表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

129/132

なあ、無関心な神様よ。

 深い森の中に、コバルトブルーの湖が広がっていた。


 その畔に、一匹の竜が、身体を丸め、静かに寝息を立てている。


 森の若葉を散りばめたような、黄緑色リーフグリーンの小さな竜。


 燦々と降り注ぐ陽光が、水面に反射して、きらきらと輝く。


 穏やかに眠り続けている竜の背に、小鳥たちが止まり、楽しそうに囀っている。


 そこに、空から一匹の獣が下りて来た。


 猛禽の翼と獅子の身体を持つ獣。


 聖獣グリフォンだ。


 眠り竜の瞼が、ゆっくりと開く。


 宝石のような瞳が、優しげに細められた。


 グリフォンが嬉しそうに鳴いた。


 ただいま。


 眠り竜も嬉しそうに眼差しを向けた。


 おかえりなさい。


 そう、聞こえた気がした。


 グリフォンは、おもむろに近づくと、小さく羽根を畳み、母の身体に寄り添った。すると眠り竜も、尻尾を静かに回して、息子の身体を優しく包み込んだ。


 コバルトブルーの湖面に、微笑ましい親子の姿が映し出された。


 それは、降り注ぐ陽光によって、きらきらと輝いていた。






 窓から射す光の眩しさに、俺は目を覚ました。


 目尻を手のひらで拭い、ゆっくりと身体を起こす。


 ふと、ベッドの傍らに置かれたテーブルに目を向ける。


 花瓶に刺さった黒い羽根が、風でくるくると回っていた。


 グリフォンの羽根だ。


「いなくなっても、俺の夢には、ずっと出てくるんだな」


 残留思念なので当然なのだが、眠り竜とグリフォンの夢を見るたび、胸が圧し潰されそうになる。いっそ、この羽根を捨ててしまえば、この悲しみから解放されるのではないかと思ったが、俺の記憶には、二匹の物語が鮮明に刻まれているため、そう簡単には解放してはくれないだろう。


 この二匹の物語は、深いトラウマとなって、俺の中で、ずっと流れ続けるだろう。


 この記憶を昇華できる日は、いつになるのだろうか。


 遠い未来まで、この記憶を抱えて生きていくのだろうか。


 そう考えると、憂鬱になってしまう。


 それでも今は、眠り竜とグリフォンが、天国で幸せに暮らしていることを心から願いたい。


 なあ、無関心な神様よ。


 毎日、祈ってやるから、せめて天国では、この親子を幸せにしてやってくれ。


 信仰心の欠片もない俺だが、この親子の行く末だけは、神に祈るしかなかった。


 俺は、神様に祈りと捧げると、大きく深呼吸をした。


 ほのかに香る緑が、鼻孔を刺激した。


 やはり田舎は、空気がおいしい。


 ふいに、腹の虫が鳴った。


 病み上がりでも、腹は減る。


 窓の外を見上げると、太陽は、真上に差し掛かっていた。


「ハヤトの家に行って、メシでも恵んでもらうか……」


 俺は、花瓶の羽根を見ながら、その横に置かれた小瓶を手に取った。


 小瓶の中には、これでもかってほどに濃縮された聖水が入っている。


 これが、とんでもなく苦い。


 せんぶり茶に、ありとあらゆる漢方薬を混ぜて、その苦み成分だけを抽出して、熟成して、腐らせたような味だ。


 とにかく苦いのだ。


 憂鬱になりながらも、聖水を喉に流し込んだ。


 初日は、盛大にリバースしたが、二か月も飲み続ければ、不思議と慣れてくるものだ。


 だが、慣れても、とんでもなく苦い。


 この苦さに慣れることは、未来永劫ないだろう。


 あと、ゲップには要注意だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ