表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第2話

   

 だから私が『池の公園』を訪れるのは、本当に久しぶりだった。

 子供の頃の印象は、しょせん印象に過ぎなかったのか。あるいは、時間の経過により状況が変わったのか。私のイメージよりも、水の透明度は低い池になっていた。

 上から色々と流れ込むのだろう。下の池には落ち葉がたくさん浮いており、まるで水面に描かれた模様だ。そちらはイメージ通り浅かったが、上の池は思っていたほどではなく、水底(みなそこ)も岩やコンクリートというより、自然の土で覆われているようだった。

 これならば、魚やザリガニなども棲める環境かもしれない。小魚などはわからないが、よく見れば、大きな鯉が悠々と泳いでいた。

 景観のために、公園を管理する(がわ)が放流しているのだろう。ほとんどは黒っぽい鯉なので見えにくいが、黄色っぽい鯉や、赤一色の緋鯉、赤白黒の三色のタイプも混じっている。昔とは異なり「釣り禁止」も徹底されているようで、遊んでいる子供の姿は見かけなかった。


 池の周りを散歩している者はチラホラいるが、私と同じように、中年あるいは老人ばかり。子供どころか、二十代や三十代の者たちもいない。

 確かに、この公園には観光の目玉になるようなものはないし、デートスポットにも程遠(ほどとお)い。若者が訪れて楽しい場所ではないのだろう。

 しかし、だからこそ逆に、静かに散歩するのは適した場所だ。私はそう感じていたのだが……。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ