新しい世界
今たった1人で草原に立っていて少し途方に暮れているのでさっきまでの事を少し思い返してみる。
加護はあっさりと貰えたし自分に所有権があるカードを全部使わせて貰えるように頼んだらそれもOKを貰え、後は無いとそれだけで詰む言語理解もちゃんと貰えた。それでもこの星の住人に比べたら加護の量は少ないらしくて、おまけで神様に直接質問できる券というタイトルが書かれたノートを貰った、このノートに質問や要望を書くと返信が貰えたり、ノートの横に倒した魔物の素材等を置くとその分のお金やカードのパックが貰えるらしい・・・券?・・・まぁ加護の量と言われても目に見えないからよくわからない。
神様の空間でデッキを構築した事を報告したら神様が指を鳴らし目に見える景色が変わった。今ココ
改めて周りをグルッ見回してみる。
サバンナかな?という感想しか出てこない景色だ。
とりあえず安全を確保する為に自分の左手の甲に固定されているデッキからカードをドローする。
ドロー権が発生した時に出てきて引いた後の数秒で消えるらしく、その間はどんなに腕を振り回しても落ちないし他の人には見えない仕様らしいがスリーブにも入れてないむき出しのデッキが左手にくっついてるというのはなかなかシュールだ、手札を確認・・・まぁ悪くない手札だ。
手札から土地カード「畑」を出し起動、土マナを発生させモンスターカード「マナ産みの土人形」を出して「ターンエンド」と声に出す。
1ターン目の展開としては定番が出来たのでまずはよかった。
次のターンは1時間後でちゃんとターンエンドを宣言しないとカウントダウンがされないそうだ。
明確に対戦相手がいるわけではないけどカードゲームなんだから自分のターンの後はクールタイムが無いとね!との事、俺もそう思う。
自分の右手の平を見てみる、7セグメントディスプレイみたいな数字で30という赤文字が出ている、これが現在のライフポイントだそうだ。最低でも4桁までは持ってくつもりなんだがちゃんと表示されるのかな?腕とか脚がもげてもライフポイントを増やせば生えてくるようにしてくれたらしい・・・怖い!
足下で「マナ産みの土人形」が何かする事ありますか?みたいな目(空洞)でこちらを見上げている。
「畑」
土地カード
起動すると土属性マナを1点生み出す。
「マナ産みの土人形」 無1
ユニットカード・ゴーレム 属性無 R
攻撃力 1 生命力 2 (以降1/2)
「マナ産みの土人形」が場にいる時、所有者のターン開始時に無属性マナを1点発生させる。
「マナ産みの土人形」が場から離れた時、無属性マナを2点発生させる。
大会だと制限カードの1枚である。属性問わず1マナで出せるのに自動型能力が2つあってさらに1/2強いですわ!
改めて「マナ産みの土人形」を見てみる・・・見た目は土偶で大きさは70cm程、頭を撫でてみると結構硬い感触が伝わってくる。
超嬉しい・・・
今めっちゃ顔にやけているのが自分で解る。
だってやっぱカードゲームってモンスターが花形じゃん!?そのモンスターを今撫でてんじゃん!?1ターンキル系のデッキだと出したターンは動けないからモンスターカードは絶対に入らないけどプレイヤーは召喚魔法使いっていう設定なんだしモンスター使いたいじゃん!?それに俺モンスターを場に出しまくるの好きだし!そういうデッキばっかりで1ターンキルとかの勝ちに行くデッキとか持ってないけど勝ちに行ってるデッキ見るのも好きだし!デッキ構築の時このモンスターにこの装備付けて殴ったら楽しいなとか考えるの好きだし!これが出てる時にこれ使えばちょっとしたコンボになるなとか考えるのも好きだし!友達と軽く対戦して遊んだり小さな大会に出るとかで対戦すれば勝ち負けとか関係無く満足な人だし!対戦で相手のデッキを堪能するのも好きだし!カードの感触自体も好きだし!戦況が拮抗してる時のドキドキ感も好きだし!相手のデッキ構成から手札を予想して行動するのも好きだし!今の状況だとこれを警戒しなきゃなって考えながら次の行動決めるのも好きだし!自分のデッキだろうと対戦相手のデッキだろうとガン回りしてるデッキ見るのも好きやねん!!
やっぱカードゲームって最高だわ~~~!!あ゛~~~~~!!!!
よしわかった落ち着こう俺クールダウンするんだ俺土人形を撫でている手と興奮して目に当てた手を放そうな俺 hu~
・
・
・
改めて周りを見回してみる・・・落ち着く為に。
さっきまでサバンナかな?みたいな景色だったのにみるからに耕された畑ができている、作物自体は苗っぽい?物しか見当たらないが・・・
これ土地カードの火山とか毒沼とかだしちゃったらどうなるん?環境破壊やばない?