表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/281

久々のデスクワーク

「ちょっとシエラ?さっきお願いしてた報告書の最終確認おわった?今日中に提出しないといけないんだけど」

「姐さん!この買取依頼品、ちょっと気になることがあって、一緒に見てもらえませんか?」

「あ、シエラ戻ってきた?第2ギルドから、ダンジョンのマップ内容の確認依頼が来てたから、優先してお願いねー」

「来月の講習の日程を教えてって依頼が増えてきてるんだけど、これって調整って今どこまで進んでる?」


医務局から戻ってきたシエラは、机の上に山積みになっていた書類と、同僚たちから振られる大量の仕事に忙殺されながら、今やってるから!と叫んでいた。


(…わかっている、わかっているのよ!!

でも、理解するのと納得するのは別の問題なのよー!!!)


うぅ、と目に涙を浮かべながら必死に書類に目を通して判子を押し、冒険者の対応を行いながら、オーリに聞かれた買取依頼品の鑑定をしつつ、休む間もなく仕事を夜まで続けた。


「お、終わった……」


シエラが机の上で突っ伏していると、お疲れさん、と声をかけてくる人物がいた。


「…今日はもう疲れたので、飲みには行きませんよ」


顔を上げ、声をかけてきた人物であるジェルマに言うと、彼は苦笑しながら、さすがに今日は誘わねぇよ、と答えた。


「ほれ、これ」


差し出された1枚の紙を手に取ってみる。それは、シエラが求めていたポチを寮で飼うことの承認書類だった。


「…あれ?種族がシルバーウルフって」


ジェルマの方を見ると、ジェルマはあぁ、とため息交じりに答えた。


「フェンリルの存在は、今や伝説級、幻だといわれてるんだぞ?そんなのをテイムしているから、寮で飼いたいです、なんて馬鹿正直に申請できるわけないだろうが」


言われてシエラは、確かに!と頷いた。


「そもそも、んな申請上げちまったら、下手したら王都のギルドから呼び出し食らうか、最悪、問答無用で王都ギルドに異動になるぞ」


ジェルマに言われて、シエラは顔を真っ青にしながら、ひぃ!と叫んだ。


「まぁ、幸い、こいつがフェンリルだってことを知ってるのは、俺とクロードとお前の3人だけだ。他の奴らにも言ってないんだろう?」


聞かれてシエラはこくこくと首を縦に振った。


「他のメンバーには、迷宮内で保護した犬だって言ってるので、魔獣だって気づいてる人はいないと思います」


「ならいい。幸い、見た目はシルバーウルフでも通らなくはないしな。しばらくはただの犬ってことにしとけ。一応、意思疎通が図れるようなら、シルバーウルフに擬態するように指示出しとけ」


ジェルマに言われて、そんなことができるんですか?とシエラは首を傾げた。


「少なくとも、オルトロスを仲間か何かに勘違いさせることができる程度には、擬態ができてたんだろう?どこでうっかり、鑑定されちまうかわかったもんじゃねーしな。できるできないはこの際置いておいて、念のため、そう指示を出しておいても問題はないだろう。あぁ、コーカスなら意思疎通ができるみたいだったし、あいつ経由ででもそう指示を出しとけ。うまくいけば、低レベルの鑑定持ち程度なら、何とかできるだろう」


「わかりました」


シエラが足元ですやすやと眠っていたポチを抱き上げると、目を覚ましたのか、シエラの顔をペロペロと舐めてきた。


「わ、もう、くすぐったいなぁ」


くすくすと笑いながら、シエラはポチをよしよし、と撫でる。


「ポチともコーカス達と同じように話ができるといいんだけどなー。ポチー、シルバーウルフに擬態しておいてくれる?って、言って伝わるわけないか―」


あはは、と笑うシエラに、トーカスがむくりと体を起こし、コツコツと足を突いてきた。


「仕事は終わったのか?」


言われてシエラは、お待たせ、と答える。


「ま、気を付けて帰れよ?体に異変があると思ったらすぐに医務局に行け。わかったな?」


「わかりました」


シエラはお先に失礼します、と頭を下げると、3匹を伴って、寮へと帰った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ