表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/95

1章25話『瞳の奥2:根無し草』

 神那カンナは、しばらく、目に映った虚像でも眺めているような表情で何も言わなかった。何かを言うか言うまいか迷っているのだろうか。


 しかし、神那カンナはやがて意を決したのか「今日、魔法の試合で相手に大怪我させちゃって・・・。」と、つぶやいた。


蔭蔓カゲル「それは・・・かなり大変だったね。」


 相手がね。


 神那カンナと同じ授業の多い、将器ショウキの話を聞いている限り、「あいつは、悪気はないけど、真剣だから事故らせる。」とのことだったので、そういうことには慣れっこかと思っていたが、本人は気にしていたわけだ・・・。


 手加減すればいいじゃん、という単純な話でもないのかもしれない。適当にするぐらいなら練習しないほうがいいというのは良くある話じゃないだろうか。


神那カンナ「ゴメン、言っても仕方ないこと言ったね。」


蔭蔓カゲル「そういう時もあるんじゃない。」


 俺なんて、言っても仕方ないことしか言ってないかも・・・。


 神那カンナは、今度は逆に笑顔を作って、「何も壊せないのも大変だしね。」

 と言った。


 それ、ひょっとして俺のこと言ってる?だとしたら随分酷いよねえ。


 もう少し励ました方がいいんだろうか。


蔭蔓カゲル「まぁでも、神那カンナの魔法は壊すばかりでもないと思うよ。いや、壊すばかりではないと思うよ。」


 少し真面目さを発揮して、神那カンナに目線を合わせることにした。瞳の輪が二つ、蔭蔓カゲルの視界に移り込む。


蔭蔓カゲル「ほら。例えば、君の魔法はなんというか・・・素敵だというか。」


 目を逸らさずに言っておこう。


蔭蔓カゲル「特に、低波長可視光の魔法の色は、空の色にも、髪の色にも合っていて。だから、何かを照らすには強すぎたとしても、壊すだけということでもないんじゃないかな。」


 おもいのほか、大胆に発言した自分に驚かされ、両手に汗が滲んだ。


 何を言い出すんだ俺はっ!!


 不意を突かれた神那カンナは赤面して、


神那カンナ「ちょっと・・・まってよ。」


 言って、少し目をそらした。彼女の頬が赤い。目に見えて。


 こうして、俺は黒歴史を更新していく。


 げえ、言っちゃった言っちゃった。どうしよう寮一緒なのに・・・。


神那カンナ蔭蔓カゲルじゃないみたい。」


 それは、同感。


 神那カンナは、しばらく考えている様子だったが、


神那カンナ「でも、ありがとう。」


 神那カンナは軽く苦笑し、


神那カンナ「壊すばかりじゃないといいけどね———。」


 と、うつむいてつぶやいた。


 そして、歩き出すと、顔を上げ、そのまま話し続けた。


神那カンナ「わたしが音楽を好きなのは、何も壊さないけど・・・、壊せないけど、誰かの心を感動させることができるから。慰めることができるから。なんというかそういうものに、———憧れるの。」


 そういうと、神那カンナは下を向いて黙ったのち


神那カンナ「笑わないでよ、私ったら、音楽科に行こうと思っていたときもあるの。」


 と少し高い声で言った。


 入学式の日に、神那カンナに進路選択のことを聞いて、怒らせたことを思い出した。


神那カンナ「ただ、力を持って生まれてしまったから、そのせいで狙われたこともあって。」


 神那カンナは回想するように言った。


神那カンナ「はぁ——。なんでただ生きることも難しんだろ。」


 振り返ることなく殆どかすれた声でそうつぶやいた。音色のない彼女の言葉は、どことなく、病んでいるような、恨むような、あきらめたような、そんなふうに響いて聞こえた。


神那カンナ「結局、最後は魔物部に決めたの。」


 言い終えると、再び彼女は振り返って、小さく微笑んだ。


 2人とも、足を止めずに進んだ。


神那カンナ蔭蔓カゲルは、春分の襲撃がきっかけで魔物部に決めたんだっけ。」


 再び彼女の顔を見た時には、彼女は俺を気遣っているように見えた。


蔭蔓カゲル「魔獣と戦えなくても、ただ生きることすら難しいからね。」


 俺は、聞かれればそう答えることにしている。


神那カンナ「そう思ったの・・・?」


蔭蔓カゲル「まぁね。」


 答え方に確信のなさが現れた。


神那カンナ「本当に・・・?」


蔭蔓カゲル「そう思った。そう思ったと思っていたんだけど・・・。」


 純粋に、笑い返すことは難しく彼女と目を合わせないようにした。彼女に尋ねられて、どうして自分が“こんなところ”まで来たのかが思い出された。


 もちろん、春分の襲撃を受けてここに来たわけではないけれど、自分では慎重に入念に考えて望んだことだと思っていた。そう、俺は生きながらにして、あの黒ローブのこと、そして、黒ローブを通じて、アミテロス魔法学校に来る前、将器ショウキと知り合う前、俺に何があったのかを知るために、ここに来た。俺はそれを望んだ。


 けれど、黒ローブとの衝突がなければ、アミテロスで植物魔法でものんびり研究していただろう。つまり、そもそも、黒ローブとの衝突がなければ、俺は俺が俺の過去に何があったのか知ろうと思っていると、思うことも、なかったんじゃないだろうか。


 いや、黒ローブとの衝突があったとしても、将器ショウキとあずさがいなかったら、魔物部になんかいっただろうか。


 ただ、それでも、一応それを望んだことには変わりない。


 そもそも、こんなこと質問への回答に一切関係ないじゃないか。


蔭蔓カゲル「まぁでも、そう思ったといえばそう思ったかな。」


 神那カンナは、少し困ったように、けれどしっかりと深く頷いた。


蔭蔓カゲル「ただ・・・。」


 神那カンナは黙って聞いていた。


蔭蔓カゲル「根無し草。」


 その言葉が、脳裏に過った。


神那カンナ「根無し草?」


 神那カンナは、聞き返した。


蔭蔓カゲル「そう。いつもは、ただ浮いているだけで、動いているように見えても、周りのものに引かれているか、水の流れに乗っているだけ。水面に浮かんだ、アカウキクサみたいに。」


※アカウキクサ 赤く小型で群生するシダ植物で、水中では浮草になる。


 あまりにも投げやりに感じたので、


蔭蔓カゲル「そういう風に自分が見える。」


 と付け足した。


蔭蔓カゲル「だから、神那カンナみたいに、自分のことがはっきりわかっている人がちょっと羨ましいよ。」


 これは、心からの声だ。


 すると彼女は、しばらく考えて、


神那カンナ「でも、蔭蔓カゲル日陰蔓ヒカゲノカズラ使いでしょ。」


 と明るく笑顔で、首を傾げながら言った。


蔭蔓カゲル「そうだけど。それが何か?」


神那カンナ「だったら、根っこはあったし、あるんじゃないの。」


 神那カンナは、軽くからかうような目つきで返す。


 確かに、俺が、強い動機をもってここまで来たことは事実だ。その動機とは、魔物部に行かなかったはずの俺を今ここに立たせているほど強力な動機なのだ。


 それならば、俺は俺なりに根をはって、必死に地面にしがみついていることになるのだろうか。なるほど、神那カンナの言うことも一理あるような気もする。


蔭蔓カゲル「そう言われれば、そうだね。」


 けれど、神那カンナが自ら日陰蔓ヒカゲノカズラと口にするとは実に意外だ。

 

蔭蔓カゲル「フンッ。自分からシダ植物に例えるなんて、神那カンナも浸蝕されてきたね。」


神那カンナ「浸蝕って、やめてよ。」


 神那カンナは空を仰ごうとしたが、傘で空は隠れていたらしく、すぐ前を向きなおした。


蔭蔓カゲル「まぁ、まだまだ序の口だけどね。」


 雨の中、帰り道はまだ長かったけれど、今日はそれほど苦ではなかった。


 それどころか、普段は自分のことをあまり語りたがらない神那カンナのことを少しだけ知ることができたような気がして、嬉しかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ