表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/161

私が私である理由 そんなのないです

 ◎ 視点 アルマ・ブルーム

   勉強に飽きたらしい


 よく考えると致命的な問題を放置していたらしい。

「おねーちゃんどこ……?」

 パインはいじけていた。無表情のかわいい子マジ怖い。何か涙目なのに抱きしめてなぐさめたい愛おしさではなく、とでも恐ろしい般若か何かを感じてしまう。

 ………って言うか、パインの方は自分から行くほど懐いてる印象なかったんだけど。

 私自身訳が分からなくなってきてるからか、記憶の引き出しを求められる。

 そりゃあそうでしょう?

 とりあえずここはどこか。もちろんブルーム王城。

 具体的に。パイン用の部屋。どこにある?城で働く人々の部屋が並ぶ所の一角。なぜそんなことろに?所だ馬鹿。えっ……と、お?

「なんで?」

「………なんとなく。でもここでよかった。ウィッチのおせわのまがかからない。もともとないけど」

 ああ、そうか。そもそも感が利く子だったね。

「ところでおやつ時だしお菓子でも食べない?」

「うん、たべる…おねーちゃんはどうするのかな」

「適当に食べるでしょ」

 味噌焼きおにぎりとか。せんべいとか。この前はお母さんに大学いも作ってもらってたし。

 あの子はそもそも大体のお菓子が苦手だからねぇ。野菜も果物も本当に小さかった頃はあまり食べなかったし。

 なんだかおかしな好みしてるのよね。まぁそれはいいや。

「メイドさーん!適当にお菓子ちょーだい!」

「かしこまりましたわ」

 そこら辺を通った人にテキトーにお願いする。何となく慣れた。まぁ、自分でもらってくときと半々くらいなんだけどね。

「こちらです」

「早っ」

「いや……だってすぐそこですもの」

 そうでした。予備の厨房というか、調理室がそこにあったっけ。厨房は反対だからそっちから持ってくるのだと思っていたよ。

 今度そこから持ってこよー。

「ではごゆっくり。あ、紅茶はいつものでよろしかったでしょうか?」

「あ、紅茶忘れてた。うん、おっけー、ありがとうね」

「はい、それでは失礼いたします」

 さて、二人になったところですし。

「おしゃべりしましょ?」

「うん!」

 あんまりパインと二人でしゃべることがないのよね。せっかくなんだから、たくさん話でもしてみよう。

「ところでさ、パパどうおもう?」

 ん?パパ?……あ、お父さん?マリルは最初からお父さんって呼んでたからしっくりこないな。さて、紅茶を注いで。

「おとうさんってよんでもいいけどさ、パパのほうがらく」

 そっか。あ、魔法使って何かしようか。後私はカップケーキ取るよ。

「それはあぶない。うーんしょ」

「ああーあー、私取るよ」

「ありがと」

 パインが取ろうとしたシュークリームを取って、パインの皿に乗せる。危ないからナイフも取り上げとく。二人きりだしフォークとスプーンだけでいいでしょ……。作法にこだわらないならそれすら要らないし。

「それと、しつもんにこたえて」

 えーと……。

「そもそも、もっと具体的に説明できない?」

「えー…むり」

 無理なのかい!ええ…?

「おさきにじぶんでこたえる。わたしパパがかなりばかだとおもう」

「ひっど!?」

 さすがに直球はないよ!

「よなかに一人でくらやみあるけなくて、たすけてほしいお子さまみたい」

 お子様って、お子様って!目の前の五歳児からお子様って言葉が!

 マリルよりパインの方が怖いところあるんだよね…。マリルは賢いからあまり変なこと言わないし。

「お名まえおしえてって、そんなおはなし」

 ごめん意味分かんない。

 と、ふと何かの音が聞こえたような気がした。

「雨の音ってさ、こんな音だよね?」

「…?ごめん、私には何か分かるほどはっきり聞こえない」

 雨の音?でも今は雨降ってないし。

「ふってるようには見えないよ?」

「えーっと、なら、上?」

 言いながら上を見てみると、大体見当がついた。

「あー、そっかぁー」

「そうねー、誰だこんなことしたド阿呆(あほう)

 上には魔方陣の一部が。

 随分と派手な魔法に手を出したやつが今何かをやらかしているな?

「ま、ほっといて食べよ」

「だからこたえてよ」

 え、やだ。次はミルフィーユ。あ、エクレアね、どうぞ。

「まぁ、特に何も」

「そう。あと、ありがと」

「やっぱりこれ食べたかったのか」

「うん」

 さて、そろそろ魔法を研究――という名の妄想をしよう。ミルフィーユ食べにくいなぁ。

「たぶん」

 いきなり何かを話し出そうとした。

「?」

「………あ、っと」

 感じたことを思い出せないやつだ。勘なんてそんなもんだしねぇ、いつものこといつものこと。

「いや、わかるの、たぶん、そろそろ、そと?中?うま?ってかんじ?」

「えーと?外っぽくて中っぽくて馬がいる?」

 何よそれ。屋外か屋内かって言った方がいいのか?。

「えっとあれ!あれだよ!あれなんだよ!シンデラのカボチャ!」

「違うよ、シンデレラだよ!馬車のことね。つまりそろそろ何かがあると」

 馬車に乗るような行事ってあったっけ?

「えっと、おもい?たぶん、とおくに出るんじゃない?」

 重い?荷物かなんかかな?ふむふむ。

「で、何で予言風?」

「ちょっかんだもの、わたしもしらない」

 そっか、私も知らない。あと、直感って言えばいいってものじゃないよね……。

「あ、アルマおねえちゃんのキラポーンやりかたおしえて?」

 キラポーンってまた独特な。全力発揮形態ってのもなかなかのものだけど比較にならない。

「えっー、と、適当!何となくでやった!ちなみに魔法を使いやすくするのと、魔術と禁術を合わせた魔法だよ」

「えー、わかったー」

 ああ、パインは一応禁術は使わせないようにしてるんだった。

「まぁ、使いたいなら許可とりな」

「うん」

 使わないでほしいとは思うけどね。じゃ、頑張るか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ