表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

トランスジェンダーの日常

トランスジェンダーゴリラさんは言いたい。好きな事に性別は関係ないんですよ。

先日、とあるテレビ番組で平成のネット史なるものをしていました。


私も小学生の頃からWindows95でピ〜コロコロコロコロなダイアルアップ時代からのヘビーユーザーでした。


テキストサイトやフラッシュ動画、2ちゃんねる、Warez、アングラツール……懐かしいです。


アングラな所は入口付近しか入ってないですけど、(プロキシ)の刺し方やウィルスの種類、極悪ツールの存在等を教えてもらったり、Warezってなぁに?とか知りましたねー。

(良い子は知らなくて良いよ!)


フラッシュ動画は『ッパえもん』や『DJラオウ』を見てましたし、『のまネコ』や『もすかう』も好きでした。


有名なテキストサイト『侍魂(さむらいだましい)』では『先行者(せんこうしゃ)』と言う当時の最新科学技術の(すい)を集めた、世界最高傑作ロボットの凄さを教えて貰いました。

(初見(しょけん)は死ぬかと思いましたね…腹筋崩壊して…)


そんなネット史を見て思ったのが、1995年から今までの約25年間で世界が激変したなぁって事ですね。


新しい物が出来て、それが生活の一部として当たり前になる。


よくよく考えるとすごい事ですね。




LGBTと言う言葉が出来て、今はちょうど世間に認知され始めている時代。


ネット史で言うところのテキストサイト全盛期からYouTubeサービスが始まった頃の激動期(げきどうき)だと思います。


私としても、その激動期の中で、少しでも役に立てれば良いなぁと思います。




そんな訳で前置きが長くなりましたが、今回もそのLGBTの中のTであるトランスジェンダーについてのお話です。



ほとんどの方は心と身体の性別が違う人と言う認識ですよね。


合ってます!


男から女になる人はMtF(Male to Female)と言い、身体は男でも心は女なんですね。



そう言う話をすると、小さい頃はおままごととか、アニメで言うとプリキュアとか魔法少女とかが好きだったの?と思いますよね?


私の小さい頃はセーラームーン好きでしたし、キティさんも好きでした。(※けろっぴも好きでしたw)

レイアースも見てましたし、可愛い小物(こもの)類も好きでした。


でもね、仮面ライダーや戦隊モノも好きでしたし、外でやんちゃに遊ぶのも好き、ドラゴンボールも好きでしたし、聖闘士星矢(セイントセイヤ)やサムライトルーパー、トランスフォーマー等のロボットモノ、北斗の拳やキン肉マンとかも好きでした。

(サムライトルーパー、今はほとんど覚えてないんですけどねw)


ある程度大きくなっても、ガンプラ作ってました(素組みですが)し、ゲームセンターでドラムマニアとかも遊んでました。


今も大型二輪の免許持ってますし、カワサキのZ250とか言うバイクに乗ったりしますw




そうなんです。




心の性別に、好きな事や趣味は関係ないんです。




女性的な趣味としては、セルフでジェルネイルしてますし、JHA(日本ハーバリウム協会)の認定講師の資格も持ってて、ハーバリウム作ったり、レジンやスワロでアクセサリーを作ったりもしてます。


でも、男性的な趣味としては、バイクツーリングもしてますし、未だに仮面ライダーやガンダムやガンプラ好きです。

(まぁガンプラはもう作ってませんけど見るのは好き)


…まぁ仮面ライダーは目の保養にもなると言う二重の意味で好きなんですけどw(イケメン見るの好き)


中学時代も野球部に所属してました(上手くはない)し、正直な所、当時を知る友人達は今の私を信じれないと思いますw


それでも、当時から指輪は男性が付けるようなゴリゴリのドクロとかそう言う系は全く興味なくて、女性物のアクセサリー(リング、イヤリング、ネックレス等)が欲しかったですし、高校時代はマニキュアとかマジョマジョのリップとかをこっそり買ってました。


あ!そうそう、中学時代はルーズソックスや厚底ブーツに(あこが)れてましたw




もうね、外から見える趣味とかでは心の性別なんて全く分からないんです。


そもそも、男性らしい趣味や女性らしい趣味とかも社会的な文化が作り上げたようなものなので、性別にはあまり意味無いんですよね。


そう、性自認には趣味(しゅみ)嗜好(しこう)は関係ないんです。




私も昔は性自認と趣味の関係なんて知りませんでしたから、すごく悩んだんです。


可愛いモノ好きやし、メイクや女性モノのアクセサリーが好き、メンズファッションには欠片(かけら)も興味無いけどレディースファッションには興味がある。


でも、ガンプラ好きやし、ドラゴンボールや仮面ライダーとかも好き、バイクツーリングも好きで、女性らしい趣味もほとんど無い。


私は本当に女なのか?単純に女装に興味があるだけなんじゃ無いのか?


単に勘違いしているだけかもしれない。


自分自身は女だと思っている。


でも、それは果たして本当にそうなのか?女装したいからそう思い込んでいるだけなんじゃないのか?


おっぱいが欲しい、男性器が要らないと言う気持ちも、女装がしたいからそう感じているんじゃ無いのか?


本当にめちゃくちゃ悩んだんですよー。




趣味って男性らしいとか女性らしいとか言われるじゃないですか?


だから、この私が感じている性自認は本当は違うんじゃ無いのか?って考えてしまうんですよね。




実は、フライング(※診断前に勝手に)でホルモン治療を始めた時にも、たまに悩んでいました。


まぁホルモンの影響で男性機能が無くなった(あた)りで、めちゃくちゃ嬉しかったし、その時に悩まなくなったんですけどね。(男性機能が無くなって、これまで心に残るしこりが解消されたんですね)


で、その頃からトランスジェンダーってなぁに?と言う事を詳しく学び始めたんです。


趣味は男だけど間違いなく私は女だ!なら、こんなトランスジェンダーは他にもいるのか?等など疑問に思いまして。




今こうやってなろうでトランスジェンダー関係のエッセイ書いているのも、当時の私のように、調べても分かりにくい事が分かるように、また、人は考え方が本当に色々とあるので、色んな人の体験記の中に私のようなタイプもいますよーと知って貰うために書いています。


性別を移行するには、かなり大きな決断をする必要があります。


ホント、『間違えてたwてへぺろ』では済まない事なんです。


だから、悩んでいて踏み出せない人、こんなタイプの人の体験記なんて見たことが無い等で確信が持てない人は沢山いるんじゃないかな?って思います。


そんな人達へのトランスジェンダーの例の一つとしてのエッセイですし、トランスジェンダーではなくても、たまたま見て下さった方が『へぇー、こんなタイプの人もいるんやw』って知ってもらうエッセイなんです。


なので、もし何かの参考になれれば幸いです。

新年最初の投稿でした。


こんなタイプのトランスジェンダーも居るんだよって参考になれれば幸いです。


駄文すみませんでした。

では、また機会があったら何か書いてみます。


ご拝読ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今年もよろしくー! 性転換しよーっていうと、いっきなりみんな「判で押したような女性像」を押しつけるのが私も嫌なもので。そこらへん扱ってくれてるのがとてもよかった。 しかしまー、多趣味ですな…
[一言] ああ、子供の頃、どうも男の趣味に男より詳しい女の子っていて、「あれ?この娘、女の子なのに……」 なんてことを考えた時期もほんの少しありましたが、普通ですね。 今ならわかる気がします。 そっか…
[一言] そうだなぁ……女の子らしくしてた時も、所謂「女らしい」もんを取り入れようとしてたし(リラックマとかジャニーズとかネイルとか)、案外そういうので悩む人は多いのかもですね。そして僕は、その反動で…
2019/01/03 19:20 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ