表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編です

負けられぬ戦い

 桜庭サクラバ中学校の一年A組では、いつもと同じ日が始まろうとしていた。

 担任教師の白田シロタが、生徒の出席をチェックしている。


「えーっと、神名清人カミナ キヨト……は休みか」


 その声を聞いた瞬間、神野剛志ジンノ ツヨシの目がキラリと光る。

 清人が休んだ。となると、今日は……アレがある。

 剛志は、ゆっくりと教室を見回した。今の自分の前に立ちはだかる者といえば、奴しかいない。

 奴は、何事もないかのような表情で友人たちと話している。だが、甘く見てはいけない。今日、何があるかは気づいているはずだ。一見するとひ弱そうな体つきで、背も小さい。しかし甘く見てはいけない。奴はこれまで、剛志を幾度となく敗北させてきているのだ。剛志は、一度も勝てたことがない。

 だが、今日は違う。今度こそ、奴に勝つ。

 勝つためには、徹底した準備が必要だ。そう、勝負は既に始まっているのである。


 一時間目の授業が終わり、剛志はすぐさま屋上に行った。ここならば、人目につかない。準備にはもってこいである。

 誰もいない屋上にて、剛志はストレッチを始めた。休み時間をフル活用し、入念に体を伸ばしていく。

 ストレッチをしながらも、頭の中では勝負の展開を考えていた。状況をシミュレーションし、想定外の事態も考慮する。どう動くのが、一番ベストか……様々な角度から、自身の動きについて考え、作戦を練っていた。


 二時間目の授業が終わると同時に、剛志は再び階段を駆け上がる。屋上に到着すると同時に、腕立て伏せを始めた──

 三十回できつくなり、一度はダウンする。だが、これで終わりではない。少しの休憩を挟み、再び腕立て伏せを開始する。

 今度は、二十回でダウンした。その後も休憩を挟みつつ、腕立て伏せを行う……これを、ぎりぎりまで続けた。トータルで、二百回を超えているだろう。

 やがて休み時間が終わり、三時間目の授業が始まる。腕立て伏せの影響で、腕がぷるぷる震える。ペンを動かすのすらきつい。

 だが、剛志は耐えた。まだ、準備は終わりではない。


 三時間目の授業が終わると同時に、剛志は教室を飛び出していく。今回もまた、行き先は屋上だ。

 屋上に到着すると、剛志はスクワットを始める。それも、ジャンプしながらのスクワットだ。これまた、三十回もやればヘトヘトになってしまう。

 しかし、これで終わりではない。休憩を挟みつつ、またしてもジャンピングスクワットを行う。ワンセットだけで勝てるとは思っていない。脚の筋肉を追い込むのだ。追い込んで追い込んで、限界を突破する。

 でないと、奴には勝てない──

 休み時間が終わり、剛志は階段を降りようとした。途端に、足が震える。筋肉が、プルプルいっている感覚がある。これは、急ぐと階段から落ちるかもしれない。

 仕方ないので、慎重に降りていった。よろよろしながら、どうにか教室に戻る。

 

 やがて四時間目が終わり、給食の時間が来た。今日のメニューは、コッペパン、マーガリン、ソフト麺、ミートソース、中華サラダ、牛乳、プリンである。

 その時、剛志は動いた。いつも所持しているレインコートを、パッと身につける。

 さすがに、担任の白田が声をかけてきた。


「おい神野、なぜそんなものを着るんだ?」


「はい、ミートソースで制服が汚れないようにするためです」


 すました表情で答えた。この白田という教師が、事なかれ主義であることは今までの付き合いでよくわかっている。面倒くさいことは、大事おおごとにならない限りほっとこう……という考えで動く男なのだ。


「そ、そうか。だったら、給食が終わったら脱ぐんだぞ」


 予想通りの言葉だ。事態は今のところ、全て計算通りに動いている。完璧だ。


「はい」




「では、いただきます」


 日直の号令と共に、全員が給食を食べ始める。剛志は、左手にコッペパンを掴む。右手には、スプーンが握られていた。

 そのまま、一気に食べ始める──


 ミートソースの盛られた皿には、ソフト麺が既にほうり込まれていた。ソフト麺をスプーンで掬い上げて口に入れていき、左手に掴んだパンでふさいでいく。秘技・同時食どうじしょくだ。今日のために編み出した秘技である。

 たちまち、ミートソースが飛び散っていく。レインコートは、ミートソースの染みが大量に付いていた。

 制服ならば、とても出来ない食べ方だ。しかしレインコートならば、汚れても午後の授業に影響はない。これまた、剛志の作戦である。

 あっという間に、ソフト麺とコッペパンを食べ終えた。さらに、中華サラダの器を手に取る。その時、奴の姿が目に入った。

 直後、剛志は椅子から転げ落ちそうになった。奴は、既にソフト麺とコッペパンと中華サラダを平らげていたのだ。


 な、なんだと!


 こっちはミートソース対策として、レインコートまで着たというのに……奴の実力は、そんな小細工が通用しないレベルだというのか。


 まだだ……まだ終わらんよ!


 そう、まだ終わりではない。剛志は、大急ぎでサラダを食べ終わる。ついで、牛乳を一気飲みした……その時間、わずか五秒。この少年は、自宅での牛乳早飲みの練習を欠かさない。その甲斐あって、五秒で瓶牛乳を飲み干せるようになっていたのだ。

 最後に残るは、デザートのプリンである。本来なら、ゆっくり味わって食べたいところだ。しかし、今はそんなことをしている場合ではない。

 そう、今だけは……プリンは飲み物である。剛志は、一瞬で飲みこんだ。

 これで、全て食べ終えた。ちらりと奴を見る。ほぼ同時に、奴も食べ終えていた。


 勝てる!


 足の速さなら、剛志の方が上だ。間違いなく、先に余ったプリンを手にできる。

 そう、このクラスには掟があるのだ。欠席ないし早退の生徒が出た場合、パンや牛乳やデザートといったクラスごとに個数が決まっているものは、余ることになる。その余った食品は、一番先に食べ終えた者が好きなものを選んでいただくことが出来る……それが、このクラスの掟なのだ。当然ながら、人気ある食品は取り合いになる。特に、今日のデザートのプリンは狙っている者も多い。

 剛志は今まで、ずっとお代わりチャンピオンの地位にいた。誰よりも早く給食を食べ終え、パンだろうが牛乳だろうがデザートだろうが、食べたいものを真っ先にお代わりできていた。

 ところが、今学期の初めに奴が転校してくる。以来、剛志はずっと負け続けてきた。自分よりも背が低く体格的に劣っているのに、自分よりも先に給食を平らげるのだ。

 負けず嫌いの剛志は、悔しくて仕方なかった。しかし、何度も挑んだが、ことごとく敗北させられていたのだ。そこで彼は、どうすれば奴に勝てるのか徹底的に考えた。結果、ひとつの計画を立てたのである。

 まず、休み時間に出来るだけ体を動かす。そうすることにより、カロリーを大量に消費する。さらに筋トレをすることにより、新陳代謝を促すのだ。当然、腹は減る。したがって、早く大量に食べることが出来る。

 さらに、食べる際にはレインコートを着込む。それにより、汚れも気にせず思い切り食べられる。スピードは段違いだ。

 もはや、自分の勝ちは動かない……剛志は、すぐさま立ち上がった。一瞬遅れて、奴も立ち上がる。だが、この一瞬の遅れは致命的だ。しかも、足は自分の方が早い。剛志は、ダッシュの体勢に入った。

 ところが、ここで想定外の事態が襲う。ダッシュしようとした瞬間、足が動かないことに気づいた。


 そ、そんなことが!


 動かない理由はひとつ、ジャンピングスクワットのダメージがまだ残っているのだ。

 剛志は、己の作戦にミスがあったことを悟った。


 俺は、策に溺れてしまった──


 まさにそうだった。足の筋トレのやり過ぎで、ダッシュが出来ない。ダッシュが出来なければ、奴より先にプリンを取るのは不可能だ。

 そんな剛志の目の前を、奴が悠々と通っていく。勝ち誇った表情で、こちらを一瞥した。明らかに、剛志を意識しているのだ。

 おもむろにプリンを持ち、トロフィーのように持っていく。その口元には、笑みが浮かんでいた。帰り際、またしても剛志を一瞥する。

 剛志は、今回も奴に敗北したのだ。




 学校が終わり、剛志は足を引きずりながら歩く。今日は、完全に失敗した。

 だが、諦めない。次こそは、必ず奴に勝つ。

 そして、勝った暁には……奴・曽根ソネアズサへの秘めた想いを告白するのだ。 











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 古き良き昭和の給食に、思わず懐かしさを感じました。 先生がおおらかなあたりもいいですね。 小さな恋の物語・給食バージョンですね(^ー^)。 [一言] ヒロインがプリンをトロフィーのよ…
2020/08/08 21:03 退会済み
管理
[良い点] なんと! これは負けられませんね! ウィナーテイクスおーる!
[一言]  給食争奪戦、コレはまさに仁義なき戦いでしたよね。  作品の世界は、まさにその当時状況そのまんま、大いに笑わせて頂きました。  ――余談ですけど、麺とパンは同時に出ましたっけ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ