表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手紙からはじまる物語 ― 見えない糸でつながる心たち ―  作者: 草花みおん
見えない声

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/47

光のかけら

突然届いた見知らぬ手紙をきっかけに始まった“声のない対話”が描かれました。 この第二話では、手紙の往復が少しずつ温度を帯び、見えない相手とのあいだに“光”のようなものが差し込みます。 穏やかな心の変化を、どうか感じながら読んでください。

夜勤明けの休みは、いつも部屋の掃除から始める。

窓を開けると冷たい風が入ってきて、カーテンの裾を持ち上げた。光が差し込み、散らかった書類の上で白く跳ねた。

ポストを開けると、いつもの封筒があった。

薄い青のインクで、見覚えのある筆跡が宛名を書いている。差出人はやはりない。


封を切ると、細い文字が淡く光に透けた。


――こんにちは。

この文字が、あなたの朝の光に混ざって届くなら、それだけで嬉しいです。

今日、私はあなたの笑い声を思い出しました。音は聞こえませんが、形だけは覚えています。笑うとき、あなたの呼吸が小さく揺れますね。

それが、私にとっての“音”です。


私は、文字を指でなぞりながら微笑んだ。ひかりの言葉は、まるで私の日常をやわらかく包む膜のようだ。読みながら、肩の力が抜けていく。


――あなたの“音”を聞けるように、私は少しずつ練習しています。

空気の動きを真似るように、想像で息を吸ってみます。あなたの声は、息に似ています。


その文を読み終えたとき、胸の奥がふっと熱くなった。

私は机の引き出しから便箋を取り出し、ペンを握った。


おはよう、ひかり。

あなたの手紙、今日も届きました。

私は朝の光が苦手だったけれど、最近少しずつ好きになってきました。

あなたの言葉が混ざっている気がするからかもしれません。


私は手紙を折り、封を閉じた。投函するまでの数時間が、いつも少し待ち遠しい。


二日後、返事が届いた。

――光は、あなたの中にもあります。私の中にも。違う場所にあるのに、似た色をしています。

あなたが朝を好きになったなら、それは、きっと同じ色を見ているからです。


その一文を読み終えたとき、私は息を呑んだ。

まるで誰かに手を取られたように、胸が静かに波打った。


仕事では相変わらず忙しい日々だったが、私はふとした瞬間に“ひかり”のことを思い出すようになった。

患者の寝息を聞く夜、病室の窓の向こうにぼんやりと光る街灯。

あの手紙の柔らかい文字のように、世界の色が少しずつ淡く変わって見える。


数日後に届いた手紙には、こんな一文があった。


――私は、夢を見ました。夢の中で、あなたが歩いていました。

右、左、右。あなたの足音は、とても静かでした。

私はその音を真似してみたのですが、どうしても上手くできません。

でも、あなたの歩幅を覚えました。だから、夢の中で一緒に歩いていました。


その文を読んでいるうちに、涙が滲んだ。

夢という言葉を、彼女がどんな意味で使っているのか分からない。

けれど、私の中では確かに“共に歩く”映像が浮かんでいた。


夜、私は眠る前に便箋を広げた。


ひかり。あなたが夢を見たと聞いて、なぜだか嬉しくなりました。

もしまた夢を見たら、そこに風はありますか?

あなたに風を感じてほしい。光と音と同じように。


返事は三日後に届いた。

――風というものを、あなたの言葉で想像しました。

通り過ぎるたび、あなたの記憶がかすかに揺れるのを感じました。

それが、私の中で“風”になりました。


私はその一文を何度も読み返した。

言葉ひとつで、見えない世界が形を持つ。

ひかりの中では、私の記憶が風として吹いている。

その想像だけで、胸が温かくなった。


それからの日々、私は小さな変化を感じ始めた。

病棟の廊下を歩くとき、足音を少しゆっくりにしてみる。

コーヒーを淹れるとき、香りを強く感じようとする。

自分の呼吸が、誰かに届くかもしれないと思うと、日常の音がどれも新しくなる。


ある夜、手紙を読み終えたあとで気づいた。

ひかりの文体が、ほんの少し変わっていた。

句読点が少なくなり、文が流れるように柔らかくなっている。まるで呼吸を覚えたように。


――あなたの呼吸を、真似して書いてみました。

息を吸って、言葉を吐いて。文字のひとつひとつに、あなたの呼吸を混ぜました。

もし届いたなら、それは私の息です。


私は手紙を胸に当てた。紙の向こうに、誰かの息がある気がした。

ほんの一瞬、そこに温度を感じた。


次の日、私はいつものように仕事に向かった。

外は穏やかな晴れ。電車の窓から見える空がやけに明るく、私はつい笑ってしまった。

誰かが見ている気がした。けれど、それが怖くはなかった。

むしろ、そっと見守られているようで、心が静かだった。


夜、最後の患者を送り出したあと、私は便箋を取り出した。


ひかり。あなたの息、届きました。

私は今日、あなたを思って空を見ました。

朝よりも優しい色でした。あなたも、同じ空を見ていましたか?


翌朝、ポストに届いた封筒には、淡い金の縁取りが施されていた。

そこに書かれていたのは、たった一文だった。


――はい、見ていました。あなたの隣で。


その文字を見た瞬間、胸が強く波打った。

私は空を見上げた。冬の朝の光が、まぶしいほどに白かった。

第二話「光のかけら」を読んでくださって、ありがとうございます。


この一話は、“孤独に差し込む小さな光”を描きたくて書きました。




誰かと気持ちが触れ合うとき、それがたとえ見えない相手でも、心には確かに“明るさ”が宿ります。


香にとって、そして読むあなたにとっても、そんな光が届けば嬉しいです。




次の第三話「声の形」では、この穏やかな時間の中に、ほんの少しだけ“揺らぎ”が訪れます。


でも、それもまた、二人をつなぐための道になります。


どうか、その先も読んでください。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ