表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/42

【第3話:誰よりも先に動くということ】

店舗の営業が終わったあと、

カノンはパソコンの前で、今日のSNSデータを眺めていた。


インプレッション。エンゲージメント率。クリック数。

数字は、正直だ。

何に反応されて、何がスルーされたのか。

フォロワー数は、ただの通過点にすぎない。



---


「そろそろ、“見られるための投稿”から、“動かす投稿”に変えないと。」


小さな声で、自分に言い聞かせるように呟いた。

バズらせることが目的じゃない。

集客の導線をつくる。来店理由を生み出す。

この店を「行ってみたい店」に変える。


それが、広報の仕事だ。



---


他の幹部たちが営業に出ている間、

カノンは写真を整え、ストーリーの順番を並べ直し、

ハッシュタグを再構成して投稿を仕込んだ。


ただの“今日もありがとう”じゃない。

そこに一つ、「意図」を入れた。


《はじめての人も、女の子も、すでにこの空間の一部だよ。》


店に来ることが“特別じゃない”と思わせる一文。

この言葉に引っかかった人が、

いつか扉を開けるかもしれない。



---


次の日、X(旧Twitter)の通知が止まらなかった。

DMには「前から気になってました」「今度行きます」の文字が並んでいる。


バズではない。

でも、確実な“反応”だった。



---


店に来たお客さんが、こう言った。


「昨日の投稿、あれ見て来ました。

 なんか、入りやすそうって思って。」


それを聞いたミユが、ぽつりとつぶやいた。


「……カノン、すご。」


その言葉にカノンは首を振る。


「まだ何もすごくないよ。

 でも──やらなきゃ、始まらない。」



---


小さな火が灯った。

それはまだ、静かで、誰にも強制するものじゃない。

けれど、確かに“始まった”という空気だけは、

組織の中に、静かに広がっていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ