表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/30

第20話 名前の続きを聞かせてよ

 再分類申請が正式に通ったのは、通知から三日後だった。


 No.005 “ハルノ”。

 かつて分類不能とされた存在に対し、再度“記録と定義”を行うこと。

 それはつまり――過去の失敗と、もう一度向き合うということだった。


 俺は、端末に向かって淡々と記録再編を進めていた。

 けれどその指先には、わずかな震えが残っていた。


「晴真くん」


 テンヨウが、机越しに声をかけてくる。


「また“彼”に会うんだね」


「……ああ。今度は、ちゃんと記録するために」


「“名前の続きを聞く”って感じだよね」


 ふと、手が止まる。


 その表現が、今の俺にはとても自然に思えた。


 ***


 再調査の現場は、前回と同じ廃ビルだった。


 外観は変わらず朽ちていたが、内部の空気だけがわずかに違っていた。


 観測ログには断続的なノイズ。

 そして、“人の言葉のようで言葉になりきらない音のかたち”。


【記録断片:……ル……の……?】

【構文一致率:3.2%】

【分類傾向:記憶共鳴型/低確度】

【補足:感情波と思しき干渉を確認】


「……やっぱり、“返ってきてる”んだな」


 俺は端末を握り、記録波形の推移を手帳に転送する。


「これは“言葉”じゃないけど……

 確かに、“誰かがいた”っていう証だ」


 テンヨウが静かに応じる。


「“記録に残らなかった存在”が、

 自分からもう一度、見つけられに来たのかも」


 ***


 ページをめくると、

 かつて俺が書きかけた記録――No.005――がそこにあった。


【仮称:ハルノ】

【分類不能】

【記録理由:観測中断】

【記録者:瀬野晴真】


 分類不能のまま終わった記録。

 ただ、そこに名前だけが残されていた。


 そのときだった。


 言葉にならない“問い”が、ふいに脳裏へ響いてくる。


『君は、僕を“誰か”にしたかったの?』

『それとも、ただ“そうしなきゃいけなかった”だけ?』


 ――違う。


 俺はただ、“君のことを記録に残したかった”。


 けれどその行為が、

 彼にとっては“閉じ込められること”だったのかもしれない。


「……名を与えることは、時に“存在を固定する行為”にもなる」


 テンヨウが、まっすぐ俺を見る。


「君は、“名前で分類”してるんじゃなくて――

 “名前で誰かを助けたい”って思ってる人なんだね」


「それが、余計なお世話になるかもしれないのに?」


「でもさ。

 “余計”だとしても、君は名前を呼ぶことでしか、誰かを守れない。

 それって、悲しいけど……すごくやさしいことだと思う」


 ***


 俺はページの余白に、静かにペンを走らせた。


【再分類進行中】

【分類者:瀬野晴真】

【対象:仮称ハルノ】

【補記:対象は“命名による同一性の固定”に対し、明確な拒否反応を示した】

【再記録の目的:対象自身による“自己定義”の許可を待つ】


 テンヨウがそっとつぶやく。


「“誰かの名前”をもらうんじゃなくて――

 “自分の名前”を決めたがってるのかもね」


「……なら、俺はその“瞬間”まで、ちゃんと待つよ」


「名前をつけるんじゃなくて、“名前を受け取る”記録者になるんだね」


「うん。

 今度こそ、俺の都合で誰かを定義するんじゃなくて――

 “彼が名乗る瞬間”を、ただ見届けたい」


 その言葉のあと、手帳のページがかすかに震えた。


【通信波形:新規反応】

【構文構築中:──ハ……ノ──】

【自己定義準備中】


 “名前の続きを、聞かせてほしい”


 そう記しながら、俺はページをそっと閉じた。


 まだ、記録は続いている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ