表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

何故




「まっ、真白か!」


大きな音と共に、そんな声がした。

その方向を振り返ると、"どうじょう"の入り口で男の人が尻もちをついている。


(……誰!?)


私が突然の事で動けずにいると、その男性はどんどん近付いて来て、私の肩を持って揺さぶった。


「お前なぁ、心配したんだぞ!」


「え、ええー?」


近くに居たひじかたさんを、助けて、の目で見る。しかしひじかたさんは、「やられとけ」とばかりに、そっぽを向いてしまった。


「お前が頭を打って、二月も目を覚まさないから!!」


私はやはり、相当寝ていたらしい。それにしても、二月って長いのか?


「二月って、どのくらいですか?」


「そうだな……起きて寝るまでが一日で、その一日が六十回分あるくらいだ」


いのうえさんが、そう教えてくれた。


「なるほど……」


起きて寝るまで……さっき起きたばかりだから分からないけど、私が稽古を見ている間、誰も寝たり起きたりしなかった。それに、その間は私にとってすごく長い様に感じた。


「私はどのくらい稽古を其処で見てましたか?」


「えー、半刻くらいかな」


今度はそうじさんが教えてくれた。


「一日は、半刻が何回ありますか?」


「二十四だ」


ひじかたさんが言った。

さっきの長いのを、二十四……そしてその長い"一日"を、六十回。


(めっちゃ寝てる!!!!)


「そ、そんな寝てたんですか!私!!」


「あぁ……にしてもどうしたんだよ、真白。さっきから様子がおかしいぞ」


確かに、今の会話を変に思うのは、無理もない。


「すみません。なんか、起きてから何も分からなくなってて」


「は、はぁ!?」


「お前、もう少し順序と言うものをな……」


ひじかたさんは呆れ顔だ。前の私も、こんな感じだったのだろうか?


「つーことは、俺も憶えて無いのか、真白」


「ごめんなさい……その、お名前は……?」


恐る恐る訊いてみる。申し訳ないが、そうする事しか出来ない。男の人は、痛みを堪えるように、ニッと笑った。


「近藤勇と申す。試衛館が道場主、近藤周助の養子である」


「な、なるほど……?」


"どうじょうぬし"は知らないが、おそらく"どうじょう"の偉い人とかそんなものだろう。養子と言う事は、こんどうさんもこの"どうじょう"の偉い人なのだろうか。


(はっ、!)


「もしかして、そうじさんの師匠ですか」


「え?まあそうだな」


「当たり。真白ちゃん、さすがです」


そうじさんが褒めてくれて、つい嬉しくなってしまう。

するとこんどうさんが、少ししょんぼりして言った。


「…お前の親代わりでもあるんだぞ」


「え……」


確かに、内弟子の"様な"もの、と言っていた。


(だからって……親子!)


「……あれ、じゃあ私は親が居ないんですね」


「まあ、血縁上のはな」


なんだか決まり悪そうに言うこんどうさんに、「ふうん」と言って目をそらす。

何となく気まずい雰囲気を察したのか、いのうえさんが、「昼飯にしよう」と言ってくれた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ