表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

家族 【2】

 今、部屋の中には俺と母さんの二人がいた。

「…久しぶりね」

 俺はできるだけ母さんをみないようにしながら麦茶をテーブルに置く。カチャ、と氷とコップがぶつかる音がした。

「拓哉、あなた大きくなった。それに、とっても大人っぽく…」

「4年も経つんだ。当たり前だろ?」

「そうね…」

 母さんは随分と老けたように見える。歳のせいもあるだろうが、俺の記憶にある母さんはいつでも若々しく綺麗で明るかった。しかしそこには俺の知っている母さんはいなかった。体は痩せ細り、ほとんど骨と皮だ。頬がやつれて目が落ち窪んでいる。まるで骸骨のよう。


「この写真…この子が瑠佳?」

「ああ」

「大きくなった…」

 まるで長年会ってなかった、甥っ子か姪っ子でも見たような口で言う母さんに、俺の怒りが募る。

「瑠佳は…まだ帰っていないの?」

「瑠佳は帰ってこない。…死んだ」

 母さんは、写真を取り落とした。

「瑠佳が…死んだって…」

「…だから、来たんだと思ってた」

「そんな…知らなかった。…私、再婚するの…。だから今日は、一緒に暮らそうと思って…迎えにきたのに…」

 迎えに来た?どの面下げて言ってやがる。俺はその台詞を、済んでのところで堪えた。どこまで分勝手なんだ。

 母さんは変わってしまった。父さんが死んでから、ほとんど母親らしい姿を見せてくれなくなった。


                              +++++


『…母さん、瑠佳が泣いてるんだ。なんでか、分からない』

『お腹でも減ったのよ』

 母さんはソファーに寝たまま、俺のほうを振り返らずに言った。

『飲ませてあげて?』

『母さん疲れた。粉ミルクでも作って、あなたが飲ませてあげて。お兄ちゃんでしょ』

『う、うん。でも、作り方が…』

『…缶の横に書いてあるから。見ながら作りなさい』

 俺はがっくりと肩を落とすと、泣き叫ぶ妹のため、台所へ走る。

 本当は、瑠佳が泣いていた理由は分かっていた。粉ミルクの作り方も分かっていた。母さんに、優しい“母親”に戻って欲しかった。…父さんが死んでから、母さんはずっとあんな調子だったから。

『瑠佳ー。ほら、おいしい?』

 俺が哺乳瓶に粉ミルクを溶かして、人肌に温めて持っていってやると、瑠佳はよろこんでキャッキャッと笑った。


『あーあ。もう飲んじゃったよ』

 空になった哺乳瓶を横に置き、瑠佳を抱きなおす。すっかり泣き止んでご機嫌になった瑠佳は、さっきから俺の指を握ったり離したりしていた。

『どうした? すごいご機嫌だね』

 俺は瑠佳に顔を近づける。微かにミルクの匂いがした。

 きょとんとした顔で見つめ返す瑠佳。俺はそっと、その頭を撫でた。くりくりとした大きな目。暖かくて、触れば壊れてしまいそうなほど小さな、俺のタカラモノ。

『母さんが守らないなら…俺が、守ってやるからな』

『んぁー』

 小さなタカラモノは、キラキラと輝く笑顔を見せた。


                              +++++


「母さん…知らなかった。瑠佳が…」

「なに言ってんの?」

 俺は、優しく言った。このまま、母さんを励ましてやればいい。離れて暮らしてたんだから、しかたないよ。母さんは悪くないよって。




「あんたは母親なんかじゃない」

 無理だ。この女に俺は優しくなんかできない。

 コイツはほとんど瑠佳に愛情を向けてやらなかった。愛してはいただろう。大切には思っていただろう。でも、優しくしてやらなかった。母親の顔を見せてやらなかった。

「知らなかった…」

 俺は立ち上がってまっすぐに睨む。

「教えようにも…あんた、俺に連絡先を知らせなかっただろ。それが、いまさらのこのこやってきて…」

「拓哉…」

 怒りが腹の底から湧き上がってくる。森田に向ける怒りとは違う、誰にもぶつけることができなかった、四年分の怒りが。爆発する。


「ふざけんなよ!!俺たちが、今までどんな気持ちで生活してきたのか…瑠佳が…どんな気持ちで…ずっと…」

「本当に、最低なことをしたと思ってる。ごめんなさい…」

 そう言う母さんの声は、震えていた。

「ごめんなさい?あの時、もしあんたが俺達の傍から離れなければ、瑠佳は死ななかったかもしれない。あんたがもし、瑠佳の近くにいたなら…」

 なじる。傷つける。

「あんたなんか、母親じゃない。母親だったら、俺達を捨てたりしないだろう!!俺達を…瑠佳を…まるで…まるでゴミみたいに…捨てたくせに!!」

 俺の目から大粒の涙が流れる。声を出して泣く。悔しい。

 俺は自分に嘘をついてきた。

 母さんは俺達を捨てたわけじゃない。母さんは俺達のことを忘れて幸せになるべきだ、って。でも、違う。心のどこかで俺は、この女は俺達を捨てたんだ。自分だけ幸せになろうとしている、卑怯な奴なんだ、ってずっと思っていた。


 俺の心は、四年前のあの日から全く成長なんてしていないんだ。


「だって、そうだろ?あんたにとって、俺たちはゴミでしかなかったんだ!!いきなり来て、母親ヅラして…一緒に暮らしましょう?もう手遅れなんだよ!!なんでわかんねぇんだよ!!なんで…」

 俺はもう、壊れたんだ。

「なんで…それを…四年前に言ってくれなかったんだよ…」 

 四年前にそう言って、俺と瑠佳と三人で暮らしていれば…。

「帰れよ」

 でも、もう手遅れなんだ。

「たく…」

「帰れよ!!」

 俺は、母さんの手を振り払い、麦茶の入ったままのコップを投げつける。コップの中身が、容赦なく母さんの細い体に降りかかった。

「…あなたの気持ちを踏みにじったこと、ごめんなさい。もう、あなたの前には現れないから。でも、これだけは受け取って欲しいの」

「これ…」

 目の前に差し出された、小さな封筒を俺は受け取る。

「写真…?」

「拓哉。最後に、あなたは私の子供だなんて思いたくもないだろうけど…。私の息子に生まれてきてくれて、ありがとう。…本当にごめんなさい」

 

 母さんが、俺の前に現れることは二度と無かった。

 残されたのは空のコップと、一枚の写真。


「この写真は…」

 その写真は、俺と母さんと父さんの三人で写っている写真だった。それは一瞬、瑠佳が生まれる何年も前のものだと思ったが、違った。裏に、母さんの字でこう書いてあった。


『拓哉の、(甘えっ子)お兄ちゃん記念日。父さん・母さん・拓哉・るか』


「これは…」

 俺の記憶の中で、一番幸せだった瞬間。唯一、俺の『家族』が全員揃った瞬間。


 俺はその写真を写真たてに入れ、テーブルの上に飾った。テーブルの上には既に、父さんの写真、瑠佳の写真、俺と瑠佳で撮った写真が飾られている。横にはくまのぬいぐるみと、赤いランドセルが置いてあった。


「これで、いいんだ…」

 きっとこれが、俺達『家族』のあるべき姿なのだから――





回想が多くてごめんなさい…。文章力が無いばっかりに…(T^T;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ