表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アミテロスの魔獣狩り~草蔭魔術の深淵へ、シダ植物の魔法樹林をどこまでも旅する~  作者: 森條 在
1章終節 アンプラリアの草蔭《くさかげ》
76/95

1章71話『実験開始』

??? ??? 雪の積もった杉の森林にて 蔭蔓カゲル


 身体はないが意識だけがあった。脳は融けたが、夢を見ている。気づけば蔭蔓カゲルは雪で白く染まった杉の森林を一人歩いていた。


 そういえば、いつの間にか身体がある。・・・夢の中だからか・・・。


 やがて、行く先に黒い影をみつけた。近づくとそれは人で誰かはすぐにわかった。自身の半身、茂蔓シゲルだ。


茂蔓シゲル「来たようだね。」


蔭蔓カゲル茂蔓シゲルか。話せるなんて便利な夢だな。」


茂蔓シゲル「早速だが、足元を見ろ。」


 下を向くといつのまにか、お互いの足から朱殷しゅあんの管が生え、2人が根を通じてつながっている。


蔭蔓カゲル「これが融合現象か。」


茂蔓シゲル「ああ、これを僕らは止めなければならない。」


蔭蔓カゲル「融合すれば、お前の人格が強く残るはずだ。どうして止めようとする。」


茂蔓シゲル「そもそも、君と融合なんてしたくないからさ。」


蔭蔓カゲル「それは俺も同じだ。で、他には?」


茂蔓シゲル蔭人カゲビトとしての君が惜しいからだ。」


蔭蔓カゲル「どうして。」


 すると茂蔓シゲルは手先に黒い日陰蔓ヒカゲノカズラを生やし、黒い大鎌を手にした。


茂蔓シゲル「僕は、カスミと研究所を逃亡した後、訳あってこの死神の力を手に入れる試練を受けた。それを乗り越えてこの大鎌の力を手にし、とある組織で頭角を現した。」


蔭蔓カゲル「死神の力、組織だと?」


茂蔓シゲル「文字通りさ。この鎌は傷つけたものが生命なら、その生命活動を停止させる。まぁ、あるまじ木忌などが相手なら話は別だが。」


蔭蔓カゲル「随分物騒だな。で、組織のほうは?」


茂蔓シゲル「名前は蔭妖おんよう寮。この研究施設を所有している組織だよ。」


蔭蔓カゲル「なるほどアンプラリアの後ろ盾か・・・。で、それがどうした。」


茂蔓シゲル「その様子だと、記憶が戻ったようだね。」


蔭蔓カゲル「ああ。大抵のことは追いついているつもりだ。」


茂蔓シゲル「なら、蔭人カゲビトが蘇る条件は言えるかい?」


蔭蔓カゲル「それは知らない。」


茂蔓シゲル「蘇るのは、魔法の植物である草蔭くさかげがその草蔭くさかげを用いる蔭人カゲビトの死を認識した場合に限る。つまり、蔭人カゲビトが死ぬとき、同じ世界にその蔭人カゲビトの用いる草蔭くさかげが一本たりとも生きている状態で存在していなければ、蔭人カゲビトは完全に消滅する。だが、お前の草蔭くさかげは。」


蔭蔓カゲル「なるほど。消滅しても、一定時間後に再生する。頭数さえあれば、一本も生えていないという状況に陥ることはまずないということか。」


 魔法の植物である草蔭くさかげとは、蔭蔓カゲルで言うところの日陰蔓ヒカゲノカズラ鱗木レプトフリーアムだろう。蔭人カゲビトが蘇るのは蔭人カゲビト固有の能力だと思い込んでいたが、どうやら草蔭くさかげとの相互作用のようだ。


茂蔓シゲル「その通り。再帰羊歯さいきしだ蔭人カゲビトは滅多のことでは滅ばないし滅べない。」


蔭蔓カゲル「それが惜しいってことは、大鎌を手にしたあと、お前は以前、生み出せていたはずの日陰蔓ヒカゲノカズラ鱗木レプトフリーアムを生み出せなくなったわけだ。」


茂蔓シゲル「残念ながらな。大鎌は、まず、既存の草蔭くさかげを黒色化した新たな草蔭くさかげを創り出し、蔭人カゲビトの能力を上書きする。だが、黒色化した草蔭くさかげは元の性質を継承するとはかぎらない。僕場合は、命じれば跡形もなく消える性質を持つだけのようだ。草蔭くさかげとして生き残る力は、君のもののほうがはるかに高い。そして、」


 その続きが予想できたので、蔭蔓カゲルは口をはさんだ。


蔭蔓カゲル「しかも、お前が再生するのに、俺が生み出した植物を利用できると・・・。」


茂蔓シゲル「ああ。」


蔭蔓カゲル「なるほど、理由は分かった。俺が吸収されれば新たな不死身の羊歯を生やす人間がいなくなってしまうからな。例えば、別の世界に行ったとき、格段に生き残りにくくなってしまう。」


茂蔓シゲル「そのぐらいの理解で十分だろう。」


 下を向くと、先程より二人を繋ぐ朱殷しゅあんの管が太くなっている。


蔭蔓カゲル「大鎌でこいつを伐ったらどうなる?」


茂蔓シゲル「やってはみたが・・・。」


 試しに、茂蔓シゲルが大鎌で切り刻むとすぐさま別の管が生えてきて二人をつないだ。


茂蔓シゲル「この通りだ。」


蔭蔓カゲル「あっ、でも前より細くなっていると思う。」


茂蔓シゲル「確かに・・・言われてみればそうだな。なら二日間だ。二日間このまま耐えきれば引き裂きの呪いは消えてなくなる。それまでの間、融合しないよう伐り続ければいい。」


 そういって茂蔓シゲルは再び管を伐り割いた。


蔭蔓カゲル「でも、この精神世界の時間が外の時間と一致しているとは限らないだろ。」


茂蔓シゲル「そんな悠長なことを言っている場合じゃないだろ。君も手を動かせ。管の付け根に植物を生やしたら管ごと除去できるんじゃないのか?」


蔭蔓カゲル「それもそうだな・・・。」


 言われた通りやってみると、上手く行った。


蔭蔓カゲル「やれやれ。この地味な作業を繰り返えさないといけないのか・・・。けど、俺にもお前にも限界の速さがあるだろう。」


茂蔓シゲル「そうだな。自動化できればいいが・・・。」


 そのあと、色々案を出し合って、火を起こして燃やすことなどを試みたが、それらは上手く行かなかった。管を破壊するには魔法を用いた方法を取る必要があるらしい。


 一方、徐々に徐々に管の生えるスピードは速くなってきていた。2人は時折ののしりあいながらも、一心不乱に次々と身体から生えてくる管を伐り続けた。


1月2日 0:37 草蔭くさかげN.アンプラリア実験場にて カスミ


 サラセニアの性能は中々に高く、融合現象の状態をリアルタイムで知ることができた。カスミは眠気止めで夜通し、作業に徹していた。


 すると、サラセニアから実験場の草蔭くさかげアンプラリアの状態変化がモニターされた。


 『ベントリコーサ様 一件の通知がございます。

  草蔭くさかげ N.アンプラリア アンプラリア実験場株 に

  成長中の 葉 が 2本 確認されました。

  先端部 は 現在 人体 に 分化中です。』


 草蔭くさかげN.アンプラリアの葉の先端部は通常は心身融合炉として機能する捕食袋に分化するが、融合炉が機能している場合は、融合された心身に、つまり、合成された生体に分化する。


 つまり、先端が人体に分化中の新芽が2本成長しているということは、茂蔓シゲル蔭蔓カゲルが上手く融合しないで人体として再生されていることを表している。


 眠くて、視界が既にぼやけていたが、それが急に明るくなった。この調子だ。頑張れ2人とも。


元日 昼頃 繋木ツナギ邸にて 将器ショウキ


 昨日まで蔭蔓カゲルを探し続けたがやはり発見できなかった。今日は元日なので部屋でぼーっと蔭蔓カゲルのことを考えていた。


あずさ「将器ショウキっ!」


 突然、あずさは襖をあけて男子部屋に入った。着替え中だったらどうするつもりだったのだろうか。


将器ショウキ「おっ、どうした?」


あずさ「繋木ツナギさんが明後日、封印木棺フウインボッカンに向かうから同行してほしいそうよ。」


 随分、急だな。


 あずさが「神那カンナも来てよ。」招くと、待っていたかのように神那カンナが入ってきた。


将器ショウキ「それよりも、蔭蔓カゲルだ。」


あずさ「ほんと、嫉妬したくなっちゃうぐらい蔭蔓カゲルが好きね。」


将器ショウキ「そういうことじゃねぇよ。ん?や、そういうことだけどさ。」


 ちょっと、機嫌悪めに返した。


 あずさは賢いし、容量も良いし、蔭蔓カゲルの捜索もあきらめていないことは雰囲気でわかる。けれど、もう少し切り替えが悪いときの自分を許してほしいくなるときもある。


神那カンナ「私も、できる限り蔭蔓カゲルを探そうと思う。もしみんなが別世界というのに行ってしまっても・・・。あの・・・私、ここにいて大丈夫?」


あずさ「このくらい昔からよ。将器ショウキったらすぐ拗ねるのだもの。」


将器ショウキ「別に拗ねてなんか・・・。」


あずさ「ほら拗ねている。」


将器ショウキ「ああっ。」


神那カンナ「仲が良いのね。」


 神那カンナが笑うので、恥ずかしくなって赤くなった。


あずさ「あいつもほんと罪作りよね。そのうち、ひょっこり帰ってきたりしないかしら。」


 そういえば、まだあずさがなぜ神那カンナも呼んだのか訊いていなかった。


将器ショウキ「とりあえず、3人で旅支度の相談をしようかと?」


あずさ「いいえ。あなたのいる前で神那カンナに教えておこうと思ったの。私が、蛇人だってことね。」


神那カンナ「じゃ、じゃにん?」


 突然の告白に神那カンナは困惑していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ