表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

謡われる伝奇

 モーレピアの下級民層区域へ、ヴァイオリンを弾きに来ていたコキア。そこにはレウィシアの姿もあった。みんながその音色を楽しそうに聴いている。未だ、問題が解決したわけではない。レウィシアのことを悪く言う者も少なくなかった。

 

「みんな、聞いてくれ!」 


 コキアの演奏は中断され、全員の前にレウィシアが立った。


「今日は鬼の伝奇を歌にしたよ」

 

「ちょっと長いけれど聴いてください」

 

 音楽はゆったりとしたバラード調で始まった。

 演奏はコキア。歌うのはレウィシアらしい。






何故鬼は生まれた

それは命を宿すため

五人の使徒を求めて

アゼルは旅をする


何故鬼は月壊げっかいさせた

それは命の代償

五つの言葉交わりし時

鬼は二人の人となる


何故鬼は一人になった

それはテスラの祈り

五人の使徒は自由になり

それぞれ生きていく


何故鬼は孤独を望む

それはニコラの願い

五人の使徒はその後

物語を紡いでいくだろう






「どうだい?」

 

「よくわかんない」


 返ってきた言葉は大抵そんな感じだった。中には鼻をほじりながら聴く者も居た。彼らの苦労は誰も知らない。試練で死に掛けたことや、少しの間だけだが、冒険が出来たこと。ニコラとテスラの悲願。この歌にはそんな想いがこもっているのだ。


 奏者のコキアさえもこの歌詞の意味を知らない。だが、この歌は下級民層の中で流行し、末永く歌われるようになった。やがて、この歌は“月壊(げっかい)”という題目がついて、聖歌のように謡われていくのであるが、今の彼女はそんなことなど知りもしないだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ