表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/27

17 マイルームで質問責め(後編)

 俺はスマホではない端末を使ってプレイしてること、それが原因で自称AIの声が聞こえたり暴走してしまったことなど、今までの経緯を全て話した。


 ただ、瑠璃の名前については伏せておいた。ゲーム内で他人の実名を出すのは気がひけたし、余計な騒ぎを招きかねないからだ。それがチャンプである瑠璃なら尚更だ。


 ガラケー端末なのも、親父が昔に開発者からコネで貰ったという事にした。どのみち親父はずっと昔に亡くなってるし、俺自身真相は分からない。


 時折相槌を入れつつも、俺の話をニャミィさんは静かに聴いてくれた。


「にわかには信じられない話ねぇ」


 ニャミィさんは腕を組みながら、神妙そうな顔つきで口にした。


「昨日の対戦中から様子が変だったのはそれが理由だと思うんです。とは言え、暴れたり酷いこと言ってすませんでした」


 俺は机に額を擦り付ける勢いで頭を下げた。


「いいのよナルちゃん、アタシもそんな事情があるなんて知らなくて。コッチこそいろいろ疑って悪かったわ」


 ニャミィさんも軽く頭を下げる。

 ようやくちゃんと謝れた、そして許されたのだ。スーッと胸のつかえが取れた気がした。


「AIのサポート機能とかはゲームには無いんですか?」


「用語集や攻略wikiにも目を通したことあるけど、そんなの聞いたことないわね」


「そうですか」


「実際にプレイしたから分かると思うけど。このゲームは所謂、定石が無いのよ。

 基本ルールさえ覚えれば、アバターの強さはプレイヤーのイメージ次第。設定を練って個性や強みを表現出来れば、プレイ時間の差なんて簡単にひっくり返るの」


 対戦ゲーム、広く捉えればスポーツもだが、その多くは経験の差やコツがモノを言うものだ。

 しかしチューニは全く違う。イメージすれば体は自由に動くし、どれだけアバターの事を理解して()()()()()かが強さに直結する。


「個人が後付けで載せたり、そのアバターのキャラ設定ならまだ分かるわ。

 でも機械的なサポートはゲームやイメージの妨げになる。その辺は運営も理解しているはずよ」


「NALはゲームのシステムや戦い方を熟知してましたよ。チュートリアルより丁寧に教えてくれましたし」


 むしろ全体的にゲームの説明が少なすぎるのだ。プレイヤーのイメージを重視した弊害とも取れるが。


「……そのアバターの姿も勝手に決められたって話だし、テストプレイ用にサポートAIを搭載してた可能性があるわね。ちょっとデバイス見せてもらってもいい?」


 デバイス……端末のことか。

 俺は左腕を長机の上に伸ばした。ニャミィさんは俺の端末を軽く触れて操作すると、バンドから外して手に取る。

 どうやら適切な操作をすれば、端末を外してもゲームは終了しないようだ。


「何かしら、この印字。型番?」


 無駄にデカいガラケーを隅々まで見た後、ニャミィさんは何かに気付いたようだ。俺も顔を突き出して、指で示された文字を確認する。


 本体横には確かに「R.K」の文字が刻印されている。しかし型番というにはシンプル過ぎないだろうか、どちらかといえばイニシャル……


 そこまで考えてピンと来た。


「R.K」つまり瑠璃(R)香坂(K)だ。このガラケーは、やはり瑠璃の親父が自分の娘に贈ったモノだと確信する。

 瑠璃は瑠璃で自分のを持ってるし、多分試作品のあまりかなんかを俺の親父は貰ったのだろう。


「パッとみたところ、アプリは入って無いけどタッチパネルは正常に動くわね。外装を独自に変えただけで中身は普通の型落ちスマホよ、これ」


 そこで俺は些細なことに疑問を抱く。


「え、ガラケーじゃないんですか?」


 何気なく呟いたつもりだったが、俺の言葉にニャミィさんは虚をつかれたようだった。一瞬真顔になったが、すぐに冗談交じりで教えてくれた。


「違うわよー。ガラケーっていうのは、もっとこうボタン操作で折り畳み出来……ハッ!?」


 不自然に話を途切れさすと、ニャミィさんはゲフゲフンと大きく咳をしてしまう。


「ちょっと大丈夫ですか!? 唾が気管支入りました?」


 俺は心配になって思わず席を立つ。ニャミィさんは上体を丸めながらも、手を突き出して俺を制止した。

 苦しそうに顔を真っ赤にしていたが、ゲームの中だし大事にはならないだろう。


「この端末、使い続けても大丈夫ですかね。NALもだいぶ話が通じるようになって来たんで、昨日みたいな事はもう無いと思いますけど」


 恐る恐る俺はニャミィさんに尋ねる。

 今日で綺麗さっぱり辞める、確かに覚悟は出来ていた。

 しかし無事に謝罪して許してもらえたし、何より俺自身が戦いやゲームの楽しさを知ってしまったのだ。未練があることを自覚すると胸が苦しくなる。

 バンドを買い直すとなると、早くてもゲーム再開に二ヶ月はかかるだろう。学生の経済環境は厳しいのだ。


 しかし、ニャミィさんの答えは俺の予想の斜め上に行くものだった。


「なら大丈夫なんじゃない」


 軽ぅ! えっ何、興味ないの? そういうところは猫っぽいの!?

 俺は口をパクパクさせる。


「対戦履歴は当然運営もチェックしてるし、今日来たチャンプも何も言わなかったでしょ。

 問題があったら、あのスライム男と一緒にナルちゃんもアカウント消されてるわよ」


 あの一本背負いのことか。


「それにどのような物であれ、亡くなったお父さんの形見なんでしょ。なら大切に使ってあげなくちゃ」


「あ……」


 そうか。そういえば、これは親父のなんだよな。俺は顔を伏せた。

 それなのに俺は瑠璃の、いや自分のことしか考えてなかった。そう思うと親父に対して申し訳無い気持ちでいっぱいになる。


「さっき借りた時にフレンド登録しといたから、この部屋へはヒマな時に遊びに来て良いわよ」


「えっ!? それってどういう……」


「言葉通りの意味よ。今度カード構成に詳しい友人を紹介してあげるわ。遊びながら一緒に上手くなりましょ」


 ニャミィさんはウインクしてみせた。初めて出来た、俺のゲームでの友達。


「はいっ! こちらこそよろしくお願いします」


 俺の、ナルのチューニはここから始めるんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ