善意を繋げ ペイ・フォワード
「悪意は増殖する」
かつてヒトラーが残した言葉だったか、これ。
近年のインターネット世界にうんざりとさせられるのは、やはりその「悪意」の多さにである。
そこかしこで跋扈する悪意の数々。
ポータルサイトでピックアップされているようなニュースですら、悪意が過半数で残り半分は広告ニュース。何の身構えもなしにニッコリと出来るようなニュースを取り上げるサイトは、この国からは消滅してしまったのだろうか?
悪に対する弾劾。
当然の反応ではあるが、そこにうんざりとさせられるのは、悪を裁く側として正義気取りで仮面を被り、罵詈雑言、言葉の暴力に勤しむ人々の存在である。
こういった悪趣味な行動が、お祭り騒ぎになるのは、投稿者たちの加虐性の反映でもあるわけだが、そこに気づかずに「本気で正義を気取っている人々」の多さには、さすがに恐怖すら覚える部分がある。
◇
もうね、洗脳でも何でもいいから、ネット書き込み者全員に毎週『ペイ・フォワード』を強制的に視聴させるくらいの措置が必要なレベルだと個人的には感じている。
筆者自身もまだ『ペイ・フォワード』を未視聴なわけだけどね(どういうことやねん)。