表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

1.死亡

初投稿です。

仕事から帰り、家の扉を開け、家の中へ入る。

荷物の片付けもほどほどに、冷蔵庫からビールの缶を取ると、ソファにドカッと腰掛ける。もうかれこれ15年以上も繰り返している事であり、何だかんだと習慣になりつつある事だ。まぁ、酒はそこまで得意でなく、呑むのは休みの前程度なのだが。


ともあれ、また一週間が終わり、愛しの休日がやって来る事に対して大きな幸せを感じつつ、プシュッと小切れの良い音を立て、ビールの缶を開ける。

開いたビールの缶から出た、麦酒特有の苦味を含む良い香りが心地良い。

缶に口をつけ、ぐいっと一気にビールを喉へと流し込む。


「ぷはっ………」


そんな幸せを噛み締めつつ、幸福感に浸っていると、ふと違和感を感じた。


(あれ?来ない…?)


俺は、元々動物好きなのもあってか、独り暮らしを始めたばかりの若い頃、自宅アパートの隣に死んでいるのでは、と思えるほど衰弱していた一匹の子猫を見つけた。独り暮らしの寂しさもあり、多少生活が苦しくなるものの、どうしても放っておくことができず、その猫を飼う事に決めた。


「タマー?どこだー?」


ありふれた名前ではあるが、俺はその猫を「タマ」と名付けて、可愛がっていた。タマはとても人懐っこく、かなり食い意地のはった性格の猫で、俺が家に帰ってソファに腰掛けていると、ほぼ必ず、遊んで欲しい、冷蔵庫の中にある少し高めの餌が欲しい、という言葉が、今にでも聞こえそうな表情をして、俺の膝の上に乗ってきていた。


俺はビールの缶を小さな一人用テーブルに置き、

タマを探す事にした。


探す事10数秒。


「あぁ、寝てたのか…でも珍しいな、いつもなら速攻で起きて俺に突撃してくるのに…」


見れば、俺のベットで、俺の枕に寄りかかる形で、ぴくりとも動かずぐっすりと寝ていた。

…タマが嫌がるかもしれないが、我慢できずに、寝ているタマを抱き上げた。

実際よく寝ているタマを抱き上げてフシャァー!、と怒られた(?)事はよくあった。


当然いつもの様にそうなると思っていた。


───だが、タマは俺に抱き上げられても、鳴き声を上げることもなく、動くこともなく、

そして、小動物特有の暖かさを感じることも無かった。



◇◆◇◆◇◆◇



少し雨が降った後の肌寒い夜。俺は、外を歩いていた。

別段、用事が会ったわけでは無い。強いて言えば、

少し夜風に当たって落ち着きたいなと考えただけだ。


タマも、既に12歳で、今年でもう13になろうという、かなり年のいった猫だった。

猫にしてはとても長生きだったはずだ。


既に、両親も、祖父母も他界した身であるから、

多少なりとも悲しみに慣れているかとは思ったが、

当たり前だがそんな訳もなく。

死、というものの悲しさをつくづく考えさせられた。


……なんだかんだと一人暮らしを始めてからの10年以上を共に暮らしてきた猫だった。

当然、悲しくないわけがない。


「はぁぁ………」


意図せず大きなため息が漏れる。


と、そんな悲しみを感じていた時、あるものを視界の端に捉えた。

10mほど先から迫るトラックと、地面に何か気になるものでもあるのか、地面に釘付けの猫。


「……ッ!!!」


気が付けば、俺は猫めがけ、道路に飛び出していた。

若かりし頃の身体であれば、猫を抱えたまま、

反対側の歩道まで渡れたのかもしれない。

だが、生憎と今の俺のような三十路後半、四十路目前のおっさんではもう無理だ。

急いで猫を抱き上げ、反対側まで乱暴ながらも投げるのが限界。寧ろ、我ながらよくそこまで動けたものだ。


「ミニャァッ!?」


と、投げられた猫が反対側の歩道に着地し、驚きの混ざった悲鳴を上げたと同時。


「……がっ…………」


──俺の意識は、今にもと迫るトラックによって刈り取られた。






次で転生する予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ