表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
因果の果て  作者: 中田英二
2/56

プロローグ

学校へ行きたくない。


一色小学校五年四組出席番号十二番・柴田幸佳しばた ゆきかは、登校を拒否する自分の気持ちと戦いながら、重い足取りで通学路を歩いていた。以前は心地よかったランドセルの重量が、今では重荷としか感じられない。今日もまた、苦しみに満ちた時間が始まるのかと思うと、心身が悲鳴を上げそうだった。

周囲をふと見回すと、幸佳と同じような通学途中の小学生達が歩いている。友達との会話に興じる者もいれば、マンガを読みふけっている者もいるし、ケータイをいじっている者もいる。皆、楽しそうだった。学校に対する恐怖や苦痛など微塵も感じていない。本当の所はどうあれ、幸佳の眼にはそう見えた。自分だけが疎外されているように思えた。そう思うと、余計に歩き続けるのが辛くなる。

家に帰りたい。学校を休みたい。不登校児になりたい。校門を通り抜けたくない。教室に入りたくない。授業を受けたくない。


もう二度と、「あいつ」と会いたくない!


不意に足が止まった。「あいつ」の事に思い至った瞬間、身体が動くことを拒否したのである。前を見ると、既に一色小学校の校舎が見える。目的地は目と鼻の先だ。気分が更に悪くなった。

幸佳は、祈りに近い真摯な気持ちで願った。

学校へ行きたくない。

でも、行かねばならない。ちゃんと登校しなければ、家族が心配して、悲しむ。両親は、学校を休みたがる幸佳を宥めすかした上でどうにかして登校させようとする。大切に育ててきた娘が不登校児になってしまう事など、とても受け入れられないのだ。幸佳自身、両親に心配をかけたくないので何とか自分の気持ちを誤魔化して学校へ通ってきた。

しかし、もう限界が近づいている。

不快感を抑え込みながら、牛のような鈍足でのろのろと校舎との距離を縮めていく幸佳の隣を、下級生らしき小さな女の子達が甲高い笑い声をあげながら駆け抜けていった。彼女たちの天真爛漫さが羨ましかった。そんな風に思い患いながら少しずつ、少しずつ歩き続けて、幸佳はようやく校門の前に立つ。再び足が止まった。

何とか動かそうとするのだが、もう動かない。この校門は、学校に通う生徒にとっては境界ともいえる存在である。この校門を通り抜けた瞬間から一人の小学生としての日常が始まる。退屈だが平和な学校生活が。しかし、今の幸佳にとってはその学校生活が恐怖と苦痛の塊でしかないため、彼女の眼から見れば、一色小学校の正門は地獄の門以外の何物でもない。

目の前の厳しい現実に直面した幸佳は、決死の覚悟で身体を前に向けて動かそうとするが、やはり動かなかった。全身が硬直しており、少女の生存本能が前に進む事を拒否しているのだ。

校門の前でマネキン人形のように立ち尽くしている幸佳の姿を、他の子供達が不思議そうに見つめながら、難無く通り過ぎていく。いい加減に動かないとまずい、早くしなければ。そう自分にいくら言い聞かせても、体は頑として動いてくれなかった。

その時である。

地獄の門を通り抜けられずに立ち往生している少女の肩を、誰かの手が叩いた。

地獄の番犬・ケルベロスか?と一瞬、幸佳は思ったが、当然違った。

「おはよ!柴田さん。どうしたの?こんな所で」

「あ、赤星さん」

幸佳の肩を叩いたのは、クラスメイトの少女・出席番号一番・赤星ゆかり(あかぼし ゆかり)だった。彼女は今年の四月から一色小学校の生徒になった転入生で、内向的で友達の少ない幸佳にも優しく接してくれる心の優しい女の子だった。

「教室に入らないと、もうすぐチャイム鳴っちゃうよ」

「う、うん。分かってるよ」

「体の具合でも悪いの?」

ゆかりが、心配そうに幸佳の顔を覗き込んできた。クラス、いや学校全体でも一、二を争うほど可愛いと評判を集めているゆかりの整った顔をずい、と近づけられて幸佳はたじろぐ。

「・・・怖いの?教室に入るのが」

「えっ!いや、あの、それは、その、何と言うか」

クラスメイトにあっさりと心の内を見透かされた少女は、狼狽した。これでは、ゆかりの問いにイエスと答えているようなものである。

「大丈夫。教室には、あたし達がいるんだから。柴田さんは、一人じゃないんだよ」

「う、うん」

ゆかりの言葉にどうにか応えた幸佳は、どうにか足を踏み出す事が出来たのだった。


主人公の一人・柴田幸佳が登場しました。小学生の女の子です。

この物語は、彼女の成長ドラマといえます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ