表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

第10話『八女茶入りま〜す♡――この香り、世界へ』

春の八女は、緑に包まれていた。

 山が光を吸い込み、茶畑が一面に波打つ。


 《心茶屋 REN》は開店から半年。

 その評判は町を越え、県を越え、ついに海外にまで届いた。


「八女茶って、“ホストが点てる茶”なんですか?」

 外国メディアが取材に来たとき、蓮は笑った。

「Yes♡ でも今は、茶が俺をもてなしてくれてるっす」


 そう答えた動画がSNSで拡散され、話題を呼んだ。



 ある日、白川美結が役所の封筒を手に茶室へやってきた。

「黒瀬さん、ついに来ましたよ。世界茶サミットへの招待状です!」

 蓮は目を丸くする。

「マジっすか? 八女代表っす?」

「ええ。“心で点てる茶”として推薦されました」


 村上宗真もやって来て、湯呑を置く。

「八重さんの孫が世界で茶を点てる……胸が熱くなるな」

 竜胆もニヤリと笑う。

「世界が相手か。派手にいけよ、蓮。あの頃みたいにな」

「……あの頃?」と美結が首をかしげる。

「夜の街でNo.1取った時だよ。

 “香りで落とす男”って呼ばれてた」

「今は、“香りで包む男”っすけどね♡」



 そして、世界茶サミット当日。

 場所は東京・国際フォーラム。

 世界中の茶人が集まり、八女の名もそこに並んだ。


 壇上に立つ蓮は、いつもの羽織に金の帯。

 背筋は伸び、表情は穏やか。

 会場のライトが、湯釜の湯気を金色に照らした。


 司会が紹介する。

「次は日本・福岡県八女市より、“心茶屋 REN”代表、黒瀬 蓮さん」


 拍手の中、蓮は一歩前に出た。

「Ladies and Gentlemen――」

 英語で始めると思いきや、彼は茶杓を手に取った。

「No words first. Tea speaks before me.(言葉より、茶が語ります)」


 静寂。

 湯の音、茶筅の音。

 その一つひとつが、音楽のように響いた。


 シュッ、シュッ――

 音の“間”が、心を整えていく。


 会場の誰もが、息を飲んで見つめた。

 蓮はゆっくりと茶碗を掲げ、微笑む。

「This is Yame-cha. A tea that speaks, even in silence.(これは八女茶。沈黙で語る茶です)」


 香りが広がる。

 会場を包む。

 スクリーンに映るのは、八女の山々、祖母・八重の茶畑。


「八女茶入りま〜す♡ ……心のリセット、サービスで」

 日本語の響きに、笑みがこぼれた。

 通訳が不要だった。

 香りと仕草が、全てを語っていた。


 茶碗を手渡された各国の代表たちは、驚きの表情を浮かべる。

 あるフランスのソムリエがつぶやいた。

「……これが、“静けさの味”か」



 その夜。

 控室で美結が涙ぐみながら言った。

「すごかったです……。

 言葉がなくても、心が伝わるなんて」


 蓮は湯を注ぎながら笑った。

「茶って、告白みたいなもんっすよ。

 言葉より、想いが先に届く」


「……ずるい言い方しますね」

「職業病っす♡」


 竜胆が肩を叩いた。

「お前、ホストの時より輝いてたよ。

 でも、今はもう“お客を落とす”じゃなく、“世界を包む”顔してた」


「八女の風が背中押してくれたんすよ」

 蓮は夜空を見上げる。

 月が、まるで湯気のように淡く光っていた。



 数週間後。

 八女の《心茶屋 REN》は連日満席。

 観光客も外国人も、皆が静かに一服を楽しんでいた。


「八女茶入りま〜す♡ 今日の一服、“やさしめ恋味”でどうぞ」

 笑顔と香りが、町を包む。


 壁には新しい額が飾られていた。

 そこには、英語と日本語で同じ言葉が書かれている。


 ――“A tea that speaks, even in silence.”

 (沈黙で語る茶)


 蓮はその下に、そっと湯を注いだ。

「ばあちゃん、世界も“心のリセット”待ってたっすよ」


 風が吹き抜ける。

 茶の香りが外へ、遠くへ。


 その香りの中で、蓮は微笑んだ。


「八女茶入りま〜す♡ ……世界の皆さん、今日も癒されてください」


 茶筅の音が響く。

 静けさの中に、確かな温度があった。


 ――そして、八女の香りは、世界を包み始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ