表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/170

Bは、Aに救われる

「んで」


 玩具おもちゃの手錠をかけられた俺は、目の前のテーブルに載せられた、大量の料理群を見つめる。


「雲谷先生は、なにがしたいんでしょうか?」

「お仕置き」


 にやりと笑って、先生は、俺の前に炒飯を置いた。


「どうだ、桐谷! ココまでもてなされたら、お前とて、またおイタするような気は起きないだろ!? 視ろ、この黄金色に輝く炒飯を! 我が雲谷家に伝わる秘伝の味が、お前の胃袋に炸裂するぞ!!」


 なんなんだよ、このうざったい、雲谷家に伝わるハイテンションは……結局、この女性ひと、俺のことを監禁なんて出来ねぇんじゃねぇか……


「で、なんで、バレたんですか?」

「私の想定よりも、2日ほど早かったと言ったろ? お前がマリアを呼び出したということは、なにかしら仕掛けてくる兆候サインだ。

 基本的に人間ひとは、単一作業シングルタスク……料理中のマリアから、スマートフォンをスるくらい訳はない」


 そう言って、先生は、トランプを右手から左手へと素早く移し替える。バラバラと音を立てながら、宙空を飛んだカードに見惚れ、そう言えばこの女性ひとは、異様に手先が器用だったなと思う。


「お前に、アレを見せるつもりはなかった」

「あの制服」


 俺は、朧げな過去を思い出す。


「渚が着ていましたよね……つまり、雲谷先生が」

「まぁな」


 さじを差し出した雲谷先生は、かぶりついた俺を視て、嬉しそうに微笑む。


「コスプレ?」

「そのようなものかな」

「当時の先生が、髪を短くして、男のフリをしてたことと関係あるんですか?」

「別に……男のフリをしてたわけじゃない。あの頃は、私もモモ姉もいっぱいいっぱいだったから、ああいう形に落ち着いただけだ」


 他人の過去には、興味がない。だが、モモ先生の話となれば別だ。


 ――ももせんせーのまわりを、ぜーんぶ、しあわせにします!


 あの女性ひとには、借りがある。返しきらないうちに、終わらせるわけにはいかない。


「先生」

「桐谷、私はな」


 雲谷先生は、煙草を口元に咥えてニヒルな笑みを浮かべる。


「悲劇のヒロインになるつもりはないんだよ……そして、兄のことを語れば、私は女々しい受動態ヒロインになる……救われるなんて、まっぴらごめんだ……もうコレ以上、救われたくなんてない……」

「その癖して、人は救うんですか」


 俺は、笑う。


「モモ先生も貴女も、随分と身勝手で傲慢だ。救われる側の意思なんて知らず、好き勝手に救おうだなんて虫が良すぎる」

温情主義パターナリズムか」


 知性的な俺は、賛同を示すために首肯する。


「えぇ、そうです……バターヌリヌリズムです」

「わかった、桐谷、やめよう。私とお前で、真面目な話をしようというのが無理だ。確かに、モモ姉も私も、利己的に救いを扱いすぎた。お前が、私たちに介入したいというなら認めるよ」


 手錠を外した俺は、炒飯をかっこんで、オレンジジュースで流し込みながら先生を見つめる。


「では、桐谷。

 お前に、私の過去を語ろ――」

「いえ、結構です。俺、漫画とか小説で、過去編は飛ばす派なんで」

「…………」


 静まり返った先生を前に、俺は、酢豚へと手をのばす。


 なんというか、先生の料理は、全体的に“それなり”だった。たぶん、世間一般的な評価は“美味しい”に値する。だが、なにかが、欠けている。モモ先生の料理にはあって、雲谷先生の料理にはないものがある。


 たぶん、それは、雲谷先生が信じていないから宿らなかったものだ。


「桐谷、お前、ただいちゃもんをつけたいだけか?」

「人を煽るのを止めると、死んでしまうので……」

「新種のマグロかお前は」


 そんなマグロがいたら、乱獲されて、絶滅に追い込まれそう。


「冗談はともかく、俺は、お涙頂戴のよよよ話を聞くつもりはありませんよ。感情移入なんて、この世で最も、金を稼ぐのに不要な道程プロセスですからね」

「では、なにがお望みかな」


 ため息を吐いた先生に、俺は手のひらを差し出す。


「三行でどうぞ」

「……は?」

「雲谷先生が、どうしてこうなったのか、三行で教えて下さい。そうすれば、俺は、納得して次のステップに踏み出せるんだ」

「きりたには

 もしかしてアホ

 かなしいな」


 せんせえは

 どくしんだから

 いきおくれ


「誰が、五七五で、俺を罵倒しろって言ったんですか」

「お前こそ、人のことを、季語なしで馬鹿にしただろう?」


 独身といきおくれは、季語(冬)だが?


「独身といきおくれは、季語として扱われるとか思っているな?」

「気安く、人の心に触れないでくれます? 先生のこと、冤罪で訴えますよ?」

「お前の人心は、全部、そのニヤケ面に出てるだけだ。

 ほら」


 俺は、なにかを書き付けた先生から、レシートを受け取ってその裏を見つめ――愕然とする。


「なぁ、桐谷」


 こちらを見つめながら、煙草を揺らす先生は苦笑する。


「私は、一体、どうすれば良かったと思う?」


 なにも答えられず、俺は、その三行を見つめる。


 たったの三行……だが、それは、あまりにも重すぎて、重力で周囲の空間が歪んでさえ視えた。


「桐谷」


 俺は、ただ、レシートの裏を見つめる。


「私は、一体、どうすればよかった?」


 ――モモ姉は、私を救えない。


 ――なぜなら。


「どういう……」


 ――雲谷渚は、既に死んでいる。


「どういう意味だよ、コレ……」


 雲谷先生は、ただ不敵に――人差し指を、唇の前に立てた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ