表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/326

第一章 第16話 砦での一時


 小一時間ほど走ると、遠目に砦が見える。


「どうやら陽が落ちる前に着くことが出来たようだな!」


 ラマダンに残る砦の多くはかつて魔王軍によって築かれたものであるという伝承がある。実際はヒエルナの管理下に置かれた地点で、そのような伝承が間違いであるとは証明済みではあるが……。数十年間放置にしてこの佇まい。伝承もまんざら嘘でもなさそうな気がしてくる。


「以前の調査隊が使っていた砦です。砦が魔物に占拠されてたら終わりだと心配してたのですが、どうやら大丈夫そうですね。さあ、裏手に回りますよ」


 かつてはこの一帯を守るような立ち位置であったはずの砦。しかし、砦はその役目を果たすことができず、少し寂しそうに見えた。アヤカは裏手の壁をスリスリと触り始める。すると、壁から小石が剥がれ落ちそこに小さな窪みができる。


「開けますよ。念のため警戒をして下さい」


 アヤカがバッグより指輪を取り出す。指輪の先には小さな石が付いており窪みに嵌め、力を加えるとガラガラと十センチ程の隙間ができた。


「ここからは男の仕事です。二人とも力入れてください」


 コルセイとオルタナが隙間に棒を差し込む。てこを使い、精一杯力を入れると、さらに隙間はガラガラと拡がり、人一人が通れる程の大きさになる。どうやら中には何もいないようだ。安全が確認されるとアヤカが先行して中に入る。


「一部が休憩室として改造されています。ここが暫くの拠点となります。燭台に火を灯しましたら扉を閉めて下さい。通風孔は……? 活きてますね。そこまで空気が淀んでいなくて幸いでした」


 燭台に火を灯すと部屋一帯に蝋燭の明かりが広がる。部屋の大きさや残っている調度品を見ると数人が使える休憩室であることが分かる。ラマダンの兵士が、有事の際に逃げ出すための隠し部屋を改造して使っているらしい。部屋にはこの場所を利用していた者達が置いていった数冊の本がある。


「私の持っている指輪がなければこの部屋は他の部屋と繋がる事はありません。安心して休めますよ」


 オルタナとコルセイは緊張が一気に解け地面に腰を下ろす。


「はあぁぁぁぁ。死ぬかと思った。あの化け物は何?」


「俺に聞くなよ。森にあんな化物いるって聞いてたら間違いなくここへはきてないぜ」


「アヤカはなんか知ってるの?」


「アンデッドはある程度予測していましたが、あれが何かはわかりません。私もあんな化物がいると知っていたらここへは来ていません」


「そういえばコルセイ、ゴブは大丈夫なのか?」


「たぶん。体の破損部分を再構成して補修、魔力の流れが確認できればたぶん動く」


 自分の鞄から補修器具や材料を取り出す。


「げっ。ここで腹開いたりするのかよ?」


「ゴブの事そんな目で見ないでくれよ。血抜き済で無駄な臓器類は無いし、俺の魔力が通うと結晶化? っていうのかな。皮膚以外は光沢のある木材の様になるか、ゲル状に固まるんだ。感覚としては人形や剥製を取り扱ってるような感じだよ。臭いもないし……」


「それでも十分グロいような……。ま、まぁ、ゴブがまた動くならそれでいいか」


「明日には元気になってくれると思うけど。ゴブには悪いことしたな。オルタナさっきのデカイ奴帰りもいるんだよな?」


「間違いなくいる、逃げてきただけだからな。俺たちの攻撃では今は倒す事はできない。先程の奴の動きを鑑みるに、奴は戦闘が始まると何処からか、こちらに向かってくるようだ。頼りにしていたアヤカの聖水もなくなったから帰りは対策して戦うしかない」


 ゴブの処置を終えるとコルセイは埃だらけの床に寝転がり二人に背を向け小さくなった。


「俺、役に立たなかったなぁ。オルタナとアヤカがいなければ間違いなく死んでたよ」


「落ち込んでる暇なんて無いですよ。明日からやることが山ほどあるんですから」


 しかし、アヤカの言葉を聞くことなくコルセイはすでに眠りに入っているようだ。アヤカはため息をつく。


「今日は私も疲れました。おやすみ」


 コルセイに毛布をかけ、アヤカも背を向けると耐えがたい眠りに逆らうことなく眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ