①と②の粉を混ぜ合わせるとパパになる、そうアキラくんならね!
「パ~パ♡」
甘ったるい声音が、頭蓋に砂糖水を流し込む。
押し当てられる柔らかい身体、鼻孔に沈むシロップみたいな香り、美を形容している顔貌が三日月に笑う。
「フィーのこと、撫でて……愛して……抱きしめて……パパ……パパ……」
フィーネ邸に潜入した俺は――立派なパパになりました。
「貴方は、フィーのパパだよ」
傷口を視姦されて辱めを受けた後、部屋に戻って滂沱の涙を流し、三秒後には寝付いた明くる日……髪を三編みにして、幼さを感じさせる帽子と衣服を身に着けたフィーネは、顔を合わせるなりそう言った。
「貴方は、フィーのパパだよ」
「………」
「貴方は、フィーのパパだよ」
「………」
「貴方は、フィーのパパだよ」
「………」
『はい』も『いいえ』も選んでないのにループする……ぼく、こわい……
「ふふ、昨日、記憶喪失だって言って帰ってきたから、フィーね、とってもびっくりしちゃった。でも大丈夫、パパはフィーのパパだから、最初から最期までパパはパパとしてフィーの傍にいてくれないとダメなんだから、ソレ以外の存在であることは那由多の一時も赦さないから」
「あの、年齢差が――」
「でも、フィーのパパだよね?」
「でも、俺、結婚してな――」
「でも、フィーのパパだよね?」
「一旦、落ち着いて話を――」
「でも、フィーのパパだよね?」
ぢぐじょう!! づんでる!!
俺の天才的記憶喪失演技(アカデミー賞)を逆に利用するとは、敵ながらあっぱれとしか言いようがない。もちろん、俺はこういった事態を予想して――るわけねぇだろ!! ふざけんな!! ぢぐじょう!!
「……パパだよね?」
両腕を掴まれて、下から顔を覗き込まれる。
「パパ……だよね……?」
美しい瞳は蒼色の海に沈んでいて、感情らしき感情が、内外から消失しているみたいに視えた。
「パ――」
「はい、パパです!!」
ヤンデレから命を拾うには、まず第一に良いお返事。
「とても、パパです!!」
第二に絶対的な下僕であることを強調。
「来世すらも、パパです!!」
第三に来世でも結ばれておく。
完璧、完璧だ、アキラ・キリタニ。まずもって、俺の生命は保証された。
コレで俺とフィーネの勝敗は同率となり、俺はまだ本気を出していないため、こちらが勝ち越しという計算になる。
「よかったぁ」
ふにゃりと笑って、フィーネは正面から抱きついてくる。
「やっぱり、パパだったね」
おいおい、俺の演技力は世界レベルかよ。
「パパがフィーをおいて、どこかにいっちゃうなんてありえないもん……だからね、フィー、ちゃんとおるすばんしてたよ……ママはどこかにいっちゃったけど、でもね、いいの……フィーはパパさえいれば……パパさえいてくれれば……」
左腕――目的の腕時計が視えた。
フィーネの提示した勝利条件は『フィーネ・アルムホルトが身に着けている腕時計を鳴らし、桐谷彰の心を手に入れる』ことだ。俺が何者のモノになるかはさておき、まずはこの腕時計を奪えなければ話にならない。
この別荘に攻め入った最大の理由が、目の前に存在していた。
さり気ない動作で、腕時計へと手を伸ばし――急にフィーネが顔を上げ、俺は自分の顔面を殴りつける。
「ぱ、パパ……どうしたの……大丈夫……?」
「アイ・アム・ファインッ!!」
鼻血を流した俺は、流暢な英会話をたしなむ。
「う、うん……?」
どうにか、誤魔化すことに成功したらしいな。フィーネは俺の目的に薄々感づいてはいるだろうが、人間である以上、常時、気を張っていることは不可能。いずれは、俺の演技にほだされて隙を見せるだろう。
その後、俺はフィーネに連れられて、海で泳いで水着を見せつけられたり、べっとりとまとわりつかれて昼食を食べさせられたり、膝に座ったフィーネに絵本の読み聞かせをさせられたりした。
「パパ」
本当に、楽しそうに、フィーネ・アルムホルトは笑う。
「パパ、フィーは、しあわせだよ」
まるで、それは、失くした思い出を、一生懸命に拾い直しているみたいで。
「パパがいてさえくれれば」
幼子を思わせる彼女は、満面の笑顔で、言い聞かせるみたいに繰り返す。
「フィーは、世界でいちばん、しあわせなの」
遊び回って、訪れた夕暮れ。
オレンジ色の郷愁に佇む彼女は、今にも涙を流して崩れ落ちてしまいそうで、それでいて心底の幸福を想っているかのようだった。粉々に砕け散ったパズルのピースを、必死に、直ることがないと知っているのに修復するみたいにして。
そう、それは、愛らしく言い換えれば――終わった彼女のワガママだった。
夜。
順調に娘との絆を深めた俺は、サンタクロースが来る筆頭候補の良い子として、早めの就寝を心がけようとし――ノックの音で、目を覚ます。
「パパ」
喪服。
フィーネは、寝間着とは思えない、漆黒の衣装に身を包んでいた。
俺の手を引いた彼女は、真っ暗闇へと誘う。
連れてこられた一室にはテーブルがひとつ、上には年代物のチェス盤が鎮座していて、ソレ以外の家具はひとつたりとも置かれていなかった。
異様な雰囲気を感じながらも、目線で促されるままに着席する。
対面に腰掛けたフィーネは、ニッコリと微笑んだ。
「パパは、パパだよね?」
唐突な確認を、不気味に思う。
なんだ、コイツ、なにを考えている。こんな夜中にスキンケアを欠かさない俺を呼び出して、安眠妨害に一局打とうなんて心づもりか。ふざけやがって。保湿効果が実感できるまで、乳液を顔面に塗りたくり、フェイスパックを施して愛されお肌にしてやろうか。
「あぁ、もちろんだよ、フィーネ」
まぁ、今更、お前がなにを仕掛けて来ようとも、演技派である俺が動じることはな――
「だったら、パパは、フィーに“必ず”勝てるよね」
フィーネは、ポーンを前に進め――意図に気づいた俺は、白目を剥いた。
「ここで勝てなかったら、もう、アキラくんはパパじゃないよ」
長い足を組んだフィーネ・アルムホルトは、背後の窓に映り込む月を背負い、輝かしい白色の笑みを浮かべる。
「Here you are」
「……なるほどな」
追い込まれた俺は、笑いながら駒を手に取り――盤面に叩きつける。
「俺を舐めるなよ、フィーネ・アルムホルト」
そして、最強の一手を放った。
「待った!!」
奥ゆかしい日本人らしく一礼し、俺は優雅な物腰で部屋から立ち去った。




