表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/17

第11話 殿下の噂 ラル

おはようございます。そしておやすみなさい。


皆さん、寒くなってきたのでちゃんとニュースを見て、温度を確認して防寒しましょう。


特に夜中とかは寒いですよ。実は。

(最近…カーシュ殿下は変わられた)



 ラルはふとベッドに寝転びながら思う。


 場所はメイド達の寝室。

 大部屋になっており、ベッドの横に小さなタンスと棚が置かれ、カーテンで区切りのあるそこは、決してプライベートが確保されているとは言えない場所だ。


 しかし、ラルは言えずにはいられなかった。



「最近カーシュ殿下かっこよ過ぎ!!!」



 そう言うと同時に左右、足側のカーテンが開かれる。



「「「うるさいっ!!」」」

「あ、先輩達。まだ起きてたんですね」

「起きてたんですね、じゃないわよ! 今何時だと思ってるのよ!!」



 この中でも1番最年長、25歳のメイド、"ハバネ"が腰に手を当てながら話す。

 1つの大部屋には、必ず成人したメイドを中心に若手のメイドを置く。何かトラブルがあった時に素早く対処する為である。



「いや〜、それが最近カーシュ殿下があまりにもかっこよ過ぎて…つい口に出してしまいました」

「何を今更……カーシュ殿下のカッコ良さは産まれた時からそうでしょ」

「顔がカッコいいのは当たり前です、カーシュ殿下ですから…でも、最近子供とは思えない態度を時々見せるんですよ」



 そう言うと、周りにいるメイド達が怪訝に眉を顰めた。



「…カーシュ殿下ってまだ5歳でしょ? それにまだ文字も覚えてないのに…そんな事ある?」

「そうそう、しかも言っちゃ悪いけど…カーシュ殿下って引っ込み思案って言うか…少し大人しい性格だったじゃない」



 何処かカーシュを、少し馬鹿にした様子を見せるメイド達。


 しかし、ラルの一言でそれは変わった。



「不敬かもしれないけど…アレは王様にも劣らないと思います。何れは『聖王』にだってなるかも…」

「……何を言ってるか分かってる?」

「『聖王』ってここ数百年、世界で誰もなった事も、増してや噂された事もないのよ? それを理解して言ってるの?」



『聖王』という称号は、安易に付けてはならない。



 それは世界でも当然のルールだ、

 その者の能力、人柄、全てを加味した上で『聖王』と呼ぶに値する人間か、皆に頼られる王の素質があるのか、"聖王協会"が厳正に審査する。


 もし『聖王』と言う噂が立ち、それが賊の異名だったとしよう。

 そうした場合、噂を立てた者、その者の関係者含め、厳正な処罰が待っている。


 それ程に聖王協会は過激で、情報通で、どんな国でも正義を執行する、巨大な組織である。


『聖王』は偉大な称号であると同時に、その『聖王』の周囲の者達にとっは恐怖の称号でもあるのだ。



「私は…カーシュ殿下がそうなると考えています」



 しかし、ラルは譲らなかった。

 その目には確固たる意志が見られ、ハバネは目を細める。



「……まぁ、良いわ。これまでメイドの仕事を優秀にこなしてきた貴女だからこそ、私は信じましょう」

「ふふっ!」

「しかし!」



 嬉しそうに笑うラルの前に、ハバネは指を1本突き出した。



「それは容易に口に出さない事……口に出したら聖王協会の者達が来る、そう思いなさい。貴女達もよ! 良い?」

「「「はい!」」」



 先程まで眠そうにしていたメイド達が大きな返事をする。


 それはメイド達にとっては、他愛もない話だった。




 しかし、これを聞いていたのはこの部屋のメイドだけではなかった。






(ほぅ…?)



 扉の前で耳を澄ましてた者は、素早く、そして優雅にそこを後にするのだった。

「面白い!」

「続きが気になる!」

という方は、ブックマーク・評価・いいねしていただけると嬉しいです!


評価は広告下にある☆☆☆☆☆から宜しくお願い致します!


してくれたら私のやる気がupしますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ