表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手紙からはじまる物語 ― 見えない糸でつながる心たち ―  作者: 草花みおん
言葉の残る場所

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/53

返せ

人は誰しも、心のどこかに「届かないはずの言葉」を隠して生きている。もしそれが、思いがけない形で届いたとしたら——あなたはどうするだろうか。これは、一通の脅迫状から始まる、涙と真実の物語である。

夕暮れの郵便受け。それは、入っていた。


茶色い封筒。


宛名もない。差出人もない。


裏面に、赤いインクが一文字。大きく。


「返せ」


何を、返せというのか。見当がつかない。


会社帰りの鞄を、玄関に置いたまま。


封筒を、見つめていた。


奇妙な寒気が、指先から腕へ上がる。


手紙を開ける。打ち込みの文書が、一枚。


命を奪われた者の声を返せ。


さもなくば、次はお前だ。


一瞬、息が止まった。


悪質な、嫌がらせか。いたずらか。


文末の日付に、目が留まる。背筋が凍りついた。


“2005年11月12日”


十五年前の、あの事故の日。


高校生だった。


親友の尚人が、亡くなった日。


雨の中。運転は、僕だった。スリップ。激突。


僕は奇跡的に助かった。尚人だけが、帰らなかった。


それ以来。罪悪感に、縛られて生きてきた。


町を離れた。名前も変えた。過去を、封印したはずだった。


その**「過去」**から、手紙が届いた。


夜。机の上に封筒を置く。眠れない。


赤いインクの「返せ」が、頭の中で点滅する。


あの夜。尚人が最後に言いかけた言葉。


「たの…む……」


その続きが、今も耳に残っていた。


翌朝。ポスト。また同じ茶封筒が入っていた。


中身は、一行。


『声を返せ。お前にしかできない。』


会社を休む。電車で、尚人の故郷へ向かった。


十五年ぶり。風景は、変わっていない。


すべてが、遠く感じた。


墓地に向かう坂道。風が吹き抜けた。


木の葉が、ざわめいた。音の残像。


墓前。立ち尽くす。


背後から、声がした。


「来ると思ってたよ。」


振り返る。尚人の母が、立っていた。


年老いた顔。深い皺。優しい笑みが、混ざっていた。


「ずっと、謝りたかったんです。」


頭を下げる。「僕のせいで……」


「違うのよ。」


静かな、声だった。


「あなたが手紙を受け取ったってことは、ようやく**“彼”**の声が届いたってこと。」


「……彼の?」


「十五年前。あなたの意識が戻らなかった、あの三日間。」


「彼は夢に来たの。『俺の声を、あいつに託す』って言ってね。」


僕は、息を呑んだ。


「手紙の『声を返せ』って言葉、あれは……?」


「彼が最後に書き残したノートにあったの。」


事故の一週間前。彼は**「親友の夢を応援する」**と、言葉を残していた。


「あなた、歌をやめたでしょう?」


黙って、うなずく。


事故以来。歌うことが、怖くなっていた。


尚人がハモってくれた、あの曲を。二度と、口にできなかったから。


「『声を返せ』は、命令じゃないの。」


母は、小さく笑った。


「**『お前の声を取り戻せ』**って、そういう意味よ。」


その場で、膝をついた。涙が、止まらなかった。


墓の前。十五年ぶりに、口ずさむ。


尚人と作った、未完成の歌。


風が、頬を撫でた。


どこかで、鈴のような音がした。聴覚の強調。


空の向こう。誰かが、笑っているように感じた。


帰り際。母が、封筒を差し出した。「彼の最後の曲、あなたに。」


開ける。走り書きのような、文字。


俺の声をお前に託す。


お前の歌が、俺の生きた証になる。


電車に揺られる。涙を拭った。


あの“脅迫状”は、尚人の想いだった。


恐怖ではない。愛の、手紙。


罪ではない。赦しの、呼びかけ。


そして今夜。僕はステージに立つ。


十五年ぶりに、マイクを握る。あの日の続きを、歌う。


声が、震える。


それで、いい。


震える声の向こうに。


確かに。


尚人の笑顔が、見えた。

“脅迫状”という言葉には、恐怖と拒絶の響きがある。けれど、ときにそれは「心の封印を破る鍵」でもある。届くはずのない想いが、誰かの声を通して帰ってくるとき——それは、失われた命がもう一度、この世界で息をする瞬間なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ