表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/132

誰かに本心を話すと、こんなにも恥ずかしさが込み上げてしまうのか。

 深い森の中に、コバルトブルーの美しい湖が広がっていた。


 そのほとりに、一匹の竜が、身体を丸め、静かに眠っていた。


 森の若葉を散りばめたような、黄緑色(リーフグリーン)の小さな竜。


 燦々と降り注ぐ陽光が、水面に反射してきらきらと輝く。


 静かに眠り続けている竜の背には、小鳥たちが止まっており、楽しそうに囀り合っている。


 そんな穏やかな光景が、スクリーンには映し出されていた。


 そこに、空から巨大な猛禽が舞い降りてきた。


 グリフォンだ。


 その嘴には、野ウサギが咥えられていた。


 怪我を負い、弱っていた、あの子供のグリフォンが、森で狩りができるほどに、元気になっていた。


 グリフォンは、捕らえたウサギを、眠っている竜の口元へと持って行った。


 気配を感じた竜が、ゆっくりと瞼を開く。


 美しい翠玉(エメラルド)のような瞳。


 ウサギを持ってきたグリフォンに、竜は、優しい眼差しを浮かべたまま、傍らに転がっていた、リンゴを口に含むと、ばりばりと音を立てて咀嚼した。


 それを見たグリフォンも、ウサギを地面に置き、嘴で何度も啄み、千切った肉を、美味しそうに吞み込んだ。


 その様子を見ながら、竜は、ゆっくりと、もう一つのリンゴを口の中に入れた。


 それはどこか、家族で食事をしているような光景だった。


 黄緑色(リーフグリーン)の竜は、母親のような眼差しを浮かべ、グリフォンの食事を見ていた。そして、グリフォンもまた、母親を見るような眼差しで、竜の食事を見ていた。


 それは、とても微笑ましい光景だった。






 爽やかな風が、白いカーテンを揺らしていた。


 揺れる白いカーテンに呼応するように、花瓶に刺さったグリフォンの羽根もくるくると回っていた。


 目を覚ました俺は、ぼんやりとグリフォンの羽根を見つめていた。


 夢の中で見たグリフォンは、ハーデブルクで見たグリフォンに間違いない。


 だったら、あの竜は、何なのだろうか。


 あの竜は、どこにいるのだろうか。


 グリフォンが、ハーデブルクの上空を飛んでいたところを見ると、恐らく、周辺の森のどこかにいるのだろうが、ハーデブルク周辺で竜の話など聞いたことがない。長年、ヴィーネリントと交流のあるミーネでさえ、何も知らなかった。


 竜の棲み処がある地域では、決まって、竜の伝説や、竜の信仰が伝わっている。


 もし、ハーデブルク周辺の森に、竜の棲み処があれば、ハーデブルクには、必ず竜に関する逸話が残っているはずだ。


 だがそれも、一切、聞いたことがない。


 そもそも、ハーデブルク周辺の森に竜がいれば、必ず魔力探知に引っかかるはずだ。多くの聖職者がいる司教座都市で、竜の魔力に気付かないなどありえない。


 つまり、あの竜は、魔力探知の及ばない、遥か遠くの森にいるということなる。


 しかし、腑に落ちないことがある。


 なぜ、グリフォンは、ハーデブルクの上空を飛んでいたのか。


 わざわざ、遠くの森から、飛んできた意味が分からない。


 獲物を求めて、ここまで飛んで来たのか。いや、グリフォンを見たのは平原だ。どう考えても、平原よりも、森のほうが、獲物が多いに決まっている。


 考えれば、考えるほど、わけが分からなくなってきた。


 いやいや、と俺は苦笑した。


 グリフォンが、どこから飛んできたことなど、正直言って、どうでもいいことだ。


 微笑ましい夢を見たため、どうにも感化されてしまったようだ。


 それよりも、昨夜の出来事を思い出そう。


 思い出すだけで、胸のドキドキが止まらない。


 初めに言っておくが、いやらしいことは、何も行っていない。


 ただ、ルピナスの胸に抱かれて、前の世界の話をしただけだ。


 ルピナスは黙って、その話を聞いてくれた。


 こうやって、誰かに自分のことを話すのは、生まれて初めてのことだった。


 自分の本心を、誰かに聞いてもらうのは、初めてだった。


 そして、誰かに心を開いたのも、初めてだった。


 俺は、前世で経験したことを、ひたすらに話し続けた。辛かったこと、苦しかったこと、悲しかったこと、悔しかったこと、そんな、面白くも何もない話を、ルピナスは黙って聞いてくれた。


 俺なんかよりも、ずっと大変な人生を送ってきた彼女に、元社畜サラリーマンのくだらない愚痴を延々と零してしまった。


 情けない男である。


 でも、長年、心の奥底にへばりついていた、わだかまりが、すっきりと取れたような気がした。


 自分の想いを、誰かに話し、誰かに共感してもらうことで、こんなにも心が軽くなるとは思ってもいなかった。


 そして、ルピナスに散々グチったあげく、俺は疲れて、そのまま眠ってしまった。


 何とも、無様な結果である。


 同時に、猛烈な恥ずかしさが込み上げてきた。


 昨夜は、完全に冷静さを失っていた。


 感情の赴くままに、グチって、グチって、グチり倒してしまった。


 誰かに本心を話したのは初めてだ。


 誰かに本心を話すと、こんなにも恥ずかしさが込み上げてしまうのか。


 ルピナスに会うのが恥ずかしい。


 だが、俺のくだらないグチに、一晩中付き合ってくれた彼女に、お礼を言いたい。


 俺は意を決し、ベッドから飛び降り、寝室の扉を開け、居間へと向かった。


 時間はもう、お昼を回っている。いつもなら、呆れながらも、昼食の準備をしてくれているはずだ。


 俺は、恥ずかしさを堪え、努めて冷静に、彼女のいる居間へと向かった。


 しかし、そこに、彼女はいなかった。


 テーブルの上には、シャルロッテから分けて貰ったライ麦パンと、ワインが置かれていた。


 その隣には、小さな花瓶に刺さった、一輪の花が飾られていた。


 ルピナスの花だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ