表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第1話

   

 健康を害して仕事を辞めた私は、一ヶ月半の入院生活を経て、実家で暮らすようになっていた。

 もはや昔のように思いっきり体を動かすことは難しく、リハビリを兼ねて近所を散歩するのが精一杯。

 とはいえ、私の実家は都会の真ん中にあり、無機質なビルや民家の周りをいくら歩いたところで、面白みは感じられない。片道三十分くらいの位置にある自然公園が、お気に入りの場所になっていた。


 小さい頃に何度も遊んだ公園であり、私たち子供は当時『池の公園』と呼んでいた。

 公園の入り口近くに用意されているのは、テニスコートなどの運動施設。その奥に広がっているのが、庭園エリアだった。ちょっとした森みたいな場所であり、高い木々に囲まれた遊歩道を進むと、立派な池が見えてくる。

 数分程度で一周できるような池が二つ、くっついた格好だ。接合部分には、滝と呼ぶには大袈裟な、小さな段差があり、それより下側は開放的な印象だった。池のすぐ(きわ)をぐるりと回るようにして、散歩道が設置されているからだろう。

 対照的に上側の池は、鬱蒼とした木々の茂みが水際まで取り巻いているため、水辺へ降りられる箇所は限られていたが……。

 その上側の池が、子供の頃の遊び場だった。フナやクチボソといった小魚を釣ったり、ザリガニをとったりして遊んだものだ。「釣り禁止」という立札も見た気がするが、本格的なフィッシングではなく子供の水遊び程度ならば、暗黙の了解として許されていたらしい。

 しかし、ある時、全体的な湖岸工事のようなものが行われて、池全体が浅くなった。水底(みなそこ)の一部も人工的に固められて、土や泥とは見え方が違うせいか、池の透明度も高く感じられる。

 そうなると魚が隠れられる場所がなくなるし、そもそも工事の際、生き物は全て他へ移されたのだろう。もはや釣りなど出来る環境ではなく、私たち子供は、もはや『池の公園』から足が遠のくようになり……。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ