッコイイから良いんだけどね。

 それと【魔法の袋】の中には、踝より上の足首が隠れるくらいの丈をした男性用のショートブーツがあったので、それも出してみた。



【竜革のショートブーツ】

分類:装備品

種別:履物

ランク:C

防御力:19

耐久値:550/550

AE数:2

詳細:革製のショートブーツ。

   耐久性に優れている【竜の皮革】を使用した一品。



 ……普通のショートブーツかと思って出してみたら、【竜革のショートブーツ】とかいうとんでもない物だったんですけど!?



「えっと……これは?」

『それは貴方の初期装備です』



 初期装備で竜革なのか……。

 しかし、それでもCランクということは、この世界では竜革はそれほどレアじゃないのかもしれない。

 まあ、今はそれを考えても仕方がないので、俺は【竜革のショートブーツ】を履いてみる。

 あ、けっこう履き心地が良いかも。



「この“AE数”ってのは何だ?」



 俺は【魔法の袋】や【トランクス(黒)】を見た時には無かった表示について聞いてみる。

 防御力というのはダメージに影響する数値だろうし、耐久値というのはおそらくその数値が0になったら壊れたりするんだろうと、何となく解るので聞かなくても良いだろう。



『アビリティ・エンチャント数のことです。その数の分だけ装備品に能力(アビリティ)付加(エンチャント)出来るのです』



 なるほど、そういうことか。

 しかし――これを見ると、何かゲームをプレイしているような感覚になるなコレは……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ