表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゲブラさんの価値観シリーズ

善意を繋げ ペイ・フォワード

作者: エンゲブラ

「悪意は増殖する」

かつてヒトラーが残した言葉だったか、これ。

近年のインターネット世界にうんざりとさせられるのは、やはりその「悪意」の多さにである。


そこかしこで跋扈する悪意の数々。

ポータルサイトでピックアップされているようなニュースですら、悪意が過半数で残り半分は広告ニュース。何の身構えもなしにニッコリと出来るようなニュースを取り上げるサイトは、この国からは消滅してしまったのだろうか?


悪に対する弾劾。

当然の反応ではあるが、そこにうんざりとさせられるのは、悪を裁く側として正義気取りで仮面を被り、罵詈雑言、言葉の暴力に勤しむ人々の存在である。


こういった悪趣味な行動が、お祭り騒ぎになるのは、投稿者たちの加虐性の反映でもあるわけだが、そこに気づかずに「本気で正義を気取っている人々」の多さには、さすがに恐怖すら覚える部分がある。



もうね、洗脳でも何でもいいから、ネット書き込み者全員に毎週『ペイ・フォワード』を強制的に視聴させるくらいの措置が必要なレベルだと個人的には感じている。

筆者自身もまだ『ペイ・フォワード』を未視聴なわけだけどね(どういうことやねん)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
最近、キャンセルカルチャーという言葉をお聞きしました。 キャンセルカルチャーとは、社会的に好ましくない発言や行動をしたとして個人や組織をSNSなどで糾弾し、社会から排除しようとする動きのことだそうです…
こんにちは。 感情的に批判・暴言を吐く人達には、本当にうんざりします。 時には批判をしなければならない場合もあるでしょうが、それなりの覚悟を持つべきだと思います。 「ペイ・フォア―ド」 私も未視聴…
つい最近BSでやってませんでしたか? 私も未視聴なんですが、いつも心惹かれつつチェックだけしている映画です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ