表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/154

17.英雄、勇者パーティの少女たちと再会する




 商業ギルド長が来た数日後。


 この日も外は大雪で、客は一人もいなかった。


 俺はバイト少女のハルコに店番を任せ、屋根の雪下ろしをして、帰ってきた。


「ただいまー。ふぃーさみぃ~」


 店内は暖かい。部屋中央に置いてあるだるまストーブが、実に心地よい暖かさを提供してくる。


「ジュードさんっ♪ おかえりなさいっ」


 俺が帰ってくると、ハルコがパタパタと、俺の元へ向かって歩いてくる。


「ただいまハルちゃん。店番任せてごめんね」

「いえいえっ! お客さん来なかったですし」

「まぁこの大雪じゃあねえ」


 どんどんと外には雪が積もっている。


「雪下ろしご苦労様でしたっ」

「いえいえ」


 あれって雪が降ってても下ろさないと、下の層が凍っちゃうから、さっさと雪を下ろさないといけないのである。


 たとえ雪が降っていても、だ。


「あ、ジュードさん。頭に雪が付いてますよっ」


 ハルコはニコニコと笑うと、手で俺の頭と肩の雪を払ってくれる。


「ありがとね、ハルちゃん。なんだか若奥様みたいでかわいかったよ」

「!」


 ハルコが顔を真っ赤にし、ほっぺに手を当ててうつむく。


「そ、そんな……奥さんだなんて……お、おらがジュードさんの奥さん……♡」


「あ、うん。冗談だよ」


「……えへへ、あなた、お帰りなさい♡ 今日は寒いからお鍋作りました。先にお風呂にはいってから……え、い、一緒に入りたいだってぇっ♡ もぉしょうがないひとだにぃ~えへへ~♡」


 ハルコがなんだか、小声でブツブツとつぶやいていた。なんだろうか。


 しかし奥さんうんぬんは、ちょっとセクハラだったかな。反省しなければ。


「しかしハルちゃん、こう雪がどかぶりだと、客今日来ないよね」


「そうですねー。常連さんも来てませんし」


「うーん……。これ店開けててもしょうがないよな」


 うん、よし。


「ハルちゃん、今日はもう店じまいにしようか」

「いいんですか?」


 俺はうなずいて答える。


「開けててもひと来なさそうだし。今日はお休みにして、のんびりしようか」

「! は、はいっ!!!」


 ハルコが元気よくうなずく。


「じゃあ今日は、ジュードさんと室内でふたりっきりってことですね!」


「え、ああ……タイガは寝てるし、シャーリィは出かけてるしなぁ」


 ハルコが顔を輝かせる。


「……じゃあおらが、ジュードさんを独り占めできるってことだにぃ~♪ しあわせ~♪」


 ハルコがふにゃふにゃと顔をとろかせて、えへへと笑っている。小声で何言ってるか聞こえなかったけど。


「ジュードさんっ。じゃあお店の看板【CLOSE】にしてきますね!」


 ハルコが元気いっぱいにそういう。俺がうなずくと、ハルコは出入り口に向かう。


「ひゃっほー♪ あーしあわせ! えへへふたりきっりの時間だにー!」


 と、そのときだった。



 からんからん♪



「「「ジュードさんっ! おひさしぶりですー!!」」」


 ドアが開いて、そこには懐かしい顔ぶれがいた。


「おー、みんな。久しぶりだな」


 入ってきたのは、元・勇者パーティの前衛フロントメンバー。


 剣士キャリバー。騎士オキシ-。そして魔術師キャスコ。


 勇者グスカス以外の、パーティメンバー全員が、せいぞろいしていた。


「どうしたんだ、おまえら?」


 彼女たちは雪を振り落としながら、カウンター前までやってくる。


「えへへっ! 今日は休暇っす!」とオキシー。


「……なのでみんなで休暇をあわせて、ジュードさんのコーヒーを飲みに来ました」


 とキャスコ。


「と、いうことだジュード。美味いコーヒーを頼むよ」


 キャリバーが笑いながら言う。俺はうなずいて返す。


「ハルちゃんごめん。今日はもうちょっと店を……って、ハルちゃん?」


 ハルコが出入り口付近で、しゃがみこみ、頭を抱えいた。


「……またかっ、また女の人だにっ! しかも美少女だにっ! あ゛ーーー!」


 と小声で何かを叫んでいた。なんだろうね。


 ともあれ、俺の店に、元・勇者パーティのメンバーたちが遊びに来たのだった。



    ☆



 店内には、久しぶりに勇者パーティがせいぞろいしていた。まあ、グスカスはいないんだけど。


 俺は彼女たちを、窓際の席に通す。


 温かい飲み物を入れる。


「ジュードさん、運んできます」


 ぱたぱた、とハルコがやってきて、コーヒーなどを持って行こうとする。


「ん、お願いね」

「はいっ!」


 ハルコはお盆に、カップを置き、キャリバーたちのもとへ運んでいく。


「ど、どうぞっ!」


 ハルコが三人の前に、カップを置く。彼女たちはありがとうと言って、それぞれ飲み物を手に取る。


「しかしジュードさん。ひっでえすよ!」


 最年少のオキシーが、ぷんぷんとほおを膨らませる。


「アタシらに黙っていなくなっちゃうなんてっ! これはせっきょーもんっす! こっち来てくださいっす!」


 こいこい、とオキシーが手を振る。俺はカウンターを出て、彼女たちの元へ行く。


「座ってっす!」


 俺は空いてるイスに腰掛ける。


「あー、ちゃうちゃう! アタシの隣に座ってってことっす!」


 オキシーは座っているイスを、半分スペースを空けて、となりをぺちぺちたたく。


「……しーちゃんずるいです。ジュードさん、私のとなりにどうぞっ」


 キャスコはぷくっとほおを膨らませた後、自分もスペースを空けて、にっこりと笑って俺に言う。


「キャス姉さんずりっす! アタシのほーが先だったの!」

「……関係ないです。どこに座るのかは、ジュードさんが決めることです。ね、ジュードさん♪」


 ふたりが俺を見て言う。


「あー……ここでいい?」

「よくねーっす! アタシのとなりー!」

「……わたしのとなりじゃ、お嫌ですか?」


 潤んだ目のキャスコを見ていると、申し訳なくなる。


「ふたりとも落ち着きなよ。一人がけのイスに二人が座れるわけないだろ?」


 最年長のキャリバーが、冷静な判断を下す。


「アタシお尻ちっちゃいから座れるっす。キャリー姉さんと違って」


「おいこら。ボクはお尻おっきくないぞ!」


「でっけーすよ。胸も尻もでっけーくせに。その胸と尻でジュードさんをいつもゆーわくしてたくせにー」


「し、してないよ! ボクはそんなことしてないよ!」


 顔を真っ赤にするキャリバー。


 俺はその様子を見て、懐かしさにとらわれていた。懐かしいな、このやりとりも。


「あ、あのジュードさん……」


 くいくい、とハルコが俺の服を引っ張る。


「ハルちゃん、どうしたの?」

「あの……この方たちは、ジュードさんと……どういう関係なんですか?」


 俺が答える前に、


「同じ勇者ぱー」「オキシー」


 キャリバーがたしなめる。首を振るう。オキシーが「やっべ」と口を閉ざす。


 剣士キャリバーが代表して答える。


「ボクらはジュードの元いたところで一緒に働いていたんだ。同僚みたいなものだね」


「な、なるほど……。ジュードさんはどこで働いていたのですか?」


 俺はキャリバーたちを見やる。彼女たちはうなずく。話を合わせてくれというサインを、キャッチしてくれた。


「俺は王都で衛兵として働いてたんだ」

「そうそう、このひと兵長っす」

「……わたしたちの頼れるリーダーでした」


 衛兵として王都で働いていた。ということにした。


 これなら第三王女ミラピリカ第二王子キース、隣国の姫や女王たちと顔見知りであることにも、いちおうのつじつまが合う。


 まあいっかいの兵と王族たちが深い関係を結ぶかというと、疑問符はつくが、整合性は付く。


「そうだったんですね! へぇ、衛兵かー……。かっこいいです!」


 ハルコがキラキラとした目を向けてくる。信じてくれたようだ。ほっとする俺とキャリバーたち。


「けど……むむむ、むむむむ」


 ハルコがキャリバーたちをじっ……と見る。


「……やべーっすばれた?」


 たらり、とオキシーが冷や汗をかく。だが俺たちは無言で首を振るった。


「はふぅ……」


 悩ましげに、ハルコがため息をつく。


「どうしたんだい、ハルコ?」

「いや……綺麗な人ばっかりだなぁ、と思いまして」


 しゅん、と肩をすぼめるハルコ。


「ジュードさん、知り合いのひと、みぃんな綺麗な人ばかりなんですもん。おら……自信なくしちゃう……」


 それを見たオキシーが、すすす、と俺に近づいてくる。


「……アタシら勇者パーティだって、ばれてねーんすかね?」


「大丈夫だろ。グスカスと違って、俺たちはそんな顔が知れてるわけじゃないし」


 結局のところ、俺たち勇者パーティは、【勇者とそのお仲間たち】だ。


 メインは勇者グスカス。俺たちは勇者の添え物みたいなものなので、顔はしれてない。


「……ま、そっすね。じゃなきゃジュードさん、名前変えただけで、ここで生活できないだろうし」


 そういうことだ。


「……あの、ハルコさん」


 キャスコがハルコに尋ねる。


「もしかしてあなたも、ジュードさんを……?」


 とキャスコが何やら、よくわからないことを言う。


「! ま、まさかあなたもっ?」

「ええ♡ ずっと前から♡」


 ハルコが絶望しきった顔になる。


「そ、そんな……。おら、負けた……だに」


 しょぼん、と肩を落とす。キャスコはほほえむと、ハルコの隣へ移動。


「……大丈夫です。わたしとジュードさんは、そういう関係じゃありません」

「え、そ、そうなのっ?」


「……ええ♡ ほら、ジュードさんちょっと鈍いところありますから」


「た、確かに……」


 ふたりが俺を見やる。


「お、なんだなんだ? 俺の話してるのか?」


「……はい♡ けど、秘密です」


 キャスコがウインクして言う。


「あの……キャスコさん」

「……キャスコでいいです。ハルちゃん♡」

「じゃあわたしも……キャスちゃん」


 えへへ、と笑い合うふたり。


「ジュードさんって昔からこんなふうに、ちょっぴり鈍感なんですか?」


「……そうそう。もう昔から、いくらこっちがアタックしても、ぜんぜん気づいてくれないんです」


「あー……それはわかる、すっごいわかる!」


 ふたりがなんだか俺の話題? で盛り上がっていた。


「ちょおっとお二人さん! 二人だけでもりあがるのはよくねーっす!」


 オキシーが手を上げる。


「アタシもなんすから!」

「! そ、そうなのっ?」

「そーっす! アタシだって昔から猛アタックしてるっす! なのにこの朴念仁ときたら……!」


 とオキシーが加わって、三人できゃあきゃあと楽しそうに笑っている。


 キャリバーはコーヒーをすする。


「……まったく俗な会話してるよ。仮にもボクらは救世軍だったというのにね」

「まあまあ。いいじゃねーか平和で」


「そうだね。きみが導いてくれた平和だ」


 ふふっ、とほほえむキャリバー。


「いやいや、俺はなんもしてねーよ。みんなが頑張ってくれたから魔王を倒せたんじゃあないか」


「……みんな、じゃないだろ?」


 憎々しげに、キャリバーが言う。


「あのカス勇者は別だろ」

「キャリバー。グスカスのことを悪く言うなって。仮にも仲間だったじゃないか」


「……きみは、ほんとお人好しというか、バカというか、鈍感というか……」


 はぁ、とため息をつくキャリバー。


「あれだけの仕打ちをされたというのに、怒ってないのかい?」


「別に。だって今、俺は楽しく暮らせてるしな」

「……そっか」


 ふっ、とほほえむキャリバー。


「きみが幸せならそれでいいよ」

「さんきゅ。というか、キャリバー、ありがとな。二人に説明してくれて」


 俺が辺境で元気に暮らしていることを、キャリバー経由で、オキシーたちに伝えてもらったのだ。


 ふたりには黙って、勇者パーティを抜けてしまったからな。


「かまわないよ」とキャリバーが笑う。


「ふたり怒ってなかった?」


「ぜんぜん。むしろ早くきみの元へ行きたいー! とずっと騒いでたさ。やっと三人の休暇がそろったから、ようやくここへこれるってなって、ふたりともウキウキしてたよ」


 そんなウキウキするほどのものかね。おっさんには若い子の感性はわからなかった。

「そういえばキャリバー。最近ピリカは元気か?」


 第三王女が、あれ以降一度もここへ顔を出してこないから、様子が気になっていた。


「うん。とっても元気だよ。今日もネログーマの玉藻様のもとに、キース様とアルシェーラ女王とともに、訪問なさっている」


 玉藻は獣人国のお姫様。

 キースは第二王子。

 アルシェーラは砂漠エルフの女王。


 そんな要人たちが、なぜ獣人国ネログーマに?


「なにしにいってるんだ?」

「さあ。重要な会議だと言っていたよ。きみに関することって言ってたな」


「ふぅむ……なんだろう、嫌な予感しかしないんだが」

「そんなことないよ。姫様たちがきみに不利益を被るようなまね、するわけないしね」


 まあ、そうか。みんな俺の、自慢の友達だしなぁ。


「ちょっとジュードさんっ! なぁにキャリー姉さんとばかりいちゃついてるんすかっ!」


 オキシーがほおを膨らませて言う。


「アタシらともいちゃいちゃしよーぜ!」

「……そうです。わたしたちとも、おしゃべりを」

「わ、わたしともぜひっ!」


 こいこいと手招きする三人。キャリバーは苦笑すると、「行ってきなよ」と笑って言う。


 俺は三人の元へ行くと、


「じゃジュードさん! この三人の中だったら、誰が一番タイプっすか!?」


 と聞いてくる。残り二人は、真剣な表情で俺を見上げていた。


「えー。みんな好きだよ」

「そーゆー玉虫色の答えが欲しいんじゃなくって!」

「……そうですっ。誰が一番かを教えてくださいっ」

「気になります! おら、とっても気になるだに!」


 ……結局その後も、ダラダラと雑談したり、思い出話に花を咲かせていたら、夕方になってしまった。


 この日、彼女たちはウチで一泊して、明日、王都に帰還することになったのだった。

励みになりますので、下の評価ボタンを押していただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ