表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/103

【第16話】クラス内での魔法発表会(仮)、開幕?!

光が学院に入学してから1週間が過ぎた。


これまでの授業は知識を蓄える為の講義が中心だったが、今週からようやく実技も始まるらしい。



~フォルティス魔法学院 実技演習場にて~



「えー、今日からは待ちに待った実技の授業も取り入れてくぞー。」


『うおおおおお!!!』

『やっと俺の力を皆に見せることができるぜ!!!』

『シルヴィア様...どんな魔法を使うんだろう...』


ここ一週間、堅苦しい勉強ばかりだった為、1-Aの生徒も鬱憤が溜まっていたようだ。



一方、あれから光はこれといったトラブルも無く、上手いことクラスに溶け込めている。


基本的には1人で過ごすのは変わらず、友達という友達はシルヴィアのみ。


それでも、決して浮いているわけではない。


用件があれば他のクラスメイトとも普通に話すようになった。



しかし、同じ転生者でもある木乃葉らとは初対面以降、一度も話していない。


話す機会が無いからというのもあるかもしれないが、いずれにせよその方が光にとってはありがたいだろう。



「あと、二週間後にファースト(一年生)を対象したチーム対抗戦があるから、気合入れてけよー。」


チーム対抗戦というのは、毎年新入生向けに開催している学院の行事だ。


正式名称は「ファースト・オブ・ディクター」らしいが、長いので「FOD」と呼ばれている。



日本で言うところの球技大会とか体育祭みたいなもので、以下の3種目でクラス別に順位を競い合う。


スペクトラム(7対7)

模擬戦・団体(5対5)

模擬戦・個人(1対1)


★スペクトラムとは、簡単に言うとサッカー × 魔法 みたいな球技。


ルールは単純で、相手のゴールにスフィア(魔法耐性がある頑丈なボール)を入れるだけ。


しかし、当然ただのボール遊びでは終わらない。


多人数での魔法の打ち合いになる為、それはもう地獄絵図らしい。



★他二つは言葉通り人対人の模擬戦で、個人と団体の二種類がある。


こちらは勝ち上がりトーナメント形式でおこなわれる。



(......こういうイベント、参加するのマジで嫌なんだよなあ)


光は中学校、高校での球技大会では、選手として出場したくないが為に、自ら運営側に立候補するほどのイベント嫌いだ。



「出場する競技の割振りを先にやるから、まずはお前らのクラスと得意な魔法を一人ずつ教えてくれ。 ちなみに全員参加な。」


(......そう来るか)


全員参加と言われ、元々低い彼のテンションが更に二段階ほどガクっと下がる。



「じゃー、番号順に前に出てこい。」


「チーム1-Aの特攻隊長、アッシュ=リーランです! クラスはサイキックで、得意技はパイロキネシスです!」


パイロキネシスは、使用者が意図した位置に火を発生させる魔法だ。


ソーサラーが使う火属性の攻撃魔法とは違い、射程は短く威力も低い。


ただし、火の塊を生成して対象に当てるのではなく、「意図した位置に火を発生させる」魔法なので、着弾スピードが非常に速いといった特徴がある。



「よし、じゃあ見せてみろアッシュ。」


「はい! こい!パイロキネシス!!」



―――ボッ!.....シュウゥゥ.......



(え、終わり?! 名前の割にショボくない?)


半径10cmほどの炎がアッシュの数メートル先に発生すると、それは数秒後にあっけなく消えてしまった。


「ふむ、まあ今はこれくらいできれば十分だろう。 詠唱スピードも悪くない。 じゃあ次は――」


(あ、あれが普通なのか...サイキックって地味なんだな...)



カノープスを瞬殺出来る威力の魔法が使える光にしてみれば、子供のお遊戯レベルにしか見えないだろう。


その後も、他の生徒たちは順番に自分のクラスと得意魔法を披露していくが、そのレベルはアッシュと大差は無かった。



そうこうしている内に、シルヴィアに順番が回ってくる。


(そういえば俺、ウィンド・プロテクション以外のシルヴィアの魔法って見たことなかったな)


どんな凄い魔法を使ってくれるのか、光は柄にもなくワクワクしていた。



「シルヴィアのクラスはガーディアンだな。 さすがの私も王女殿下のクラスは存じ上げているぞ。」


「あはは.....では行きます、ルクス・リフレクション!」


そう唱えると、白く細い短剣が大量に出現し、シルヴィアの周りを綺麗に等間隔で囲み始めた。



『なにあれ!めっちゃ綺麗!』

『シルヴィア様、かっこいい...』

『神々しい...涙出そうだよ俺』



「ルクス・リフレクション......物理攻撃による衝撃を吸収し、その反動を利用して剣を射出するカウンター魔法だ。」


セシルが冷静に魔法の解説をする。


さすがはシルヴィア、本人だけでなく使用する魔法まで美しい。


「しかし、中位魔法をその速さで使えるとは、末恐ろしいよシルヴィア。」


「いやぁ、それほどでも...。」


セシルに褒められ、シルヴィアはまんざらでもない様子。


度が過ぎる謙遜は、時に嫌味にもなり得るので、素直に喜べるのはシルヴィアの良いところだ。



「えーじゃあ次は...風見 木乃葉よろしく。」


セシルの言葉に、光は思わず身体がビクッと反応してしまう。


彼はこの時、とあることを必死に恐れていた。


元の世界では特別頭が良いわけでも身体能力が高いわけでもない、ごく普通の人間でおまけにぼっちだった男。


そんな自分が、こちらの世界ではとんでもなく強力な能力を持っている。



対して、木乃葉を始めとする元クラスメイトの三人組は、元の世界では光よりも色んな意味で格上の人間だった。



―――つまり、あの光ですらこれだけの力を持っているのなら、他の三人はそれ以上の力を持っていても不思議ではない。



この授業の結果次第で、この世界での"格"が無情にも決まってしまうのだ。


(......頼む、せめて俺と同等レベルの能力であってくれ)



「おいで、ウンディーネ!」


木乃葉のクラスはエレメンタル、召喚士だった。


肝心の呼び出した精霊だが、いかつい名前に反して見た目はRPGの序盤に出てくる水属性モンスターにしか見えない。


(ふ、フゥ......お、俺はお前を最初から信じてたぜ、風見。)



その後、残る二人の元クラスメイト、天谷と九条も自分の魔法を披露したが、光が特別脅威を感じるほどの力はなかった。


どうやらこの世界で得られる能力は、転生前のステータスに比例しているわけではないらしい。



「えーっと、じゃあ最後は......三刀屋 光か。」


ついに光の順番が回ってきた。



『三刀屋か....グリフレッドを圧倒したって噂もあるしヤバそうだな...』

『シルヴィアと親しい友人だからやっぱり凄いのかな?』

『いやいや、あいつは絶対大したことねえよ』



チームメイト全員が光に注目する。


通常、目立つことは極力避ける性格の光だが、今回ばかりは違う。


この魔法披露会(仮)の結果によって、自分の教室での立ち位置が確立するからだ。



魔法の強さが絶対と言われているフォルティス学院において、これは非常に大きな意味を持つ。


しかし、今使える魔法の中で最も強力なものを使えば、逆にドン引きされる可能性もある為、中の下くらいの魔法が理想だろう。


(謎に緊張するが......落ち着け、俺)


右腕に魔力を集中させ、詠唱する。



「......カオス・ダービュラント!」



光の手の平から、混沌の黒槍が立て続けに飛び交う。


発動までにかかった時間、攻撃速度、回転率、そして威力。


どれをとっても、他の生徒たちとは比べ物にならないほどに優秀な魔法だ。



それから約一秒後、気付くと、50メール先の壁に数ヶ所、いや数十ヶ所の穴が開いていた。


(.....やばい、途中で消すつもりが力み過ぎて端まで飛ばしちまった)



クラスメイトらは、一瞬の出来事に何が起きたのかさえ分かっていない。


一方でシルヴィアは、何故かめちゃくちゃニコニコしていた。



光は恐る恐るセシルの方を見る。


「三刀屋、聞きたいことは山ほどあるが、とりあえず......」


「と、とりあえず...?」


「今すぐグラウンド1000周してこい」


「うぃっす......」



こうして、チームメイト全員の魔法披露会(仮)は幕を閉じた――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ