鬼は強い。普通に強い
前回からの続きです
「ハァ!!」
「っぶね!!」
「フン!!」
「グレイズ!!」
はい、絶賛戦闘中、暮羽だ
いやぁ、鬼に真っ正面から戦うのは不利な要素しか無いね
え?余裕そう?
馬鹿言うな。俺は基本的にどんなヤバイときでもこんな感じだ
「そっちも反撃してきたらどうだ?」
「できたらやってるっつの」
俺は防戦一方だ
さて、もう拳を見切るのも困難になってきたから、打開しますか
「フン!!」
「二重結界!!」
パリーンパリーン!!
はい?
「貰った!!」
「ポピー!!?」
二重結界を…………破る……だと?
くそ……見事に顔面に貰った……
んでもって、吹っ飛ばされた……
「いてて……あ、鼻血」
「鬼の拳をくらって鼻血ですむのもどうかと思うが……」
「神様だからいいんだよ」
さて、情報操作で治すのは無しにしよう
余りにも不公平だからな
「ったく、二重結界をあんなに簡単に破られたら色々と傷つくぜ」
「だったら、敗北でもっと傷付けさせてやる」
「んな簡単にやられるかよ」
指で鼻血を拭う
「行く……」
「やらせるか!!イリュージョンレーザー!!」
速鬼が突進してくる直前に背後に灰色に光る玉を召喚し、レーザーを放つ
「くっ!?」
「オラオラ!まだまだ行くぞ!!」
今度は誘導式の弾幕を撃つ
「その程度!!」
それを速鬼がパンチと蹴りで全部撃ち落とす
……そんなのあり?
「だが、休ませない!!霊符「夢想封印」!!」
フルパワーで夢想封印を放つ
こいつならかわさなければなるまい!!
さて、この時点で俺は後ろに移動用の次元を空け、そこに入る
「くっ、こいつは無理か!」
避けた速鬼の背後に気配と音を完全に消して次元から出る
そのまま手をかざし、
「マスタースパーク!!」
「しまっ!?」
マスタースパークで吹き飛ばした
「……どうだ?まだやるか?……って、あれ?速鬼?」
確かにマスタースパークに飲み込まれた所を見たんだけど……
「残像だ」
「は?」
「粉・砕・拳!!!!」
「ごはっ!?」
いつの間にか後ろに回り込んだ速鬼に背中から思いっきり殴られた……
俺はそのまま愉快な軌跡を描いて何mかを吹っ飛んだ
「いっつつ………………降参。参った」
「今回は俺の勝ちだな」
あ゛~……
速鬼は加速する程度の能力を持っているのをすっかり視野に入れてなかった……
多分、俺がマスパを撃つ瞬間に加速して後ろに回りこんだんだろう
流石に上回る程度の能力を使わないと俺もそこら辺の神様や人間とそう変わんないか……
「どうだ?立てるか?」
「まぁ、何とか……『治癒開始』」
情報操作で治癒させてから立ち上がる
「背骨を砕かれたかと思ったぞ……」
「いや、砕くどころか粉砕するつもりだったんだが?」
「死ぬから。そんなことされたら」
「お前は死んでも死にきらんだろ」
「お前は俺を何だと思っている」
「馬鹿」
「そこに直れ。たたっ斬っちゃる」
流石にそんなことやられちゃあ……あれ?そういえば、昔、自分を不老不死にしたんだっけ?
何百年も前の話だからすっかり忘れてた
「まっ、今回は負けたよ」
「また会えた時は一試合やらせてもらおう」
「そうだな。一勝一敗だからな」
「そろそろ寝た方がいいんじゃないか?陽はもう落ちかけてるぞ?」
「そうだな……明日は早くからここを飛び立つからな。夜明けと共に出たいからな」
「そうか。また会おう…………盟友」
「すぐに会えるさ…………盟友」
俺は神社に戻った
……盟友か
悪くないな
「さて、最終チェックしたあとにあいつらにもう寝ろって言って俺も寝るか」
……ん?
俺の部屋から音が……
「…えいっ…………あ、駄目だ。う~……早くしないと暮羽が」
「なにをしてる。スイ」
「っ!?」
何か魔法書を持ってスイが何かしてた
「く、暮羽……?」
「お前は人の部屋で何愉快な実験をしてるんだ?」
「えっと……いや、特に何も……」
「はい、魔法書改修」
「あっ!」
えっと、使おうとしてたのは…………相手を惚れさせるまほ
「だめ!!」
「あっ、」
いや、別に誰に使おうとは勝手だが……
「俺で実験するな。スイ」
「…………へ?」
実はバ神が付けたフラグ建築能力は判明した数時間後には情報操作で殆ど封印したから五妖精にはフラグは建っていない
え?何で封印できたか?
情報操作で能力を探ってたら然り気無くあったんだよ。『フラグを建築する程度の能力』ってのが
それを生活に支障が出ない程度に封印したからもう心配はいらないんだよ
だから、次の話では平然としてただろ?
「もう今日は寝ろ。明日は早いぞ?」
「え?あ、うん…………鈍感」
「ん?最後に何かボソッと言ったか?」
「う、ううん。気のせい気のせい!じゃ、ボクは皆に言ってくるね!!おやすみ!!!」
……なんだったんだ?
はぁ……せめて俺で魔法を実験するのは止めてくれ……
さて、忘れ物は……無いな
よし、布団をひいて……おやすみなさいっと
では、さよなら、さよなら、さよ~なら~また会う日までふあ~んと~♪
完全に作者のご都合ですね
では、次回は長かった守矢編の最終話です