表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/52

24

 お姉さま方の一件があり、あわてて弁当を持って由紀と待ち合わせていた校庭近くの芝生に行くと、由紀は小さな弁当箱をひざの上に載せて、ちょこんと座って待っていた。

 今着いたばかりのはずなのに、今まで何時間も健気に待っていました的な雰囲気を感じるってのは、由紀がそういう空気を身にまとっているのか、それとも俺が負い目のようなものを感じているからなのか、謎。

 俺が着くと、由紀はわずかに笑顔を見せ、それからうつむいた。まだお姉さま方の件をひきずっているのか、単に照れているだけなのか。俺にはまだそれがわかるほど由紀との経験がない。

「ごめん、待たせたね。俺も腹減った、さっさと食べちゃおう」

 肩と肩が触れ合うくらいに近付いて座ると、由紀の体がぴくんと揺れたのがわかる。

 本当にこの子は俺のことが好きなんだよね? 大丈夫だよね? 自信持っていいんだよね?

 俺の内心の葛藤に由紀が気付くはずもなく、気付かれたらそれはそれで怖いんだけれど、由紀は明らかに緊張した様子で弁当を開けている。

 ここでいきなり自分の不安を説明しだすのもなんなので、俺は仕方なしに弁当を開けた。

「……ごめんなさい」

 箸を出して京水菜のおひたしから手をつけようとしていた俺に、由紀がいきなり謝った。

 今度は何でしょう。

 思いっきり不安になりながら俺が由紀を見ると、至近距離でうつむいていた由紀が、ぼそぼそと喋る。

「……本当は晃彦くんのお弁当も作ってきたかったんですけど、昨日の夜はもう下ごしらえもできなかったし、今朝はちょっと寝過ごしちゃって……」

 由紀は肩を震わせている。

「べ、別にそれは……俺が頼んでたならともかく、謝ることじゃないでしょ」

 なぜそこで震える。泣いてたりとかしてたら手に負えないんですけど。

 俺はひどく動揺していたんだけれど、それが伝わったかどうか。

 由紀が顔を上げた。

「昨夜、すごくうれしかったから……何かしたかったんです、でもできなくて悔しくて」

 珍しく俺の目をまっすぐ見てそういった由紀の顔は、泣いているような、微笑んでいるような、微妙な顔だった。

 俺のせいっちゃ俺のせいだけれど、でも俺のせいじゃないらしいことがわかったから、俺はほっとした。

「ああ、そういう……その気持ちだけでもうれしいよ」

 思わず由紀の頭をなでていた。しまった、と思ったのは、髪に手が触れてから。つい、機嫌が微妙な位置にあるときの妹や従姉妹をあやす場合の癖が出てしまった。

 一度触れてから手を引っ込めたらなおさら傷つくかと思った俺は、反射的に引っ込めようとした手を強引にそのままにし、なで続けることにした。

「そんな風に考えてくれてたのに、いきなりあのお姉さま方の光景見りゃそりゃ逃げ出したくなるのはわかるけど」

 と、思わずなでてしまったのをフォローしようとして、俺は自分から派手に地雷原に踏み込んでいった。もちろん気付いたのは口にした後。

 馬鹿か俺はぁぁぁぁぁぁぁぁぁなぜ蒸し返すぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ、と内心絶叫しつつも、突っ込んでしまった以上、地雷原から抜け出すにはひとつしか手がないこともわかっていた。そう、方向だけは間違わず、突き抜けていくしかない。

 どうせ、いずれ触れなければならなかった話題。タイミング的にどうかとは思うが、こうなってしまえば今行くしかない。

「あの人たちは綾華さんの友達だよ。彼女がいない俺を面白がってからかっていただけ。由紀のこと説明したらあっさり引き下がってくれた。だから大丈夫。綾華さんが友達にしてるくらいなんだから、わかるだろ?」

 じっと身を固くして頭をなでられている由紀の顔は、俺からは見えない。でも、多分嫌がられていないことだけは何となくわかる。

 頭をなでられていて、ひたすら身を縮めていたら十中八九嫌がっている。でも、身を縮めつつも、こちらの手の動きにあわせて頭が前後に揺れるようなら大丈夫。それが妹や従姉妹との経験上学んだこと。

「由紀はもっと自信持っていいよ」

 といいつつ、俺は手を止めた。ちょうど由紀の首の辺りに手を当てている。

 由紀がゆっくり顔を上げ、俺を見る。ほほが上気しているのがわかる。耳も赤い。色が白いから、血が透けていて、赤くなるとすぐにわかる。

「生まれて初めて俺が好きになった相手なんだから。大丈夫。由紀しか見てないよ」

 後から考えると、よくまあそんな恥ずかしいセリフを平気な顔していえたもんだけれど、どうも必死になるとどんなくさい言葉でも平気でいってしまう面の皮の厚さが俺にはあるらしい。

 いわれた方の由紀は、メガネ越しにも目が潤んでいるのがわかった。もともと潤んでいたのか、たった今潤んだのかはわからないけれど、それがものすごく愛しく思えたのは確か。

「……」

 由紀はしばらく何かいいたそうにしていたけれど、何もいわないまま、つい、と視線を切った。

 そして、そのまま俺にもたれかかった。

 おっと、これはお許しが出たってことか? 胸に由紀の重さがかかり、髪からおそらくはコンディショナーと由紀自身の香りが混じったものが鼻にかかり、俺は陶然とした。こいつぁいいね。

 ひざに弁当が乗っている状況で抱きしめるわけにも行かず、俺はさっきまで由紀の頭をなでていた手で、肩を抱くようにした。由紀は肩をきゅっとすぼめるようにして、俺にくっついている。

「……ありがとう、すごくうれしいです」

「そりゃ良かった」

「もっと好きになっちゃいますけど、いいんですか?」

「というと?」

「私、もしかしたら怖い女かもしれませんよ? 他の女の子と話してるだけで刃物持ち出しちゃうとか」

「スプラッターな恋愛できそうだね、それ」

「他の女の子と一緒のところ見ただけで、脅迫状書いちゃったりとか」

「血染めの文字とかだったらホラーだねえ」

「ストーカーになっちゃうかもしれません。毎日じーっと部屋の外から監視しちゃったり」

「由紀の場合はたぶん門限に引っかかって無理なんじゃなかろうか」

「まじめに分析して突っ込まないでくださいよ」

「おお、空気読んでなかった、ネタかこれ」

 多分初めて彼女とぽんぽん言葉の交換が出来ていた。それが嬉しかったから、間違いなくこの瞬間の俺はにやけている。

 由紀も、肩からいつの間にか力が抜けて、さっきとは違う震えが肩から伝わってきた。由紀は、笑っていた。

「私、実際、すごくめんどくさい女だと思います。自分でもわかってます」

 笑いを納めた彼女がいう。肩に力は入っていない。俺は黙って聞く。

「みんなみたいに、明るく話なんかできません。さっきの先輩たちみたいに楽しくなんかできません。すぐ逃げちゃうし、調子に乗っちゃうし、『晃彦くんに気を使わせて何様なの私』って思うけど、結局同じようなことしちゃうし」

 俺は何もいわないまま、肩を抱く力を一瞬だけ強めた。聞いてるよ、といううなずきのつもり。

「自信なんか持てないです。地味だけが特徴の女なんて、晃彦くんには似合わないと思うし。でも」

 由紀は、肩を抱く俺の手に自分の手を重ねた。

「晃彦くん、いつも私を褒めてくれるし、勇気もくれるから……」

 由紀は一呼吸入れ、続けた。

「ちょっとだけ、自惚れてみます。晃彦くんの彼女なんだって。晃彦くんに選んでもらえたのは私なんだぞって」

「そうして」

 嬉しくなって、俺は由紀の頭、頭頂部より少し下がった耳の上辺りにキスをした。

「あ」

 由紀が首をすくめる。

「ずるいよ、自分だけ」

 と意外な抗議をしてくるから、抱いていた肩を離して一度体を起こし、逆の手であごに触れながら由紀の目を見た。

 由紀はわずかに抵抗しそうになったものの、ひざの上に弁当箱に邪魔された挙句、自分がたった今「うぬぼれます」宣言したのを思い出したようで、おとなしく目を閉じた。

 安心して、キスをした。

 ごく短いキスだった。

 もう終わり? という気配を感じつつも体を離したのは、俺の方。

 気付いてしまったからだ。唇が触れた瞬間に。

 今は昼休み。

 場所は校庭近くの芝生の上。

 朝晩は多少寒い時期になっているとはいえ、昼間はむしろ過ごしやすい季節。

 そりゃあ昼飯時にもなれば、人はたくさんいるわけですよ。

 その中の何人が俺たちの存在を目に入れているかなんか知ったことじゃないけれど、どう見てもこの光景はバカップル全開。今の今までこんなシチュエーションに自分が置かれるなんて考えたこともない童貞君としては、この状況、気付いてしまえば恥ずかしいことこの上ない。

 俺の雰囲気ではっと周囲の状況に気付いたらしく、完全に二人の世界、忘我の境地にいた俺たちは、いきなり現実世界に引き戻されることになった。

「こ、怖いね、周りが見えなくなるのって」

 と俺がいえば、

「ごめんなさい、完全に忘れてた……」

 と由紀が謝る。

 何しろ恋愛経験が乏しい二人なので、これから先どれだけ恥をかくか、今から空恐ろしい気がする。

 とりあえず今は、弁当を食べてしまうことに集中することにした。



 という状況を、この人はじかに見ていたというから驚きだ。

「いやあ、人の目も気にせずいちゃいちゃし始めたと思ったら、いきなり我に返って弁当食べだすんだもん、初々しすぎてもう、おばちゃんは見てらんなかったわよう」

 放課後に文化祭実行委員として集まったはずの綾華さんに、二人はげらげらと大笑いされてしまった。

「録画しとくんだった! しまった! せっかく携帯のメモリーカード買い換えたばっかなのに! 綾華一生の不覚っ!」

「渡辺謙さんですかあなたは」

「お、独眼流正宗のネタを見抜くとは通だねえ」

「むしろ今の突っ込みでその反応が返ってくるあなたの年齢が聞きたい」

「17よ? ぴっちぴちの17歳よ? せぶんちーんよ?」

「あーほんとにおばさんだよこの人」

「ちょっとー、由紀、こいつ生意気すぎるんだけどさあ、どうにかなんないの?」

「わ、私ですか」

「あんたでしょー、旦那の教育は奥さんの責任よ?」

「お、お、おく、」

「まだ結婚してないんすけどね、つーか付き合いはいじめて1日で教育の責任てどんだけシビアなんすか」

「女の甲斐性よ、男なんて付き合い始めた瞬間からその女に隷属するものなの。わかる?」

「その通りだとは思いますけれど、わざわざ由紀をいじるためだけにその表現選んでません?」

「あら、わかるう?」

「目が語ってますぜおばはん」

「だってえ、由紀ちゃんってば、恋が実ったらおっそろしく可愛くなっちゃってるんだもん、いじらにゃ損でしょ」

「か、かわ、かわいく」

「落ち着け由紀、つーかこの人の表現にいちいち振り回されるな、この人が喜ぶだけだ」

 よりによってこの人に目撃されるとは。

 基本的には幸せなんだけれど、なんだか納得行かない気もする俺だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ