表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今日よりマシな明日に向けて

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

聴覚系の障がいって、普段は平気ですけど、仕事になると本当に足を引っ張るんですよ。

人が何かを言っているという事は分かる。でも内容が理解出来ない。ある程度見知った事ならば、脳が補完して予測して理解出来る。けれども未知の分野だとてんで駄目。

理解した気になって鸚鵡返しにしても、根本的な事が解ってない。其れはどれだけ質問を繰り返しても変わらない。脳の構造が常人とは異なるのだ。

聴覚系の障がいは、日常に異常をきたさないけれども、仕事においては徹底的に振りに傾く。

会社は利益を上げる場所だ。だから仕事の出来ない人間は要らない。絶対に要らない。


今働いている子は、お世辞にも仕事が出来るとは言えなかった。

此方が説明して、『分かりました』と返しても解釈が大きく異なる。分からない事を質問しても、鸚鵡返しにするか、質問の内容が的外れで根本を理解してない。あまりに話を聞かないで、メモばかりを取るものだから、『取り敢えず、話を聞け』と咎めた事がある。兎にも角にも、人とズレた子だった。

ある時、任せた仕事が完了した。という報告があった。この後、この子はフリーになる。ならば続く言葉は『何か仕事を回して下さい』と来るだろう。そう思ったのだが、彼女は何も言わず、ただ黙ってデスクに戻った。

内心はムッとした。仕事をやる気が無いのかとも思った。だから立ち上がって、彼女の後ろに回り込む。

「あのね、仕事が終わったら、新しい仕事を下さいって言うのが、普通だからね」

そう小言を話すと、僅かに身を上げて振り返った。彼女の前には幾つかのファイルとPDF、それからサイトが同時に開かれている。

「すみません。ただいま取り掛かります」

「……何してるの?」

「あー……私、この間の件、まだ全然理解してなくて、再度見返す事で整合性を取ってるんです。どうにも話を聞いて理解する事が苦手で……。文字にしないと理解できないんです。

また質問が文字として纏まったら、質問にいきますので」

そう言って、ノートをまたぱらりと捲った。

「どうぞ。ご指示下さい」

ぺこりと頭を下げる。新しい仕事を振ると、とても読めない文字で走り書きを行っていく。

「読めるの、それ」

「慣れるとそれなりに。あんまりお時間取らせるの、申し訳ないんで」

そう言って崩れた様に笑った。

やる気はある。だがどうにも空回りしがちな子だった。


仕事出来ない人間が、合わない仕事に就くなよ。面倒見る此方の身にもなれよ。

そんな纏めコメントを見て、頭を抱えた。乗っている指摘は全て真っ当。だから言い訳の一つも出来やしない。

でも一つ反論を述べるなら、『此処しか拾われなかったので、許して下さい』である。合う合わないの問題以前に、二十社受けて受かったの一つ。という現実だった。

だから、今の私を言い訳にしない。拾って貰った恩は返したい。

才能無いやつが努力しても無駄だし、そいつは馬鹿だとコメントを見たけれど、今は目を瞑ろう。

今日よりマシな明日を作る為、我儘を聞いて欲しい。

APDってご存知ですか? 聴覚系の障がいで、

何か言ってるのは分かる。でも内容が分からない。

所々言葉が抜け落ちるか、別の言葉に置き換わる。


普段はどうしているかと聞かれば、

会話は文脈から推測して話すんですよ。

『ついさっき、みかんで友人にばったり会って〜』は『ついさっき、廊下で友人にばったり会って〜』に変換します。

其れでも分からない時は笑って誤魔化します。

聞き返されるの、嫌でしょう?


これでも私は軽度だと思います。

未知の範囲に限定して、理解が出来ないので。

だから言われた事は調べて脳内に入れてから、再度考えるようにしてます。

これをしないとどうなるか。同じ失敗を繰り返します。


すぐに指示を貰わないのは許して下さい。

悪いとは思ってます。本当にすみません。


仕事出来ない人間は会社に要らない。

さっさと出てって欲しい。

性格悪くて仕事出来る方が良い。


仕事出来ない人間なんで、その事に関しては反論は出来ないんですよ。

でも生きていく為には、何処かで自分に折り合い付けなければなりません。

我儘述べると、タイトルになります。


今日よりマシな明日に向けて、無駄だと思ってもやるしかない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ