表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/96

第2話

坂の中腹にあるアパートに住んでいる「私」です。

よくテレビのCMで見かけるシチュエーションは、素敵な坂道。

どんなジャンルのCMでも、歩きにしろ、自転車にしろ、車にしろ、なかなかの坂道を上って来る。

そんなのがどうにも素敵に見えてしまったから、だから、うっかり坂の上側にあるアパートを選んでしまった私。

坂のてっぺんまでじゃないにしろ、中腹ぐらいの場所だから、やっぱりそこそこ疲れてしまう。

あれから2年。

もうだいぶ慣れた。

始めの頃は、駅までの下り坂は楽にスタスタ行けても、帰りが地獄で苦しいなんてもんじゃなかった。

「帰り」は所詮「帰り」だから、よほどトイレに行きたいなどの切羽詰まった事情でもない限り、慌てて急いで汗だくで息も絶え絶えで上ることもなく、ダラダラとゆっくり苦しくならない程度の自分のペースで上る。

最初は本当に調子こいてて、オシャレな手提げのバッグなどを持ち歩いていたけれど、この頃は車で迎えに来てもらうとかじゃない限り、肩から斜め掛けのバッグやリュックサックばかり。

更に靴も歩きやすいスニーカーしか履いてないかも。

ヒールのある華奢な靴は、滅多に出番がなくなった。

ちょっぴり寂しい気もするけれど、アパートまでのこの坂の上り下りを思うと、どうしてもスニーカーがいいに決まっている。

少しだけドレスアップした服装でもスニーカーなんて、昔のニューヨーカーみたい。

そう考えたら、スニーカー生活も悪くないって思える。

仕事もそういう「スーツ系」の仕事じゃないから。


最近、バイトの時給が上がった。

例え1円単位だとて、嬉しい。

チリも積もれば山となるだものね。

だからか、このところ張り切っている私。

うふふ。

バイト先のスーパーは、先月から「セルフレジ」を導入したので、私の仕事も僅かに楽になった、気がする。

同僚のおばさま達…いや、お姉様達は始めの頃からものすご〜く優しくて、丁寧に仕事を教えてくれた。

私のミスも嫌な顔一つしないで、カバーしてくれる。

店長や社員の方達も気さくで、雰囲気のいい職場なのが本当にありがたい。

ありがたすぎて、泣いちゃいそう。

だって、洋裁の専門学校を卒業した後すぐに就職した縫製工場は、ベテランのお姉様方の当たりがとてもキツくて、仕事の内容も専門的で難しく、慣れるまで随分時間がかかってしまった。

あそこに勤めていた時は、その日その日が信じられないくらいとても長く感じた。

慣れない作業に体も頭もなかなかついていけないし、そうなると心もいつ、どのタイミングでポッキリ折れてしまうかって感じだった。

それでも2年半は我慢した。

我慢して通った。

でも、やっぱりどうしたってしんどくて。

それで、辞めたんだった。

その後、2~3度違う仕事をして、やっと今の職場に辿り着いた形。

紆余曲折ってこういうことなんだってわかったのは、最近じゃないかなあ。

「ゆりちゃんお疲れ様〜!」

そう言って、小学5年生の男の子と小学2年生の女の子のママさんで仕事の先輩の水島さんから、自家製のパンを頂いちゃった。

嬉しい!

ほぼ毎週の様に、ホームベーカリーで作った美味しいパンを頂く。

次の休みの日は、久しぶりに水島家で子供達と一緒にパン作り。

前回は…休みが合わなかったり、それぞれ色々あって、3ヶ月ぐらい前だったと思う。

それはさておき…

あ〜、今からもう楽しみでしょうがない。

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。主人公の「私」の名前は、とりあえず「ゆり」になりました。同じ町内のスーパーでアルバイトをして生計を立てています。お話はまだ続きますので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ