第2話「仲間を追放した騎士」
コンコン。ガチャ。ギィィ。カランコローン。
「ソーダさん。ご相談があるのですが」
「こんにちは。今日はどうなされました?」
「実は……パーティの仲間を追放してしまったんです」
(むぅ?)
「みんな気が張っていて、下級の回復魔法しか使えないからとその場で」
(むむむ?)
「彼に悪いことをしたと謝りたいのですが、それからというもの消息がつかめず」
(ははーん。“あのパターン”ねっ!)
「騎士さま、ご安心ください。その人はあなたの決断に悲しみこそあれど、憎しみはもっていないはずです。ですから、まずは自分たちの行いをかえりみましょう」
その人きっと、チート的な応用法をみつけて復讐にくる追放者さんだわ!
悲しみの連鎖を引き起こさないためにも、穏やかなルートを模索するべきね!
たぶん追放者さんだって改心した仲間の姿を見たら、溜飲も下がるはずだもの!
才色兼備のソーダさんらしく、今日もバシッとサポートしてあげなくちゃ!
「自分たちを、かえりみる。それがただしい道であると?」
「はい。その人はきっと、今をがむしゃらに生きているものかと思います」
「そうですね、親友のあいつはいつもそう……くそっ、俺はなんてことを!」
「悔いても彼には届きませんよ。再会する日のため、背筋をただしてください」
「背筋を、ただす」
「ええ。そのときがくるまで、自分の行いに向き合い、真摯に謝罪できるように」
「……そうですね。そうすべきだ。いつか彼に謝るため。ありがとうソーダさん」
「いえ、お仕事ですから。今日も健やかな一日を」
~~~後日~~~
ドドドド! ガチャ! バタン! カランコローン。
「いますね! ソーダさん!」
「ひぃっ! 自治課の輝希さん!」
「ライトレアです。あなたは一体なにを相談されたんですか!」
「……私ぃ、またなにかやっちゃいました?」
「例の騎士ですが、帰ってきた追放者に無抵抗のままボコボコにされましたよ!」
「ええー……」
自治課の輝希さんによると、例の騎士さんたちはあれから改心し、自らを律して奉仕の心を養ったところ、その世界でも有数の聖騎士パーティになったらしい。
しかし、件の追放者さんは世界の一大決戦の最中にも関わらず、謝罪の意を示した騎士さんたちを一方的にボコボコにしてしまい、評判が地に落ちたとか。
「追放者にガス抜きは不可欠です。それを捻じ曲げてしまうとは愚かなことを」
「はい……」
「今では追放者は完全に悪者扱いです。これでは魔王になる危険すらあります」
「はい……」
「秩序の在り方は世界で違えど、個人の復讐には相応の正当性もあるものです」
「はい……」
「あなたの行いは間違いではありません。ですが、相談課としては過ちです」
「しゅびばしぇん……」
結局、自治課主導による「追放パーティのマイナスな過去を掘り起こして、世論をギリギリ納得させられる状況を作り、追放者の立場をイーブンまで引き上げる」ことで、双方の名誉にはならなかったが、追放者さんの汚名は払拭できた――。
――――――――――――――――――――――――――――――
ここは皆さまに親身に寄りそう「ソーダさんの生活相談所」。
隠している本当の名は、「日本異世界転生者管理局相談課」。
日本発の異世界転生者に快適な人生を送ってもらうべく、
現地の方々にも無用な混乱を与えないよう調整するべく、
空間や時間などといった細かいことはぜーんぶすっ飛ばして
超未来の日本の超技術で、異世界を日夜サポートしております。
未来の日本でも「相談課のソーダさんは優しすぎる」と評判です。