表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/132

勇者とお姫様。

 この世界の食事は、都市と農村で大きく異なる。


 都市では、専門の商売人から食材を購入、もしくは、専門の料理人から食事を提供されるため、食料品の種類は多岐にわたっている。パンはもちろんのこと、肉や魚、野菜や果物、塩や香草、牛乳やワイン、そして油など様々な食料品を購入することができる。特に都市では、肉料理が中心となっているため、肉屋には、牛、鹿、豚、鶏、ガチョウ、鶴などといった多種多様な種類の肉が売られており、他の食料品よりも品揃えが豊富となっている。


 一方、農村では、自らの畑で育てた食材が主となるため、必然的に野菜料理が中心となる。もちろん肉料理もあるが、食用として育てている家畜は豚ぐらいだ。基本、農村にいる牛や馬、鶏といった家畜は、畑で犂などを引かせたり、荷物を運搬させたり、乳や卵を得るために飼育されており、その中で、養いきれなくなった家畜が食用へと回される。


 ハヤトの家の食卓も、肉料理は、ベーコンとハムだけで、あとは、ライ麦のパンに、エンドウ豆のスープ、牛乳とチーズといった素朴な感じだ。これでも農村では、かなり豪華な食卓である。


「うわー、おいしそう」


 ルピナスが目を輝かせた。


 確かに、食材は質素でも、テーブルの上で、美味しそうに盛りつけされていると、腹の虫は鳴ってくる。


「じゃあ、いただきましょうか」


 シャルロッテの言葉に、俺たちは椅子に座る。ハヤトの合図で、手のひらを重ね、静かに目を閉じる。そして、神への感謝を込め、祈りを捧げた。


 日本で言うところの「いただきます」だ。


 この世界では、宗教上、食事の前は、必ず祈りを捧げる。ちなみに俺は、「いただきます」も「ごちそうさま」も小学校の給食以来、一度も言ったことがないため、異世界転移したばかりの頃、酒場で、いきなり飯にがっついて、周囲から蛮族だと嗤わられたことがある。


 今となっては、この世界のマナーに従って、きちんと祈りを捧げている。


 神など微塵も信じていないのだが。


「さあ、食えっ、ウチの嫁が、腕によりをかけて作った料理だ。残すことは許さんぞっ!」


 ハハハハッ、と豪快に笑うハヤト。


 この二年間で、ずいぶんとキャラが変わったものだ。出会った当初は、腐敗臭の漂うゾンビみたいな見た目で、笑う姿など想像もできなかった。


 それが今や、ことあるごとに大笑いしている。


 ウザいくらいに大笑いしている。


 まあ、この世界で、ようやく手にすることのできた豊かな人生が、ハヤトの心と表情を変えたのだろう。


 俺も、豊かな人生を手にしたら、ハヤトのように大笑いすることができるのだろうか。


 正直、想像できないな。


「うわっ、おいし~!」


 ルピナスがベーコンを頬張りながら、嬉々として叫んだ。


「ほら、エイミも食べてみて」


 ルピナスがベーコンを指でつまんで、俺の口元へと持ってきた。


「ああ、そうだな」


 俺は、パクっとベーコンを頬張った。


 美味い。


 ほどよい塩気と香草の香りが口の中に広がる。安酒場の安ベーコンよりも遥かに味わいがある。


「ほら、エイミ、パンも焼きたてだよ」


 ルピナスが、ライ麦のパンをちぎって、俺の口に運んだ。


 美味い。


 この世界のパンは、まとめて焼いて保存するため、ほとんどがカチカチで、嚙み千切ることさえ苦労する。そのため、何かしらのスープに浸して、ふやかして食べるのが主流なのだが、このパンは、ふかふかで柔らかく、ほのかに温かい。


「おいしいでしょ、ねえ、エイミ」


「うん、おいしい」


 うん? 


 俺は、違和感を覚えた。


 コイツ、さっきから、俺のこと名前で呼んでいないか。


 恐る恐る、ルピナスのほうへと顔を向ける。


 エンドウ豆のスープを口に運んでいたルピナスが、俺の視線に気づき、ニコッと笑みを浮かべた。


 何だ、コイツ。


 どうしちまったんだ?


 なんか気持ち悪いぞ。


 動揺を隠しながらも、食事を進めていると、なにやら正面から熱い視線を感じた。


 視線を向けると、ハヤトとシャルロッテが不敵な笑みを浮かべていた。


「お二人って、ほんっとうに仲が良いのね」


「はい?」


 ベーコンとパンをもぐもぐ頬張りながら、俺は首を傾げた。


「ハハハッ、オレも大人だから、あまり野暮なことは言いたくないが、どう見ても、お前たち、新婚だろ」


「は? いや、違う、そんなんじゃないって言っただろっ! なあ、ルピナス」


 慌ててルピナスに助けを求めると、なぜかルピナスは、無表情となり黙り込んだ。


 なぜ、否定しないのだ。


 何なんだ、コイツ。


 この村に来てから、変だぞ。


「こうも目の前で平然とイチャイチャされたら、誰だって夫婦だと思うぞ」


「イチャイチャ?」


 確かに、ルピナスから食べさせてもらっているのを見れば、イチャイチャしているように見えるかもしれない。だが、ルピナスから食べさせてもらっているのは、いつものことだ。


 特に寝起きは、充分に睡眠がとれていないため、ぐったりしていることが多い。そのため、朝食は、ルピナスが無理やりに食べさせてくれることが多い。現場に入れば、飯など食う余裕がないからだ。


 だから、今のように自然な流れで食べさせてもらっても、あまり意識はしていなかった。


 ルピナスは、気性は荒いが、世話好きでお節介なエルフなのだ。


「いやいや、ルピナスから食べさせてもらうのは、いつものことだよ、なあ?」


 俺が問いかけても、エルフのお姫様に反応はなかった。


 もう、いったい、何なのよっ!


「お前、いつも食べさせてもらってるのかっ! ハハハッ、ラブラブで羨ましいねぇ~」


 ハヤトとシャルロッテが顔をくっつけて、にやにやと微笑んだ。


 くっ、どうすれば、誤解が解けるのか。


 ルピナスとは、断じてそんな関係ではない。いかがわしい行為は、何一つとして行っていない。まあ、いかがわしい妄想は、幾度となくしてはいるが。


「オレは、エイミが、ルピナスさんをお姫様抱っこして、この村に現れた時は、さすがに驚いたぞ。あれはどう見ても、勇者とお姫様だったぞ!」


 選ばれし勇者が、ドラゴンを倒して、囚われていたお姫様を救い出し、お姫様抱っこしたまま、城に帰還するRPGゲームのことを言っているのだろう。


 ちなみにゲームでは、勇者が世界を救った後、二人はめでたく結婚する。


 まあ、ルピナスは紛れもなくお姫様だが、俺は勇者ではない。


「勇者とお姫様ねぇ……」


 余談だが、勇者がお姫様を抱っこしたまま、途中、村の宿屋で宿泊すると、翌朝、宿屋の主人から「ゆうべはおたのしみでしたね」と言われる。


 悪いが、楽しむ余裕など微塵もなかった。


 それほどまでに、ヴェスト村までの道のりは、険しく過酷な道のりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ