表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/25

第3話 巫神社と巫神楽と後継者

 巫山家と巫川家の間に建つ巫神社は、いつからあるのかも不明なくらい歴史が古い。

 毎年例祭が行われており、そこで必ず巫神楽を奉納している。

 巫神楽は、巫山家の舞と巫川家の笛で構成されている。

 しかも、舞で使う鈴と笛を鳴らすことができる者しか神楽を奉納することが許されてない。

 後継者の舞と笛は不思議な力がある。

 古来より例祭で奉納されている神楽はこの世を彷徨う霊を魂送りできると代々言われていた。

 そして、巫神社の御神体と言われている神鏡は後継者が神楽を継承されていることによって守りの力が備わっていた。

 そのため、後継者の意志は神社の力を左右するとも言われている。


 義興は淡々と書物を見ながら天音と邪馬斗に巫神社と巫神楽について語った。


「ということは毎年例祭で踊っていた神楽って、ただの踊りじゃなかったってこと?」


 天音が考えながら言うと、鈴子が大きく頷きながら、


「でも、ここまで影響があるとは思ってもいなかったが」


 と言った。


「影響?」


 天音が頭を傾げながら言った。


「どういうことだ? 俺達となんの関係があるというんだ?」


 邪馬斗も全く分からない様子で言った。すると、義興が大きく深呼吸をした後、ゆっくりと話の続きを語り始めた。


「つまり、唯一の原因はお前達じゃよ」

「私達……?」


 天音と邪馬斗はお互い顔を見合わせた。


「そうじゃ。お前達神楽の後継者の意志が薄れてしまったことが神鏡が割れてしまった原因じゃ。お前たちは最近稽古をサボり気味になっていたじゃろ? そのため、舞と笛に気持ちが入っておらず、なぁなぁにやり続けたことによって、神社に力が失くなり、神鏡が割れてしまったのじゃろう。このままじゃと、神社の力が失くなったままになり、魂があの世に行けず彷徨ったままになってしまうのじゃ。霊たちがあの世に行って安らかに休めるように、巫神楽の後継者であるお前たちが、彷徨っている霊たちの魂送りをして、神鏡を元に戻して、神社の力を取り戻してほしいのじゃ」

「神鏡を元に戻すのと、魂送りは何の関係があるんだ?」


 邪馬斗は義興に聞いた。


「書物によると、魂送りと神鏡の修復は深い関係にあると書いている。詳しい理由は分からんが、今はこの書物に書いてあることを信じてやっていくことしかできん。なんせ、神鏡が割れて失くなってしまうなんぞ例外なことじゃからな」

「そんなに重要なことを引き継いでいたなんて思ってもいなかった……」

「俺も……。」


 天音と邪馬斗は、自分達が軽い気持ちで神楽を継承してきたせいで神鏡が割れてしまったという罪悪感に大きなショックを受けた。


「あなた達二人で協力し合って、どうかお願いします。私達には神楽の後継者の資格が失くなってしまっているから、二人にしか出来ないことなの。」


 鈴子は涙目で天音と邪馬斗に頭を下げて言った。


「私……やるよ!」

「もちろん俺もやるよ!」

「うむ! 頼むぞ!」


 こうして、天音と邪馬斗は神鏡を戻すために霊を魂送りすることになった。


 翌日。

 天音と邪馬斗は改めて巫神社に来ていた。天音は神鏡を飾ってあった場所を眺めながら


「いつもあるものが無いと寂しいね」

 

 と、呟くように言った。


「そうだなー。まさか、こんなことになるとは思ってもいなかったもんなー」

「わたしもー。まさか、漫画の中みたいなことが起きるなんてねー。でもさー、私霊感なんて無いんだけど、どうやって霊を見つけて魂送りするのかな?」

「じいちゃん達も分かんないって言ってたもんなー。それに神鏡が割れるなんて前代未聞なことらしいから詳しいことは不明らしいし……。こりゃー、手探りでの活動になるなー」

「はぁ、長い道のりになりそうだね~」


 二人は顔を見合わせ、ガックリを肩を下ろした。


「そういえばさ。私達が神楽に力が入らなくなったのって、二年前のトキ子おばあちゃんが亡くなってからじゃない?」

「そうかもなー。いつも俺らの神楽を褒めてくれてたからなー。俺、おばあちゃんが亡くなった時、結構ショックが大きかったんだよなー」

「私もー。トキ子おばあちゃんのこと大好きだったから……」

「そうだな……」


 天音と邪馬斗は懐かしそうに神楽を楽しく踊っていた頃を振り返っていた。

 しかし、後継者としての意志が薄れてしまった原因の始まりでもあったことを思うと、再び気が重くなってしまったのであった。 

 そんなことを思いながら本堂を眺めていると、後ろに何か気配を感じた。

 二人はびっくりし、振り向かずに小声で話す。


「ねぇ……。邪馬斗……」

「何も喋んな! お前が言いたいことは大体分かる!」

「こんな真っ昼間に出るもんなの!?」

「そんなこと知るか!」


 二人が言い合っていると、向こうの方から二人に話しかけてきた。


「もしかして……天音ちゃんと邪馬斗ちゃんかい?」


 二人は声を聞くと思いっきり後ろを振り向いた。その声は懐かしい聞き覚えのある声であった。

 振り向くと、そこには少し腰が曲がった八十代後半くらいの女性が一人ニコニコしながら立っていた。

 その女性は二年前に亡くなった、二人が大好きだったトキ子おばあちゃんであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ