プロローグ 『誰がための物語』
この度ようやく改稿し、遅くなったことをお詫びします。
短編を長編へと変えただけの、創作系ラブコメです。
気に入ってもらえたなら幸いです。
他にもいろんなジャンルのものを書いているので、興味のある方はどうぞ。
全て完結まで考え、練りに練られた作品たちです。
どうぞお楽しみください<(_ _)>
「――うん、今回もよくできているよ」
物静かな部屋で開かれた口から出た言葉は、案の定のもので、トントンという原稿を整える音が鳴り響く。
「――ありがとうございます」
その言葉に対し、少し微笑みを浮かべながらお礼を口にするのだが、目の前にいる青年の顔を覗くと、考え込む姿があった。
「それにしても……いや、本当によくできている」
「そうですか?」
再び開かれた口から零れた言葉は、先と同じものだったのだが、逆に違和感を覚える。
「ああ、何とも言い難い。一体、この面白さがどこからきているのか知りたいものだね」
それはただの興味本位の質問で、自分でも答えがすぐに出たのだが、口にするのは何故かしらの詰まりがあった。
「たぶん、それは……彼女のおかげですかね」
視線の先にある一枚の絵。
それは彼女という逸材を指し示すには十分なもので、答えだった。
「ん?……あ~、君の相方だね。素性不明の謎のイラストレーター。女性だとは知ってたけど、まさか君と同い年だったとはね」
何だか浸り気味に答えると、ふと年齢で思い出したのか、話題の矛先が転換される。
「そういえば、最近学校行ってる?」
「……行くだけ無駄ですよ」
半目になり、気持ちが堕落するのを感じる。
それはたぶん、今までにいろいろなことがありすぎたから。
「学生たるもの、本文は勉強でしょう?行かなきゃダメだよ」
「……」
「アイデア収集の一環だと思って、ね?」
変な笑みを向けられ、仕方ないという意識と一理あるという共感により、いい機会なのかもしれないと思う。
「わかりました……というか、行けなかったのはほとんど、忙しかったせいですけどね」
「あははー……」
そこに皮肉を混ぜれば、視線を逸らされるのだが、悪い気分ではなかった。
「……ま、いいですけど」
「それじゃ、ちゃんと学校行くんだよ?」
玄関へと向かい、青年が靴を履き終えると、帰り際にもまた声を掛けられる。
それは念押しのようなものだったので、現状への愚痴のように答えてあげた。
「また忙しくならないといいですけどね」
「それに関しては何も言えないんで、じゃ!」
逃げるように飛び出していく青年。
その勢いに気を取られ、
「……はい、お疲れさまでした」
閉まる玄関に遅いあいさつだった。
誰もいない、一人だけ取り残された、そんな静寂の部屋。
ここは家ではなく、仕事場。
――だから、
「帰るか……」
自分も帰ろうと、玄関を後にした。
外へと出て、マンションという仕事場の駐輪場へ行き、自転車を手に、夜と化した空の下、星を眺めながら帰る。それがいつもの日常だった。
ただそこに映るのは、いくつもの星ではなく、いくつもの思い出。たった一人の彼女と描いた夢物語。
帰路という短い道のりの中、遠い記憶のように、今までの思い出が流れるように、蘇る。
だから、思い出すように浸るんだ。
あの2年前の出来事を――。
――僕らの物語は、
2年前の出逢いから始まった――




