表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

レターパック・・・「レターパックで現金送れ!はすべて詐欺です」とデカデカと書かれているものですね

作者: GONJI

一昨日、帰宅すると郵便局から不在者連絡票が入っていました

荷物を持ってきたけど居てませんでしたで~!という連絡票です


ところで、郵便局も10月から郵便料金が大幅に値上げになりますね

去年で年賀状を辞めた方も多いと聞きますが、ルーチンで郵送しないといけないものがある方は大幅な負担増ですよね


話を戻しますが、荷物の当日の再配達は17時までの受付となっていて、すでにオーバーしているので駄目・・・しかし、再配達をお願いするにも翌日でも遅い時間帯しか無理なのですが、それまでに帰宅できたとしても荷物を待つ間は何もできないですしね

帰宅したらすぐに風呂に入りたいのですが、それもできないとなると生活時間のズレが大きくなりそうなのですね

なんせ朝4時過ぎに起床なんものなので・・・(笑)

時間は貴重です


配達品を見るとレターパックと書いてある

送り主は最近経営母体が変わった母親の老人ホームの訪問デイサービスを受託している所のようなので、きっと契約書なのだろう?と思いました

まあ、書類だし腐るものでもないでしょうからと、自分で都合のいい時に郵便局の本局へ取りにいくことにしました


このレターパックって赤いのと青いのとがあるのをご存じですか?

赤い方は送料が高くて書留のように受け取りのサインがいるのですね

これに対して青い方は郵便ポストに投函するところまでです

で、不在のために持って帰られたと言うことは赤い方やよなぁ・・・

契約書という重要書類やからかな?


と思いながら、昨日の夕方寄ることにしました

18時前に到着して、夜間受付へ回ったら・・・

ありゃ?シャッターが下りている

実はまだ通常の窓口が営業していたのです

そうなんや!17時で終了と違うんや!

郵便局の本局と言うところはいろいろ違うんですね


受け取り窓口に行くと、女性の方が荷物を受け取っておられる最中でした

そして、私の前には年配のご婦人が並んでおられました

辺りを見渡すと、私が並んでいる10番窓口が荷物の受け取りで、隣の9番とさらにその隣の8番の窓口が切手の販売やら荷物を送る方の窓口でした


10番窓口は男性職員の方が対応されていました

そして9番窓口は女性職員の方、8番窓口は男性職員の方が対応されていましたが、顧客もなくただボーっと待ってはりました

さて、私の前の方が荷物を受け取る番となりました

10番窓口の男性職員の方が、荷物を探しにバックヤードへ行ったのはいいけど・・・なかなか戻ってこない・・・


でも、隣の9番、8番窓口の職員の方はボーっとしている

私が後ろに並んでいるのを知っているのにねぇ・・・なんだかなぁ・・・前は隣の窓口の人が出てきてくれはったけどなぁ


やっと10番窓口の職員の方が戻ってこられました

そしたら・・・この荷物は代引き払いらしくて、〇千〇百〇十円ですと私の前のお客さんにお話をされていました

それでハイハイ!と前の方がお金を払ったら・・・領収書を発行してきますので暫くお待ちください!とまたバックヤードへ消えてしまいました


あらまぁ・・・


それでも隣の窓口のお二人の職員の方は暇そうにしている

なんだかなぁ・・・

少しして10番窓口の職員の方が戻ってこられて、領収書を渡しておられました

すると、前のお客さんは「すいません」といいながらすぐに横によけてくださいました

それと10番窓口の職員の方が「大変お待たせいたしました」と言いながら私の相手をしてくださいました

私は「お願いします」と不在者通知表を渡しましたら。職員の方はバックヤードに行かれて、けっこうすぐ戻ってこられました

しかし!持って来られたレターパックは青い方のものでした

私が「あれ?青い方はポストに投函ではありませんでしたか?」と聞くと

職員の方「曲げないでポストに入らなかったので持ち帰ったんだと思います」


なるほどねぇ・・・お気遣いに感謝しながら、なんか手間がかかるなぁとも思った次第です


郵便局の駐車場って15分間は無料なのですが、こういう風に時間がかかるとヒヤヒヤするのですよ

隣の窓口の方々・・・同じ郵便チームやのになぁ・・・と残念でした

お陰様で駐車場は無料でしたので良かったですがね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 〉元公務員という色眼鏡 公務員時代が長かった現在50代の局員については、その色眼鏡で見ても問題ないかと。特に内勤。 銀行や保険もやってる会社なので、そちらから固い空気も入ってきます。昔の運送…
[一言] 郵便局は局長や部長の方針でガラッと変わったりするので、局長が変わったのかもですね。 たまに年配の正規職員とかで「俺の今日の業務は切手とハガキ販売なので、それ以外はやらないもん!」って感じの…
[一言]  レタパ懐かしい。  プラスの方も曲げずに投函できるポストの家ってそう無いので不在票書く手間考えるとノーマルのレタパと作業量そんな変わんなかったな。  対面授受がメインの事業所で多く使われて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ